最終更新:

281
Comment

【4373068】中高一貫進学校から旧帝一工国医という進路

投稿者: 中高一貫進学校希望   (ID:DKKKUwz.LOo) 投稿日時:2016年 12月 24日 08:16

わざわざ中学受験をして中高一貫進学校に子供を進学させるなら、将来はやはり旧帝一工か国公立大学医学部に入れたいですよね。
皆さん誰でもそう考えると思いますが、現実はどうなんでしょうか?
成績が伸びずにもうちょっと下のランクの大学だったり、国公立大学が駄目で結局早慶になってしまったり、なかなか思い通りにはいかないものなのでしょうか?
色々とご意見、アドバイスをお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 26 / 36

  1. 【5082864】 投稿者: バラード  (ID:jjTCPmo5qbg) 投稿日時:2018年 08月 12日 10:38

    大学入試に強いことと、大学学部でその趣旨に合った学問やって学業優秀、それと仕事能力、主に企業でとした時その能力は微妙に違ってくると思っています。

    営利企業と、公務とはある意味全然別モノ。
    いくら学部や修士で優秀な成績で学問を修めても、企業の配属先でお互いにその能力が生かされるかはわかりません。また企業ごとに違いますし。

    いまだに個人的に一つ言えるのは、東大で優秀な成績残して公務員キャリアになり、即仕事となると、これはかなりの割合で仕事が出来ると思いますが。
    あとは、いつ花開くかは別として、学者として専門追求するような学問好きはまったくまたまた別モノです。

    公務と民間は昔からよく言われますが、景気動向や経済動向にも左右されます。
    地元地区から首都圏への進学が多かった、いわゆる団塊世代やジュニア世代、200万規模の時代と、今の出生が100万切る時代とも違います。
    次男三男が仕事求めて大学も東京へは、もうないと思ったほうがよいし、ユーターン組も多いので、その場合は地元の大学のほうが有利でしょう。

  2. 【5085603】 投稿者: 公立2番手校での早慶の位置  (ID:9J51xPITJps) 投稿日時:2018年 08月 15日 13:38

    埼玉・千葉あたりの公立2番手3番手高校の合格実績(2018年)みれば
           東大  京大  一橋  東工   早慶
    大宮 高校   5   2  11  11  124  
    春日部高校   6   2   1   1   74

    船橋 高校  14   7   8  15  160
    東葛飾高校   3   3   4  10  125

    一定以上の進学校出身者だったら、東大京大一橋東工と、早慶との間に
    絶壁のごとき学力差があることくらい誰でも知ってる。都内中高一貫で
    早慶合格数が多いのは、「他に受けるとこないから」この理由だけ

    中高一貫に行かせてコスパがあるのは東京一工国医くらい。
    東京一工国医は、中高一貫校が圧倒的に優勢だから。
    早慶に落ち着くぐらいなら、公立共学進学校で楽しく過ごしても普通に受かる。

    中堅以下の中高一貫なんぞ親の自己満足。わざわざ言わなわからんかね?

  3. 【5085747】 投稿者: バラード  (ID:jjTCPmo5qbg) 投稿日時:2018年 08月 15日 17:37

    公立2番手校での早慶の位置さまの書かれた、東京一工のほうが早慶よりも難であり壁があるというのはそのとおりと思いますが。

    合格数を東京一工と早慶の数字と比較するとき? です。
    周知のとおりではありますが、早慶は学部併願による重複があり、なおかつ早慶ダブル合格による重複もあります。
    もう一つは東京一工の併願者の合格もあり。

    従いまして、合格数で見るならまず、実数。1/3とかになるケースもあり。
    あとは比べるなら早、慶各進学者数で見る必要があります。

    公立高校も私立高校も同じですが、早慶合格数が100だから100番に入ってれば
    合格圏内というのは間違い?危なくて、実数として30-40人しか合格していない、あとは東大等で辞退して進学数は20-25などというのが実態です。

  4. 【5085783】 投稿者: 重複って  (ID:5TIwlR7NVHM) 投稿日時:2018年 08月 15日 18:27

    早慶は重複があることは事実だけど、一人で何個も取ってくるのは専願の人でしょう。
    東京一工の場合、早慶はおまけで、、そもそも早慶は受けない受験生もいることは散々言われている。
    どうしてみんなが複数合格をとってくることになるのか。
    大学受験で早慶合格数減少と散々騒いでましたね。
    今まで3つとれた層が1つ2つになっのではなく、1つも取れずに浪人になったとの主張。
    でもこういう数字は2つ以上の重複だと主張。
    よくわからない

  5. 【5085983】 投稿者: 調査  (ID:49mbCsLL1HI) 投稿日時:2018年 08月 15日 23:30

    >従いまして、合格数で見るならまず、実数。1/3とかになるケースもあり。


    ◆公立高校・神奈川県
          ( )現役数


          東大   京大   東工大  一橋   早稲田    早稲田現役進学者  
    小田原   1(0) 0(0) 3(1) 2(2) 43(31)→18 
    柏陽    0(0) 1(1) 8(4) 2(2) 51(33)→25
    川和    2(1) 1(0) 5(3) 2(1) 76(60)→38
    多摩    1(0) 1(0) 5(4) 2(2) 56(44)→24

    現役のみですが、半数以上は進学していますね。

  6. 【5085993】 投稿者: 併願  (ID:VbVBEUPOGZc) 投稿日時:2018年 08月 15日 23:56

    >早慶は重複があることは事実だけど、一人で何個も取ってくるのは専願の人でしょう。
    東京一工の場合、早慶はおまけで、、そもそも早慶は受けない受験生もいることは散々言われている。
    どうしてみんなが複数合格をとってくることになるのか。


    東京一工の受験生でGMARCHはともかく、早慶を併願しないのは極めて稀なケースでしょう。日程的にもセンターと二次の間にはまる、進学意思はともかく、受けに行きます。文系なら、複数学部。
    学力的にも東京一工受験組は、早慶専願組と比較すると、軒並み重複早慶合格もらってきますよ。
    だから早慶は繰り上がる。

  7. 【5086003】 投稿者: 妥協  (ID:p.avrwK4SQc) 投稿日時:2018年 08月 16日 00:06

    >東京一工の受験生でGMARCHはともかく、早慶を併願しないのは極めて稀なケースでしょう

    思い込みだな。
    早慶で妥協できない層は現役国立一本、落ちれば浪人。

  8. 【5086016】 投稿者: そうそう  (ID:pxhjjRUYvF2) 投稿日時:2018年 08月 16日 00:22

    旧帝一工で早慶併願はボーダー層だけじゃないの?
    早慶併願はその下の横国千葉レベル第一志望が多そう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す