最終更新:

46
Comment

【4390460】公立一貫 勉強しない子にイライラ

投稿者: 悩む母   (ID:w7JIAv7ZkLo) 投稿日時:2017年 01月 09日 11:18

現在公立一貫に通う1年生の娘の母です。
元々あまり勉強が好きな子ではなく、通信をどうにかやるくらいで、
塾は通ってませんでした。
ただ本が大好きなので、公立一貫には大きな図書室があると知り、
6年になって受検を決め、半年ほど塾に通い、奇跡的に合格し現在通っています。

しかし元々成績も中の上くらい、算数は通知表で2の時もありました。
なので現在ものすごいスピードで進む数学にまったくついていけず、
テストは平均以下、再試を受ける有様です。
塾を勧めていますが、元々勉強が嫌いなので、絶対に行かないと言います。

まわりの子が勉強ができるので圧倒されているようで、
やる気をなくし、家では本を読むか音楽を聴くかでほぼひきこもりです。
こんな点数で悔しくないのかと聞いても、全然!と。
県下でも倍率が高いことで有名な一貫校ですが、部活も週3でゆるいですし、塾もいかない、家庭学習もほとんどしないので、地元の公立中に通っている子達たちのほうが断然やってると思います。

勉強しなさい!と言わなくていい子は、自分でできる子ですよね。
あるいはしなくても成績がいいなら見守れると私も思います。
でも全く勉強しない、そして成績も最後から数えたほうが早いような子に対して、勉強しなさい!と言わなかったら、もうそれは楽な方に流れていきますよね。

特に学校が楽しいわけでもないようなので、そんなに勉強しないのなら地元公立に転校しなさいと言っても高校受験があるからそれは嫌だと言います。
受検したから今の状態になったとは思っていません。
多分地元中に通っていてもダラダラと過ごしていたと思います。
最低限の努力で日々を切り抜けていこうとしているようにみえます。
別に1番になれとはいいませんが、あまり努力もせずやる気も見せない娘にイライラします。私はどのような気持ちでいたらいいのでしょうか。
先輩のお母様方、どうかご意見をいただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4394458】 投稿者: 親の出番だと思います  (ID:4r3L//U05oI) 投稿日時:2017年 01月 12日 09:20

    入学間もない1年生
    新しい環境に胸躍らせ入学したものの
    すぐに勉強でつまづく、、、
    本人がいつか気づく、と願い静観していたら
    早卒業
    もうどうにもならない

    友人関係はまだどうにでもなります
    だって子どもですから。
    2年生になれば、友人は代わります
    やり直しがまだ利くんです

    でもね、勉強はそうじゃない、
    積み上げて積み上げて積み上げるものです
    他に何か特技があるなら、それをとことん伸ばす。
    ないなら、とりあえず勉強です。
    勉強はやればやるだけ成果がでます
    他のどんなことより簡単です。

    中1の子どもの勉強が見れない、なんて忙しい言い訳です
    本当に見れないなら、お子さんも遺伝子で無理なので、諦めてください

    私なら、まず1ヶ月勉強に付き合って
    とにかく成果を出します
    1教科から始めて小テストで満点目指します
    そのあと中間テストで10点アップを狙います
    そして達成できたら親子で喜びます
    そして、更に前に進みます
    少しずつ目を離していきますが、それはまだ先のはなし。
    子どもはいつか離れていきますから大丈夫。


    出来ますよ
    私も出来ました
    中1なら間に合います
    高1では間に合いません

    がんばれ!

  2. 【4394460】 投稿者: ちょっと  (ID:9j2mr.D2Uwk) 投稿日時:2017年 01月 12日 09:25

    お母さんが体系数学を教えてというわけではないのです。

    勉強を一緒にしてということなのです。

    中学校受験で私立を目指すお宅はわりとしてたと思うのですが、一緒に勉強に付き合うのです。

    数学が苦手なようですが、まずは体系数学と授業のノート、中間や期末のテスト、学校から与えられている問題集を見てください。

    教科書は見たことがありますか?

    教科書の説明通りにやれば親も解けます。

    お子さんも授業のノートを見ながらなら解けます。
    ただし、解けるだけではダメなのです。演習が必要です。学校で与えられた問題集を何度も解くことが必要だと思います。

    確か体系数学の問題集は売っています。

    娘の学校は教科書体系数学でも、問題集はAクラス問題集というものを使ってました。アマゾンでも普通に買えます。

    お父さんが数学を教えるのではなく、お母さんが勉強の仕方を教えるのですが、無理でしょうか。

    勉強の仕方とは、わからないことがあったら考えたり、調べたりして、それでもわからない場合は学校の先生に質問にいくということも含めて勉強の姿勢を教えるということです。

    塾や家庭教師をつけてもずっと受け身の勉強になるだけです。

    学習スタイルを作らなくては勉強ということにはなりませんよね。

    本当なら算数からやり直ししたほうがいいのかもしれませんが(幾何は中学校受験の算数の図形等の勉強を高度にやっていると楽)、今から純粋に数学を学ぶのでよいと思います。

    また、体系数学が難しすぎる場合、地域の検定教科書を購入して(もしかしたら学年初めに国から配られていませんか?)、準拠の問題集と一緒に学年相当を勉強されたらいかがでしょうか。

    教科書はインターネットで買えますし、地域の大きな書店では区や市ごとの教科書が書かれた紙が掲示されています。

    お母さんが体系数学は無理とか言っている時点でお子さんを責められないと思います。

    やってみないで無理とかはないと思います。
    お母さんが無理ならお嬢さんも無理となりませんか。

    私は検定教科書での基礎固めをおすすめします。

    優秀なお子さんの中で、よい成績を目指すのではなく、あくまでも普通の中学生の基礎学力の徹底を目指し、高校生で応用をします。

    基礎学力が何よりも大切ですから。

    長々失礼しました。

  3. 【4394497】 投稿者: 我が子と似てるかも  (ID:jVsDQSbCAxo) 投稿日時:2017年 01月 12日 09:58

    お母様は奇跡的にとおっしゃっていますが、県下でも倍率が高い公立一貫校にたった1年の猛勉強で合格できたんですよね?

    一貫校の全国の過去問を見たことがあるのですが(銀本で)都内でなくとも良く練られた問題が多くやはりお嬢様は地頭はいいのではないでしょうか。

    あと地頭がいい子が初歩的な基礎に穴がある場合、その穴をふさぎさえすれば数ヶ月で20~30偏差値が上がったりするのも算数・数学の特徴です。

    どこに穴があるかはお母様では分からないでしょうから、塾ではなく家庭教師や個別指導などある程度スキルのある人に半年位みていただいてみては?
    勉強のやり方などもその時に教えていただいて。

  4. 【4394505】 投稿者: 全然アドバイスじゃないんですが  (ID:mBO4EiHgxzE) 投稿日時:2017年 01月 12日 10:04

    色々な考え方があり、どれが正解ということもないでしょうが、お子さんにピッタリのアドバイスはありましたか?
    うちは中2の娘ですが、反抗期も盛りで扱い辛いです。同時に親として成長することが問われる時期になったとも感じています。
    一番難しいのは待つことで、つい口や手を出してしまうのをグっと堪えること。
    うちの子はのんびりしていて支度も遅いです。その割に失敗には弱い。
    つい先回りして声をかけていましたが、それが自分のイライラになる。
    失敗してもいいじゃない。忘れ物で人は死なない、一貫校なら内申書を気にする必要もない。
    同じように一貫校だからこそ、高校入試が無いからこその時間の流れがある。
    受験前には受験という目標を終点に頑張れたことも、今大学やその先を見て努力しなさいという台詞は子供の心を打たないかもしれません。
    自分がいつ将来を意識したかと考えてみると、その現実味の無さに気づきませんか?
    ゴールが大学受験なら無理に勉強をさせるやり方も有効かもしれませんが、その先、もっと先が続いています。
    大学受験まででもあと5年です。取り返しがつかないなんてことないですよ。
    地元公立に転校してという言葉は本気ならともかく、脅しで言ってるならやめたほうがいいです。
    それをされて困るのは親の方、どうか落ちこぼれない程度によろしくねの方が現実的。
    本が好きなお子さんなら日々の読書だって将来を考える一つの勉強。
    ゲームやラインで時間を浪費するよりいいと思います。

    どうかお嬢さんが大好きな何かをいっぱい見つけられますように。
    それに向かった時、中学受験の時のような底力を発揮するように祈ってます。

  5. 【4394607】 投稿者: 数学苦手  (ID:I.qtsb./vV2) 投稿日時:2017年 01月 12日 11:16

    1年生とは言え、もう1月ですし、たぶん数学はかなり前からついていけなくなっているんですよね?直近の教科書やノートの復習をすれば取り戻せるという量ではないと思いますし、トピ主さんも、これがわからないんだったらここまで戻ってやり直してみようという判断はおそらく難しいのでは。うちは私立中2年の娘がおり数学苦手、母である私も数学苦手で正直言って娘の数学の勉強に付き合うのは勘弁なので、我が家から想像して書いていますが。。。やっぱりできれば家庭教師や個別塾にみてもらうといいかなと思うのですが、ただ、もし勉強自体が嫌になっているのであれば、いきなり問題の数学にとりかかるのではなくて、勉強へのモチベーションをもてるようにしてあげるほうが先かもしれません。

    ちなみに数学以外の科目は特に問題ないのでしょうか。本が好きなお子さんということなので、国語は問題ないのかなと推察しますし、理科社会、そしてはじまったばかりの英語はトピ主さんがつきあってあげればじゅうぶん取り戻せると思います。数学が悪くても、他の教科がよければ、自信を持てませんか?数学以外の科目で「勉強できるんだね~」とほめられるようになったら、数学もなんとかしよう、と思うようにならないでしょうか。

    うちも入学時は「みんな頭がいいんだよ・・・」と落ち込んでいましたが、とりあえず苦手意識の強い数学は置いておいて、他の勉強に私がつきあい、総合点でそれなりの成績をとれるようになったら、それを維持したいと自分で勉強するようになりました。今は英語だけ私がみています。本当は数学も誰かにみてもらったほうがいいとは思っているのですが、うちも夫との勉強も、塾や家庭教師も拒否するので、とりあえず保留です。ただ数学は相変わらず苦手で大嫌いだそうですが、勉強の勘どころがつかめるようになったからか、中2になってからは、平均点を下回ることはなくなってきました。

  6. 【4394779】 投稿者: ずっと悩んでる  (ID:TQY639g/hVU) 投稿日時:2017年 01月 12日 13:48

     ここに書かれてる子達は親が言えば一緒に勉強する素直な子達です
    こういった子供をお持ちのお母さんには理解出来ないと思いますが
    それ以前の問題です、まず勉強することを嫌がりますこの時点で親はイライラ
    それでも何とか机に向かわせると子供も嫌々なのでだらだらここでまた激しいバトル。こうなると全てが悪循環になります。

    一緒に勉強を出来るようならすでにやってますよ・・・
    それが出来ないから困ってるのではないですか?勉強自体に興味が無く面白くも感じない焦りや危機感も無い子供に教えるって尋常なことではないんです、焦ってるのは親だけなんです。
    出来るようになればと言う方もいらっしゃいますが
    子供さんの気持ちがそこにないので難しいですよね

    トピ主さんはお子さんにどうなってもらいたいのですか、トップでなくても成績の心配は無い程度で楽しい学校生活をと考えてらっしゃる???
    子供さんが一番現状をわかってるのでは?
    ここでは手遅れになりますよ!と書かれますが、遠回りも良いのでは
    上手く書けませんが最近子供に笑顔見せてますか?
    私はこんな時子供の幸せって何かな~と考えることにしてます。

  7. 【4394947】 投稿者: 浮上  (ID:LYxYQy0Sjvo) 投稿日時:2017年 01月 12日 16:43

    子供が公立中高一貫に通っております。

    中3の今、厚みがあった下位層から浮上してこられたお子様が多数おられます。
    但しその多くは中受の際に難関私立向けの勉強を塾でガツガツされてきたお子様方。
    やる気スイッチが入ったり、塾や予備校に通い出し上がってこられました。

    そこそこのお勉強で合格されたお子様に関してはとびきり地頭が良いお子様以外は(特に中1中2の間は)それ相応の努力をして上位層や中間層に入っておられます。

    今は上位層と中間層が全体の90%を占めほんの一握りのお子様方が置いてきぼりにされている状態です。

    中学履修範囲を勉強する中1中2は難関私学向けの勉強をしてきたお子様には理科、社会、国語(古文、漢文を除く)、数学(代数を除く)の貯金があるので遊んでいても大丈夫なんです。
    英語と古文・漢文、代数さえ頑張ればすぐに追いつけるのです。

    でも、それほど勉強してきておられないのですよね。
    中2の後半からか中3からは高校範囲を学習するのですよね。
    悠長に見守ってなどと言っておられる場合ではないと思います。
    中学範囲を学習している今が浮上のチャンスです。

    そちらの学校の中高一貫生のみの大学進学先が書かれた資料を学校からもらっておられませんか?
    その資料の一番下のランクの大学になってしまう可能性が高いこと、そしてその大学の就職先も調べ、お先真っ暗になるかもしれないことをお話しになればいかがでしょうか。

    先の先を見させることが必要かと思います。

    上がられる高校は公立トップ高なのでしょうか?
    高校受験組は少なく共中学履修範囲をきっちりこなして来られているしトップ高ならそこそこの難問も解けるお子さん達が入学してこられます。
    中入りの下位層は高入りより劣りますよ。

    留年の話も含め、今奮起させるべきだと思います。

  8. 【4395033】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:mRrmm3hwnUU) 投稿日時:2017年 01月 12日 18:19

    公立中高一貫校の設立意義は、6年間計画的な高度な教育を与え、各々の将来の目標を実現させる、社会で活躍できる人材を育成する、ですよね。この方針に賛同して、自ら向上したい生徒が志し入学するものですよね。
    勉強したくない、嫌いな生徒がなぜ入学しているのですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す