最終更新:

31
Comment

【412594】いい加減な性格を直す方法

投稿者: 困っています   (ID:dbMrAE3hAN.) 投稿日時:2006年 07月 22日 02:51

今年中高一貫校に入学した中学1年生の息子の事で悩んでいます
今日1学期末の成績表をいただきましたが、散々な結果でした
単に原因がテスト結果だけなら「次はがんばりなさい」でよいのでしょうが、それ以前の事ができていません
つまり宿題プリントや小テストの直しを提出しない等が日常茶飯事で、担任の先生が何度注意して下さっても良くならないので困り果てておられます
成績は勿論テスト結果よりかなり下げられ、絵を提出していない美術は最低でした
中間テストも同様の結果で、その時だけは反省していたようで、「先生から最近よくなってきたと言われた」と話していたのに長く続かなかったようで、また提出されていないとの連絡を受けるようになってきました
私が毎晩「宿題は?ちゃんとプリント入れてる?忘れ物ない?」とチェックするしかないのかもしれませんが、中学生にもなっているのに、いつまでやらなければならないかと考えただけでも気が重いです
どうやれば少しでも提出物を忘れなくなるか(せめて担任の先生にご迷惑をおかけしない程度に)良い方法がありましたら教えていただけないでしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【412603】 投稿者: ため息  (ID:n4wjpoSYip.) 投稿日時:2006年 07月 22日 05:46

    同じくうちの中1の息子もとてもだらしがないです。
    今も、部活の大会があるので出かけていきましたが、朝が早いので、きのうのうちから
    持ち物の用意をしておくように散々言ったのに、玄関で靴を履く直前にばたばたと
    自分の部屋に戻り、忘れ物をとりに行ったりして私は電車の時間にやきもきしながら
    見ていました。駅まで急いで行くように言って、送り出してほっとしていたら、
    今、駅に着いて本人からメガネ忘れたと電話がありました。もう届けるのも取りに帰るのも間に合わないので、そのまま行くように言いましたが、こういうことの繰り返しです。


    こういう性格は、そのときは自分が困るので一瞬反省するみたいですが,のどもと過ぎれば
    という感じで直りませんね。
    親がチェックすれば、余計頼る始末です。
    うちも困ってますさんと同じ悩みでつきないです。

  2. 【412604】 投稿者: ↑  (ID:4faYv73fTxc) 投稿日時:2006年 07月 22日 05:45

    別スレの「1学期の成績が。。」のため息さんと名前がかぶってしまいましたが
    別人です。すみません

  3. 【412625】 投稿者: ・・・  (ID:6W3obyaOPFk) 投稿日時:2006年 07月 22日 08:17

    うちの息子もはげしくだらしないです。
    親が手伝うとだらしないのが治らない、とも聞き、ほおっておきましたが、治るどころかひどくなる一方で、痛い目にあえば懲りるかと思えば、どんなに困った目にあっても次の日にはけろりとしているので懲りるどころではありません。
    仕方がないので、最低限のことは私がやることにしました。
    提出物とかは親が出すことはできませんので、声かけをする、探し物を手伝う、出しっぱなしのものはしまう、ということくらいですが。
    どんなに手をつくしてもだらしなさが治らない息子につくづく疲れました。
    社会に出ても仕事が出来ないという烙印を押されるのがオチでしょう・・・
    部活やら遊びやらのことなら出来るので、ただ単に面倒くさがりなだけなんです。
    本当にいやになります。
    ただ、忘れ物だけはどんなにせがまれようと学校には持って行きません。
    手伝うのは家の中だけにしています。

  4. 【412696】 投稿者: もっとしっかりしろよ、だよね  (ID:yTqd3am8coo) 投稿日時:2006年 07月 22日 11:27

     優先順位が高いのは、勉強よりも学校へ遅刻せずに行くよりも、家庭内の躾であると考えます。

     子どものタイプもいろいろだとはお察しいたしますが、将来一人前の社会人に結婚して伴侶に疎まれず家庭生活が出来ように、なるべく導いてあげるのが親の役目かと考えています。

     理想どおりにはなかなかいきまへん

  5. 【412839】 投稿者: うちも  (ID:6F5tL/daGq6) 投稿日時:2006年 07月 22日 17:19

    うちの中2の次女も、情けないことに提出物の出し忘れが多い子です。
    高2の長女はしっかりして忘れ物は殆どありません。


    この次女の去年の2学期の面談で、各教科の提出物状況というプリントを担任から頂き、
    うちの娘が提出物を半分も出していない事を知り、愕然としました。
    当然、通知表の評価にもその影響が現れていました。


    教員をしている夫に相談したところ、
    「今のこの子は、人が10やるべき事を3しかできない。
    でも、これからは親子で気をつけて、
    10やるべき事を5できる様になったら褒めてやろう」
    と言われ、その心持で接してきました。


    しかし、先日の懇談でお聞きした提出物状況、7割くらい達成できていたものの、
    提出物に非常に厳しい(重きを置く)先生からの評価は芳しくありませんでした(泣)


    それでも「1年生の時よりも提出物を忘れなくなったね」と褒めてやって、
    もっと注意せんといかんのかぁと心で泣いた母でした…。

  6. 【412880】 投稿者: いいと思います  (ID:R8LbTkKkrLI) 投稿日時:2006年 07月 22日 18:52

    うちもさん、ご主人は良いお父様で良い先生ですね。
    10できなくても、7まで上がったということはご本人も努力されたということでしょう。
    いいじゃないですか。全てに完全を求めなくても。
    このまま行けばこれから10まで行けるかもしれないし、7で終わってしまったとしても、それだけ努力したお子さんを褒めてあげていいと思いますよ。


    10出来ているお子さん、たとえば上のお子さんなどは、性格的にスタート時点が多分6とか7とかから始まっていたのかもしれない。
    下のお子さんは多分スタートが0とか1なのではないでしょうか。
    そういうお子さんが7まで上がったということは、6や7スタートのお子さん以上の努力が必要だったのかもしれません。
    一見そうは見えないとしても。
    決してバカにして言っているのではありません。そういう性格の人もいるということです。
    性格だからといってそのままでいいわけもありませんが、少なくとも努力したという事実は褒められることだと思います。
    ここで褒めてあげないと、努力してもいいことなんかなかった、という気持ちになってしまう恐れもあるのではないでしょうか。
    (私はこれでかなり失敗してきた気がします)


    うちにもそういうタイプの子っています。親としてもう疲れ果てた…とダンナにこぼしたところ、やはり教員のダンナのアドバイスは「そういう子なんだから完璧を求めたって無理。できないならできないなりに、何とか帳尻を合わせることを覚えさせたらいい」という、まことに後ろ向きかつ実用的なものでした。

  7. 【412918】 投稿者: プロ教師  (ID:ZCbdh8yyd9A) 投稿日時:2006年 07月 22日 20:23

    そんなものはない。
    性格を直すなんてことを考えることが間違っているのではなでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す