最終更新:

319
Comment

【4478714】受験で眼を悪くして、中学から眼鏡をかけます

投稿者: 桜の下   (ID:XucRzwMERD6) 投稿日時:2017年 03月 03日 12:03

日夜一心不乱の勉強の甲斐あって、難関といわれる女子中学に合格をいただきました。娘の真剣な努力で勝ち取った栄冠に、親としても頭が下がる思いです。

しかし、合格が決まって、落ち着いて娘をよく見ると、何か目つきが変です。遠くを見るとき目を細めたり、掲示物を見るとき近寄ったり。小学校6年の春の身体検査では、両眼ともAの視力判定だったのですが、心配になり、制服採寸のついでに、同じ百貨店の眼鏡売場で視力検査してもらったところ、右が0.6、左が0.7の近視になっていました。激しい受験勉強で眼を酷使したからでしょう。

そこで、手遅れにならないうちにと思い、早速1.2まで視力矯正する眼鏡をお願いして作ってもらいました。ピンクの細い縁の、可愛いフレームです。
しかし、娘は、はじめての眼鏡はちょっとお友達の前で恥ずかしい、眼鏡がなくてもさほど学校に生活には困らないというので、とりあえず小学校では今のまま眼鏡なしで登校させ、家で机に向かって勉強するときだけ視力矯正しております。まだ、眼が痛いとか、鼻の当たるところむずがゆいとか言ってくるのですが、少しずつ眼鏡をかけることに慣れていってくれるものと思います。

中学校では勉強が大変になるので、視力矯正が不可欠です。そこで、お友達が新しくなって、娘の眼鏡を気にする人がいない中学入学を機会に、眼鏡を起床から就寝まで(もちろん学校でも)きちんとかけて過ごすことを娘と約束しました。
中学の入学式には、眼鏡をかけて参列です。桜の下、新しい制服と、新しい眼鏡。これを一緒に身に着けるようになるのが、娘の中学校へのスタートラインになります。

同じような経験をお持ちのご家庭は、いらっしゃいませんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 19 / 40

  1. 【6006952】 投稿者: スレ主  (ID:h7JmlsbP4LE) 投稿日時:2020年 09月 05日 19:46

    もも様、いつもアドバイスをありがとうございます。でも、なかなかもも様のおっしゃることを実行に移せなくて、ご返信が滞ってしまいがちです。申し訳ありません。

    その後も、裸眼でいたところ、娘が私の目つきに気づき、「お母さん、眼鏡どうしたの?」と聞いてきたので、咄嗟に「眼鏡、壊れちゃったのよ。」と出まかせを言ってしまいました。そしたら娘が、「不便でしょ? なら、私が昔かけてた眼鏡貸してあげるから、これかけて」と、2度目か3度目に替えたレンズの眼鏡を渡してくれました。かけると、私の眼には、クッキリ過ぎるくらいよく見えます。もも様がおっしゃるように、私が眼鏡を常時かけるのは、娘への説得力を増すためにも、継続したほうがいいですね。そして、娘との眼鏡のコミュニケーションが大切というのもよくわかります。で、娘からお下げ渡された眼鏡をしばらくかけ続けてみることにしました。かけ続けていると少し眼が痛くてクラクラしますが、何とかかけられない度数ではありません。最近は、だいぶ眼が慣れてきました。娘は、自分が昔かけてた眼鏡を私がかけ始めたので、親近感を感じているようです、眼鏡の母子コミュニケーションでは成功というところでしょうか・・・

    あと、もも様のおっしゃる、家用と外用との眼鏡使い分けをどのように娘に説得するか、タイミングをねらっていました。最近、娘がなぜか、眼鏡を少しずり下げてかけるようになったことが気になっていたので、「眼鏡、上げてきちんとかけなさい」と注意したところ、「眼鏡が重くて・・・」と、鼻に負担がかかっていることを訴えてきました。おそらく、レンズが厚くなってきたためでしょう。しょっちゅうレンズを交換するので、あまり高価な薄いレンズは使わせていないのです。娘の鼻は、すぐ眼鏡の痕がつくし、少し弱いのかもしれません。そこで私はふと思いつき、「それは大変ね! なら、家では、軽い少し前の度が弱くて薄いレンズの眼鏡にしたらどうかしら? そうすれば鼻も楽よ!」と提案してみました。娘は乗り気になったようで、家で勉強するとき、度の弱い眼鏡をかけはじめています。それでも「度の合わない眼鏡をかけて本当に大丈夫?」とか聞いてきます。

    娘は、中学入学と同時に眼鏡をかけ始めたので、クラスで肩身の狭い思いは少なかったかもしれません。それでもはじめのうちは、度が弱くてバカにされたこともあったようですが。そう思うと、中学受験で眼が疲れて視力が落ちた娘に、早めに眼鏡をかけさせたのは、友達関係の上ではよかったかもしれない、と思い直しております。

    また、これからもよろしくお願いいたします。

  2. 【6007135】 投稿者: 通りすがり  (ID:HGMLlUPQX2s) 投稿日時:2020年 09月 05日 23:23

    全レス読んでないので、場違いなコメントだったらすみません。
    薄型レンズですが、ジンズで持ち込みフレームに入れてもらえるのはご存知でしょうか?5000円で、どの薄型レンズも同一価格です。もし価格的にお悩みでメガネ店にこだわりがないようでしたらおすすめです!

  3. 【6007180】 投稿者: もも  (ID:vLFTP1vlY3k) 投稿日時:2020年 09月 06日 00:14

    返信ありがとうございます。
    9月になりました。お嬢さんは前回いつメガネ店に行かれましたか?メガネを新調されたときでしょうか?
    メガネがずれ落ちてるとのこと、そろそろ調整が必要ではないですか。中学生でしたら動きも活発です。もし体育もメガネをかけてるならなおさらです。鼻あてやメガネ全体が広がっているのだと思います。視力チェックも兼ねてメガネ店に行かれることをおすすめします。メガネの重さもあるかもしれませんが調整で快適な掛け心地になります。
    スレ主さんの機転をきかせたお嬢さんへの提案はうまくいきましたね。このままいい習慣になるといいですが。
    スレ主さんがメガネをかけないことを指摘したお嬢さんへのでまかせはいけません。それにお嬢さんのお下がりをかけ続けるのも度が強すぎるので良くないですよ!それで提案ですがスレ主さんのメガネも調整と視力チェックを兼ねてメガネ店に行き、直して再びかけてください。
    そしてお嬢さんのお下がりのメガネを家用の中近両用のレンズに入れ替えるというのはどうでしょう?
    そうすればお嬢さんも納得されるのではないでしょうか?
    お嬢さんも自分がかけていたメガネを母親が本格的に使ってくれるので嬉しいと思います。しかも家様と外用を使い分けしているのを見てお嬢さんのメガネの使い分けも定着すると思います。さらに一番大事なこととして、スレ主さんの目にとって一番良いということです。
    繰り返しますがお嬢さんのレンズをかけ続けるのは過矯正でいっそう目が悪くなるのでやめてください。
    いずれにしても親子でメガネ店にチェックに行かれることをおすすめします!

  4. 【6019622】 投稿者: スレ主  (ID:JG1GQD4BXno) 投稿日時:2020年 09月 16日 12:06

    アドバイスありがとうございます。

    娘の眼鏡は、はじめのうち少し過矯正気味だったからかどうか、私がかけていて眼ががつらかったのですが、毎日ずっとかけているうち、もうだいぶ慣れてきました。いまは、これでちょうど遠くもよく見え、ぴったりという感じです。娘にも「ありがとう、とってもよく見えて助かってるのよ」と言うと、喜んでくれて、眼鏡になった仲間の絆!をひしひし感じています。眼鏡をはずせば、新聞など眼鏡なしで読めます。おすすめの中近両用レンズですが、まだ私には必要ないと思います。
    しかし、悩みは、前に作った眼鏡(実は壊れていません笑)に試しにかけ替えてみると、ぼやけるようになってしまったことです。裸眼になると、さらに遠くの文字がよく見えません。もう、眼鏡がないと生活していけない感じです。いよいよ、私の眼も、本格的な近視になってしまったのでしょうか... これからずっと、近視の生活かと思うと、不安が心をよぎります。

    娘の眼鏡を調整するため、眼鏡店へ... というお勧めですが、行きつけの眼鏡店に行くと、フレームの調整だけでなく、視力検査をさせられて、もっときつい完全矯正レンズに取り換えることを勧められたりすることがあります。私も、自分の裸眼視力がどこまで落ちたのか、知るのが怖いです。そんなわけで、眼鏡店への足が遠ざかっているというのが正直のところです。
    お陰様で、娘は、家では度の弱い眼鏡をかけて生活する習慣がつき始めていますが、フレームを調整してずり落ちないようになると、その眼鏡をずっとかけ続けるようにまた戻ってしまうかもしれないので、当面今のまま、いじらないのがよいか... と思ってみたりしています。

    そんなわけで、せっかくのアドバイスも十分に生かせず、すみません...
    でも、これに懲りず、またいろいろ教えてください。

  5. 【6019925】 投稿者: もも  (ID:vLFTP1vlY3k) 投稿日時:2020年 09月 16日 16:30

    返信ありがとうございます。
    スレ主さんの今回の返信を読んで感じたことがあります。
    それはスレ主さんの対応が感情的、直感的な対応だなぁということです。もう少し冷静に、過去を振り返りそこから学ばれるとより良い対応ができるのではないかと思いました。
    そこでスレ主さんの5月頃からのスレをもう一度読み返して見ました。
    5月、スレ主さん、新しくメガネを作られました。同時にお嬢さんもメガネの度数を上げレンズ交換されました。
    6月、スレ主さんがメガネの度数を下げレンズ交換されました。
    7月、スレ主さん、裸眼視力が下がっているのを自覚され焦りを感じておられました、
    8月、スレ主さん、焦りからか、メガネの常用をやめられました。お嬢さんから裸眼視力の低下を指摘されました。お嬢さんのメガネを譲り受け、かけ始められました。
    9月、お嬢さん、メガネのずれ落ちを指摘すると重いと訴えられる。家用の昔のメガネをかけ始められました。
    スレ主さん、お嬢さんから譲り受けたメガネの度数に慣れてこられました。
    そして今回のスレでは、スレ主さん、前のメガネでは遠くはぼやけるとのことです。
    5月にメガネを作られて、一回レンズの度数を落とされているにもかかわらず、たった4ヶ月でお嬢さんの過矯正メガネをかけたせいで裸眼視力を落とされています。実にもったいないですね。その場しのぎの対応で大事な裸眼視力を落とされてしまわれました。スレ主さんの運転用のメガネを普段使いされ、近くを見続けるときはメガネを外したりする対応をされてれば、まだそこまで裸眼視力は落ちなかったかなぁと思います。お嬢さんのメガネの件で後悔されていることをご自分で再びされてる感じがしました。
    今からでも遅くないので、ご自分用に視力検査をされ、レンズ交換をおすすめします。他人のメガネはピッタリ合ってるようでも実は全然合ってません。乱視の有無、角度、左右の目の度数の違い、メガネのサイズ、メガネレンズの焦点の位置などなどです。これだけ人によってレンズの違いがあるのでそれをむりやり自分の目に合わせようとすると当然目は悪くなります。
    過去のご自分のスレをもう一度読み返して見ることをおすすめします。そして冷静にお考えになり、ご自分の目の健康のために何がベストかをお考えください。
    お嬢さんから譲り受けたメガネのレンズ交換をされて、それを運転用、スレ主さんの度数の弱くなったメガネを家用にするならコストも最小でいいのではないでしょうか。
    すいません。おせっかいになってしまったでしょうか。

    お嬢さんのメガネについてです。メガネ店に行くとまた視力検査をさせられて新しいメガネになるのでは、とか、調整して掛け心地が良くなるとまた使い分けの習慣が戻ってしまうのではと、多少後ろ向きの言葉を言っておられます。
    お嬢さんについても、お嬢さんの目の健康のために何がベストかを冷静にお考えください。視力が落ちたりメガネがずれ落ちてる状態はお嬢さんにとって良い状態ではありません。
    家用のメガネの使い心地、目の疲れなど聞かれましたか?
    多分目の疲れは減り楽になってるのではないでしょうか?お嬢さんがそのことを自覚されると、家用のメガネと外用のメガネの使い分けは習慣になり定着すると思いますよ。
    であれば、メガネ店に行ってメガネの調整に行ったからといって使い分けをやめることはないと思いますよ。
    それにお嬢さんがずれ落ちてるメガネをかけているのを見ると気になりませんか?(多少キュートに見える?)お嬢さんがずれ落ちてるメガネに慣れてしまうとそれも良くないですし、目にとっても良くありません。あとそのメガネフレームはどれほどお使いですか?何回かレンズ交換されてるとのこと。大分傷んで来てないですか?子供のメガネをチェックする時は度数だけでなく、フレームの歪みや傷み、サイズが小さくなってないかなど親がマメに見てやってください。子供はなかなか自分で言わなかったりするので。

    繰り返しますが、スレ主さんとお嬢さんにとって目の健康のために何がベストかをその場の状況だけで決めるのではなく、一年後二年後を意識して決めてください。

  6. 【6026595】 投稿者: 母と娘で眼鏡常用者  (ID:R4JYs8j9SBU) 投稿日時:2020年 09月 22日 10:10

    家用眼鏡、遠用眼鏡、中近両用のかけかえについてです。
    娘の家用眼鏡と遠用眼鏡のかけかえ、私の中近両用眼鏡と遠用眼鏡のかけかえを行い2ヶ月が経ちました。
    リビングの棚に眼鏡置き場を作り、かけかえ生活を試みました。初めは新鮮で楽しみながらやっていたものの、娘は塾や学校に持っていくのを忘れたり、私もかけかえる事を忘れてしまったり、中近両用眼鏡を家に忘れてしまったりと失敗もありました。
    娘の遠用眼鏡は-5で1.0~1.2が見えるようにしてあるので家用眼鏡は-3.75に度数を下げて0.5~0.6が見える程度に合わせました。
    娘は
    「家用の眼鏡だと何かクッキリ見えない、見えにくくて何か変」
    と言って眼鏡を押し当てて見たり
    「急いでいる時にはかけかえが面倒だし、塾や学校で眼鏡の跡を見られるのが恥ずかしい、今までの眼鏡だけで遠くも近くも見えるから」
    「眼鏡のかけかえをしなくて近視が進んでも度を強くすればいいから」
    と言って眼鏡のかけかえを止めて元の遠用の眼鏡に戻ってしまいました。

    私は+1.00という老眼の度数を入れた中近両用のレンズにしました。家の中ではテレビもカレンダーも新聞も雑誌もスマホも目を細めて無理しなくても見えて、中近両用の矯正力でピントが遠くにも近くにも合っている感じがして30代頃の目に戻れたみたいで気持ちがいいです。こんなに良く見えて便利な中近両用を何でもっと早く使い始めなかったんだろうと思ってしまいました。
    家の中や仕事中は中近、出かける時には遠用をかけて中近を持ち歩くようになりました。
    最近では遠用眼鏡では完全に手元がボヤけるようになり、かけかえが必須になりました。
    娘とも
    「ママは家用眼鏡にしてから眼鏡をずらしたり目を離さなくなったね」
    「前は、どうしても見えないと眼鏡をずらして裸眼になって鼻が付くくらい目を近づけていておばあちゃんみたいな仕草だったよね」
    「ママはメガネの跡が赤く目立つけど恥ずかしくないの?」
    「私はかけかえがダメだったけど、ママにはメリットがあるよね」
    と会話も生まれます。
    眼鏡のかけかえを試してみた結果、娘は止めてしまい、私は快適に使う事ができています。
    ただ、かけかえを頻繁に行うのでフレームの緩みが早くなったと感じることや、ケースからの出し入れやかけかえの手間がかからないように何か良い策はないかと思案しています。

    お母様の裸眼視力が0.6から0.4に低下しているようで無意識に目を細めて負担をかけてしまいますね。お嬢様からの眼鏡でクッキリ見えるということは度が進んでいる可能性もあります。
    眼科やメガネ店で再度検査を行い無理しなくて済むように度数を合わせた眼鏡をかけた方が良いのではないでしょうか?
    中近両用のレンズにすれば家の中でのストレスはなくなります。
    裸眼視力が低下していっても度数を変えることですぐに矯正し直しすことができるというのが眼鏡のメリットではないでしょうか?
    眼鏡は文明の利器なので上手く使うことが得策です。
    以前も書きましたが、近視が始まると眼鏡で矯正を続けなければならない事、矯正を始めた時から裸眼視力ではなく矯正視力となる事、矯正すれば正視と同じ様に見えるため眼鏡が無くてはならない事となります。
    お嬢様さまと眼鏡の譲り合いをできるなんて羨ましく思います。私は娘の眼鏡では度が弱すぎて全然見えるようになりません。
    せっかくのお嬢様との眼鏡生活ですので、お母様も寄り添って、前向きにオシャレ感覚で眼鏡を楽しめたらと思います。

    〉中学受験で眼が疲れて視力が落ちた娘に、早めに眼鏡をかけさせたのは、友達関係の上ではよかったかもしれない、と思い直しております。
    私も同感です。

  7. 【6027926】 投稿者: もも  (ID:vLFTP1vlY3k) 投稿日時:2020年 09月 23日 06:58

    お久しぶりです。
    家用のメガネをチャレンジされたんですね。とても良いと思います。お母様は中近両用メガネをチャレンジされたんですね。とても見え方が快適になったとのこと。良かったです。
    かけがえが多くなった分別の悩みも出てきますよね!まさに老眼あるあるですね。私も同じです。私の場合、家用の中近両用で慣れたぶん、外用の近視メガネだと近くが見にくくイライラしました。かといってメガネを外して見たりするのもスマートじゃないしめんどくさいし、ということで最近遠近両用メガネを買いました。中近両用に比べて歪みが大きいと聞いていたので、慣れは人それぞれらしく買うのをためらっていたのですがついに買ってしまいました。
    やはり最初は慣れませんでしたが、少しずつ慣れてきました。外でも普通に小さな文字が見えるのは快適です。まず最初に中近両用をかけていたのも良かったようです。視線を上下に変えないといけないのでやはりまず最初に中近両用で目を慣らして、それから遠近両用メガネを外で使うという選択は間違ってなかったかなと思います!
    お母様も中近両用で目を慣らしたら遠近両用メガネをチャレンジしてみてください。外でのかけかえの煩わしさがなくなりますよ。その時、注意点としてフレームは縦幅の大きいメガネを選んでください。縦幅が狭いと遠近の度数の変化がきつくて歪みが大きく見にくいメガネになってしまいます。
    外は遠近、運転は今までの近視用、家では中近両用にすれば快適かなと思います。

    さてお嬢さんですが、かけかえが面倒くさくてやめられたとのこと。残念ですね。若いので1本のメガネで事足りるので仕方がないかなとも思いますが、目的は、視力の低下を少しでも緩やかにし、目の疲れを楽にすることなので、家の中というよりは机の上で勉強をするときだけかけかえてみてはどうでしょう?近視メガネで近くを長時間見続けると過矯正状態になるので、机の上に家用のメガネをおいてかけかえて勉強するよう勧めてみてください。あと、家用のメガネが3.75なので普段使いのメガネと度数の差が大きすぎて使いづらいのかもしれません。

    お二人共、これからもメガネのかけかえで視生活が快適になればいいですね!

  8. 【6031073】 投稿者: スレ主  (ID:6nMZ1axnaVM) 投稿日時:2020年 09月 25日 21:33

    母と娘で眼鏡乗用者様、
    まず、ご報告です。お母様とお嬢様で眼鏡という共通の話題があることをかねてより羨ましく存じておりましたが、ついに我が家も「母と娘で眼鏡常用」クラブの仲間入りを果たしました。私の裸眼視力は、たぶん0.3くらいにまで落ちているのではないかと推測します。眼鏡をかけないと遠くがかなりがぼやけ、眼鏡なしではこれから一生生きられない人間になってきました… 長い間眼鏡なしで見えるのが自慢だった眼が近視になってしまい、悲しいです。でもこれからは、皆様とおなじクラブ仲間として、いろいろご指導ください。

    さて、母と娘で眼鏡常用者様のご家庭で眼鏡かけ替えを実行された時のお嬢様のお言葉、我が家とそっくりで驚きました!
    「家用の眼鏡だと何かクッキリ見えない、見えにくくて何か変」、「眼鏡の跡を見られるのが恥ずかしい」、「近視が進んでも度を強くすればいい」…
    でも、我が家では娘はかけかえを続けています。それというのも、度の強い眼鏡ですと重くては何負担になるから、という理由からです。家の中でも、テレビを見るときなど、クッキリ見えないのは少々不満げの様子。眼鏡をはずした時の自分の素顔が、近視特有のしょぼしょぼ眼、そして鼻に食い込んだ醜い眼鏡後、と他人に見せられる状態でないのも気づいているようです。

    「眼科やメガネ店で再度検査を行い無理しなくて済むように度数を合わせた眼鏡をかけた方が良い」というお勧めですが、私が娘の眼鏡をかけるのをやめると、娘としては何か裏切られたような失望感を感ずるのではないでしょうか?
    私が娘の眼鏡を再利用していてこそ、娘が眼鏡仲間として絆を私に感じられるのだと思います。ですから、娘と「眼鏡の譲り合い」は、しばらく続けていきたいと思っております。娘は、「お母さん、その眼鏡で見にくくなったらもっと強い眼鏡あるからいつでも言って」とか声をかけてくれます。勉強などほかのことでとかく言い争いが起こりがちな年ごろですが、こうして眼鏡のおかげで、強い母娘の絆を保っていられます。「私も近視になってよかった…」と感じられるひと時です。もう、娘と同じように裸眼視力0.1まで衰えたっていい… という考えが、ふと私の頭をよぎります。いかがなものでしょうか。

    もも様、
    私の対応が「感情的、直感的」であること、わざわざ年表まで作ってくださってご指摘くださり、本当にありがとうございました。これは、私の欠点で、主人にも時々指摘されます。「もう少し冷静に、過去を振り返りそこから学ばれるとより良い対応ができる」というのは、誠におっしゃる通りです。娘の眼鏡にしても、近視になり始めたことに気づき、パニックになってすぐ、まだ裸眼でも生活できる眼に眼鏡をあてがってしまいました。
    今後は、心して気を付けていかなければならないと思っております。
    あとから、友達関係としては、眼鏡を早めにかけさせたのはよかったと思いなおし、母と娘で眼鏡常用様にも、この考えにご同意をいただけました。今では、結局結果オーライと自分を納得させております。

    娘の眼鏡がずり落ちていることについては、いつも行きつけとは違う眼鏡店に娘と一緒に行って、調整してもらうことができました。やはり、レンズが重くなると、眼鏡フレームは歪みが早くなるのでしょうか。行きつけの眼鏡店ですと、またレンズをきつい度に交換みたいな話に進んでいくのが怖いので…。これで、多少ですが娘の眼鏡のずり落ちは防げたようです。

    我が家の眼鏡事情は、その後もあまり変わっておりませんので、どうかご心配なく。それで今日の書き込みは、皆様からのアドバイスへの御礼が中心になりました。
    また、これからもアドバイスをどうかよろしくお願い申し上げます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す