最終更新:

260
Comment

【3907014】友達関係につまずく我が子を見守る

投稿者: 心配性のダメ母   (ID:3v7juRdU2Cg) 投稿日時:2015年 11月 19日 12:41

長文です。

小学校の頃から、友達関係につまずいて来た中1息子がいます。

優しく、面白いところもある、基本的に明るい息子ですが、反面、からかいに対する耐性のなさ、融通の利かなさ、から、面倒くさい奴と認定されるのだと思います。

本人の希望で中学受験し、第一志望の学校に4月から通っています。楽しく通っていた一学期が過ぎ、二学期は行事等で親も学校に足を運ぶ機会が数回あり、ふと嫌な予感。

文化祭の時、一人で所在なさげに、ぽつんと展示を見て回る息子を目撃。目が合うと、困ったような悲しそうな顔で笑った息子。先日の授業参観で、休み時間に自席に一人座る息子を見て、心臓がどきんとしました。居場所をやっと見つけたと思ったのに、またなのねと。

家に帰って話を聞くと、短い休み時間には、言葉を交わすクラスメートやノートの貸し借りをするクラスメートはいるけど、昼休みにお弁当を食べたり、遊んだりする友達はいない、と。それが寂しいとうつむいて話してくれました。皆が行くからと、学食に行く日にはお弁当作らなかったのですが、学食も一人で食べてるとのこと。

運動部には入っていて、部活には話す友達はいるようなのですが、やんちゃなタイプに変なアダ名を付けられて、ケンカしてしまったとのこと。

もう中学生ですから、親が友達関係のお膳立てをしてあげることはできません。一人で過ごす力を身につけた息子も成長してるのかもしれません。

友達に囲まれてワイワイなんて、望んでもいません。ただ、たった一人でいいのです。息子の良いところを気に入ってくれて、大切に思ってくれる子がいてくれたら…。

いじめられてる訳じゃないから、先生への相談は無用、と今日も重いカバンを背負って、休みたいとも言わず家を出た息子。

母ちゃん、泣きたいほど落ち込んでるけど、家では楽しく過ごせるよう笑うよ。見守ってるから。

同じような想いを抱えた方いらっしゃいましたら、共有できたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 24 / 33

  1. 【4962741】 投稿者: ー  (ID:T6BRLIYAN/M) 投稿日時:2018年 04月 15日 03:20

    自分から友達のところへ行ける子は、そういう能力を親が意識して育てたから。
    サマーキャンプや学童など、身も知らぬ他人の輪の中にリスクや失敗や勉強の遅れを恐れずに、どんどん入れたからですよ
    そういう経験よりも、学力・効率・偏差値・ブランドを取った結果です
    友達ができないと嘆く人は「原因(親)が結果(子)を嘆いている」んじゃないでしょうかね

  2. 【4962784】 投稿者: リリー  (ID:1UNytrVCcYY) 投稿日時:2018年 04月 15日 07:36

    それは違うと思います。
    実際、我が家は、幼少期は保育園→お預かり保育付きの幼稚園でお預かり利用→小学校も学童、地域の子ども会の子供だけのアクティビティやスポーツクラブ主催のキャンプにも頻繁に行かせていましたが、自分から友達の輪に入っていけない、自分から友達を作らない中学生に成長しています。
    親のせいではなく、子供の特性なんですよ。

  3. 【4962796】 投稿者: 苺  (ID:Cix7Aq8Vx4.) 投稿日時:2018年 04月 15日 08:10

    同意します。うちはいっさいそのような習い事させてませんが、子供達は幼稚園から友達は適度にいて、トラブルは1度もないです。

    私はよく人間関係に躓いて友達は少なく苦手なので児童館も近場の公園も連れて行けませんでしたが、娘は控えめで面白い性格なため、友達は普通にいます。息子は親友数人と離すのが可哀想で、受験を躊躇するほどです。

    持って産まれた性格だと思います。

  4. 【4967946】 投稿者: 可愛さ余って憎さ百倍  (ID:chgUCkEvc0M) 投稿日時:2018年 04月 20日 12:13

    高3ひとり息子の母です。一人っ子なので 幼少期から色々なコミュニティに参加し 人とのコミュニケーションから 多く学んだ上で 幸福感を感じながら も 苦悩を糧にに自立出来るような 成長をしてくれたらいいなと 躍起になってましたが、主人は 転勤族の親の元で 転校先で 壮絶ないじめも経験しながらも 一匹狼的に自分の価値観に前進する生き方を貫いてきた人だったので 我が息子に対しても その価値観で向き合おうとします。 母親の私は ひとり息子だからこそ、 いわゆる 円滑なコミュ力は この先 生きて行く上で
    学力以上に 大切と いう価値観で 両親が それぞれ
    ひとり息子に対し 違うベクトルだった影響もあってか 息子は 自分の ベクトルの方向がわからず、
    今や 人との関わりをせず 中学高校でも いわゆる ぼっちてす。 価値観の合う人と関わりたい欲求はありそうですが、 とにかく 寡黙で、 ブライトも高く 親子のコミュニケーションも 上手くいかない現状です。
    兄弟がいて 同じ様に育てても個性が違うという 話しは 聞きますが、 やはり 一人っ子と言う事もあり
    うちの場合は、親の価値観の違いや 不仲が 一番の原因だと 自責してます。 息子の将来、社会性 生活力 不安でしかたありません。 子育てに 正解は 無いと 聞きますが、 もうすぐ成人になる 子供に対して どう 寄り添えばいいのか 悶々としてます。 私の 勝手な理想的なコミュ力を 求める事が プレッシャーになってたんだと思います。
    最初のトピックから数年経ってますが、 同じような 経緯で 今 前向きになってる エピソードがあれば すごく励みになるので 伺いたいです。切実です(><)

  5. 【5021954】 投稿者: さち  (ID:ifgoRqxXhSA) 投稿日時:2018年 06月 10日 14:05

    うちの息子も同じような状況です。
    短い休み時間は授業の用意、長い休み時間は廊下にクラブで多少話ができる子がいればそっちに行く、いなければ教室で座ってる。先日はっきりと「友達は1人もいない」と言われました。
    スレ主さんのお子さんより深刻なのは、そういう状況でも寂しくない、友達を作るのは面倒臭いと言っていることで、会話のキャッチボールができないのでひとりでいる方が楽だと思ってるようです。
    学校は勉強しに行く場所で、お母さんたちが学校が(友達と仲良くするため)楽しかったというのがわからないと言います。

    中学1年生の時は自分でもなんとかしようと思っていたようで学級委員に立候補して頑張りましたが、それでも状況は変わらず今はもう人生を諦めているような感じです。

    先日このままでいいのか話し合いましたが、将来は孤独死でいいとまで言い出す始末。私もどうしていいのかわからない状況です。

  6. 【5022087】 投稿者: とりあえず  (ID:4g2/Vjtv4QA) 投稿日時:2018年 06月 10日 16:39

    一度、思春期外来のような所へ行ってみた方がいいです。

    何かの検査をするかも。

  7. 【5023615】 投稿者: えっと  (ID:u2DbihWMOuE) 投稿日時:2018年 06月 11日 19:31

    家族のルールと社会のルールはまったく違います。家族のルールを守ろうとすればするほど(子どもの人生に関わり、守り、様子を把握しようとすればするほど)、社会不適合になっていきます。
    変な例えですが、赤ちゃんを子宮の外に出そうとしない行為に似ています。
    ヘリコプターペアレントになっている可能性が高いです。

  8. 【5024435】 投稿者: 子供の幼馴染  (ID:HvE06A.0Ops) 投稿日時:2018年 06月 12日 12:10

    うちの子の幼馴染が、中高一貫校に入学しました。(うちとは違う学校です)

    入学早々、「クラスに声が大きくて口のキツイ子がいてて、クラスの係としての任務を出来ていないことを指摘してきて怖い。虐められている。」と(母親に始終愚痴や泣き言を言ってくるらしい)母親が悩んでいます。周りの子は、がやがや楽しくやっている様子で、自分だけ怯えているような?

    何故、キツイ言い方をする子に、友達が沢山いるのか?何故、自分にはまだ親しい友達が出来ないのか?色々相談されますが、私にはよく分かりません。友人の子が繊細過ぎて、キツク感じすぎる可能性も有りますし、感じ方の違いとかが極端に他の子と違う子もいるのでしょうか?
    友達に何か言われても、言い返せないとも悩んでいました。うちの子とは全然タイプが違うので、アドバイスの仕方に困惑しています。

    私が聞いた限りこれは、虐めとは言えないと思いますが、その子の母親(私のママ友達)は、「許せない」と言っております。やはり、担任や保護者にそのような虐めをやめるように言うべきなのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す