最終更新:

260
Comment

【3907014】友達関係につまずく我が子を見守る

投稿者: 心配性のダメ母   (ID:3v7juRdU2Cg) 投稿日時:2015年 11月 19日 12:41

長文です。

小学校の頃から、友達関係につまずいて来た中1息子がいます。

優しく、面白いところもある、基本的に明るい息子ですが、反面、からかいに対する耐性のなさ、融通の利かなさ、から、面倒くさい奴と認定されるのだと思います。

本人の希望で中学受験し、第一志望の学校に4月から通っています。楽しく通っていた一学期が過ぎ、二学期は行事等で親も学校に足を運ぶ機会が数回あり、ふと嫌な予感。

文化祭の時、一人で所在なさげに、ぽつんと展示を見て回る息子を目撃。目が合うと、困ったような悲しそうな顔で笑った息子。先日の授業参観で、休み時間に自席に一人座る息子を見て、心臓がどきんとしました。居場所をやっと見つけたと思ったのに、またなのねと。

家に帰って話を聞くと、短い休み時間には、言葉を交わすクラスメートやノートの貸し借りをするクラスメートはいるけど、昼休みにお弁当を食べたり、遊んだりする友達はいない、と。それが寂しいとうつむいて話してくれました。皆が行くからと、学食に行く日にはお弁当作らなかったのですが、学食も一人で食べてるとのこと。

運動部には入っていて、部活には話す友達はいるようなのですが、やんちゃなタイプに変なアダ名を付けられて、ケンカしてしまったとのこと。

もう中学生ですから、親が友達関係のお膳立てをしてあげることはできません。一人で過ごす力を身につけた息子も成長してるのかもしれません。

友達に囲まれてワイワイなんて、望んでもいません。ただ、たった一人でいいのです。息子の良いところを気に入ってくれて、大切に思ってくれる子がいてくれたら…。

いじめられてる訳じゃないから、先生への相談は無用、と今日も重いカバンを背負って、休みたいとも言わず家を出た息子。

母ちゃん、泣きたいほど落ち込んでるけど、家では楽しく過ごせるよう笑うよ。見守ってるから。

同じような想いを抱えた方いらっしゃいましたら、共有できたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 31 / 33

  1. 【6203161】 投稿者: そんなものですよ  (ID:VGW2Rk7jMJ.) 投稿日時:2021年 02月 09日 01:05

    今は中1でしょうか?
    うちも息子が中1~中2の間は心配なことが続きました。どこの中学でもその頃は交友関係がギクシャクします。
    しかし、何故か中3頃に一旦終息します。
    今はどんなクラスメイトなんだろうって皆様子見なんです。皆自分の立ち位置を確立させようと必死で周りを気遣う余裕がないんです。
    息子さんはそういうテンポとは一線を画しているのかもしれませんね。
    けどちょっと心許ない心地を感じる。まあそうでしょう。
    とにかくごく普通の風景ですよ。
    多分遠くから息子さんを観察(失礼)してる子がいます。
    お母様が大事に育ててこられたなら、変にひねくれてもいないだろうし、友達友達とがっつかないでいたら大丈夫です。

  2. 【6203195】 投稿者: あの  (ID:aCHlRaye8XY) 投稿日時:2021年 02月 09日 02:59

    息子さんが変わった奴がたくさんいる、と言ってるなら大丈夫じゃないかな。
    公立だとそういう子はたちまち弾かれて、
    排除することでグループが結束する…みたいな流れがありますが
    私立だとまた違いますよ。
    うちの子の学校は、緩くつながったグループはあるけど、遊ぶメンバー、一緒に帰るメンバー、
    その時々で違います。
    いわゆるイツメンみたいな
    がっちり固まる感じではないから、
    最初は、どうなってるの?と思いました。
    でも、だんだんと
    それが彼らの流儀なんだとわかって、なんと風通しがよく
    心地よい関係なのだろうと。
    何しろ出入り自由。
    イツメンの安心ではなく、もっとゆるやかな社会に属する安心感。
    一人でいたって、誰も何もいいません。

    イツメンを作ることを目標にするのをやめてしまったらどうですか?
    ごめんなさい、生意気言って。
    気持ちはよくわかります。
    子供に決まった仲良しがいたら安心しますよね。
    でも、話してないな、と思ったら
    隣の席の子と一言二言、喋るだけだっていいと思うんです。
    たまたまいた子と一緒に帰った、それも立派なコミュニケーション。
    私は子供の学校の様子を見て、価値観が変わりました。
    鴻上尚史さんの「空気を読んでも従わない」
    お読みになっていなかったらおすすめします。
    息子さんを見守る上で、ヒントになるようなことがたくさん書いてあると思います。

  3. 【6206699】 投稿者: トライ式高等学院  (ID:rCdQFgR.656) 投稿日時:2021年 02月 10日 18:01

    いろいろあってトライ式高等学院に転校しました。
    全日制で無駄な苦労するのは時間の無駄です。
    結果すごくいいです。
    模試の結果も爆上げしました。
    お昼休みにみんなで(マスクをして)トランプゲームしたりするそうです。
    学年もバラバラで男女も混じって楽しいみたいです。
    悪いところがみつからないと言ってます。
    転校して正解でした。
    選択肢の一つとして検討してみてください。
    他にも通信制の高校はいろいろあります。
    受験に不利にもなりませんよ。
    ウチは無駄な時間がなくなって、有意義は時間が多くなりました。
    東進や他予備校と併用すると医学部だって入れます。
    学費が高額にはなりますけどね。

  4. 【6246654】 投稿者: 娘ですが  (ID:naxv2Zfn3fs) 投稿日時:2021年 03月 07日 09:47

    昨日は一貫校の卒業式でした。
    娘は、優しく接してくれたクラスメートと一枚写真を撮っただけで、大勢の生徒達が校舎前で撮影会をする中、一人寂しく帰宅しました。
    6年間で友達が一人も出来なかったと、泣いていました。

    小学生の時も、お友達だと思っていた子に卒業式の後に「友達じゃない」と言われていて、また同じか…と絶望的な気持ちになりました。

    アスペルガーグレーのグレー程度、という診断を受けています。
    ソーシャルスキルトレーニングも何度か行きましたが、嫌がって続きませんでした。

    6年間で何度か遊びに行くようなお友達はいましたが、みんな離れて行くようです。
    自分では陰キャでブスだから嫌われると言ってます。
    見た目は普通だと思いますが、暗い雰囲気はあります。。

    おそらく、スレ主さんの所も卒業の年ではありませんか?

    一貫校の6年間は、とても長く感じました。

    以前お世話になったソーシャルスキルトレーニングの所はもう存在していませんで、また探さなくては…

    それにしても、陰キャとか陽キャとか、今の子はレッテル貼りたがるので生き辛い子は益々しんどい世の中です。

    娘の前ではもう泣けませんので、ここで吐き出してしまい、お目汚し失礼いたしました。

  5. 【6295762】 投稿者: 通信制に合う子も多い  (ID:HRp7jW300Sc) 投稿日時:2021年 04月 11日 12:17

    通信制(通学)はいろんな背景の子が多いのでとやかく言われません。
    みんな違ってみんないいが実践されてます。

    おすすめですよね

  6. 【6299391】 投稿者: 中学生のころ  (ID:s5TLHNiuSY2) 投稿日時:2021年 04月 14日 11:42

    あまり周囲となじまない(なじめない)奴がいた。
    いつも独りでいた。
    いつも本を読んていた。
    歩きながらでも。弁当食う時も。
    恐らく本の種類は乱読。
    ちょっと気持ち悪い奴だと思っていた。
    殻に閉じこもり、皆との楽しい学生生活をドブに棄ててると見下していた。

    しばらくたって、
    ふとしたきっかけで
    奴の博識、聡明さ、大きな世界観に触れて驚愕した。
    (詳しく書かぬが課題発表のようなもの)
    その後も折りに触れ。

    特に勉強ができたわけじゃなかったと記憶してる。
    ただ奴の頭の中には無限の世界が拡がっていたんだと知った。
    学校という小さな殻に閉じ籠もっていたのは、
    こっちだった。

    その後周囲はなんとなく奴に一目置くようになったが、
    奴は依然誰とも群れることはなかった。
    うろ覚えだが、学外の大人の読者サークル的なものに参加してたような。(違うかも、)

    特に仲良くはしなかったが、
    奴に世界の広さや、知ることの楽しさや、本の面白さを教わった気分でいた。
    今でも。



    数十人のコミュニティで、苦痛なコミュニケーションを無理に受け入れる必要などない。
    時間は学生の特権。
    授業と宿題以外がヒマなら、
    好きなもの(別に本に限らず)を発見して、
    没頭できたら良いのではないかって思う。
    好きなものが同じ友人も、どこかに絶対いる。
    同年代である必要もない。

    ところで一説に、なんでも10,000時間使うと一流になれるらしい。
    中高6年で割れば年1,667時間。
    1日4時間半。
    大学を目指して受験勉強しながらでも、
    好きなものならできなかない。
    中高一貫なら特に。



    ちなみにその後奴がどうなったか。
    人の価値観は多様なので、
    あえて書きません。

  7. 【6299479】 投稿者: なんて素敵な話  (ID:Sm/7IpcNLKw) 投稿日時:2021年 04月 14日 12:43

    素敵なお話をありがとうございます
    中学生のころ様も柔軟でしなやかな感性をお持ちの方だと感じました。
    その読書が好きで孤高のタイプだった同級生も、中学生のころさんのように感じてくれる友人が(あえて友人と呼びますね)ひとりでもいて幸せだったと思うな。

    その後の同級生くん、ちょっと気になります
    でも聞かないほうがいいのかな?

  8. 【6301372】 投稿者: これは!  (ID:YdtQm8xaupI) 投稿日時:2021年 04月 15日 19:20

    収穫! というか是非みんなに読んでほしい。 元投稿の方、ありがとうございます。

    エデュなんて偏差値と他校サゲばかりの便所の落書きじゃないの、もう来るのやめよう、と思ったけど、こんなお話に出会えて幸せです。

    これ、拡散したい! ありがとうございました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す