最終更新:

161
Comment

【4611984】塾いらず面倒見のいい学校の実態は?

投稿者: 中学受験生   (ID:xZGrRMsGQ/E) 投稿日時:2017年 06月 16日 09:06

塾いらずで面倒見がいい中堅校という学校は実際どうですか?
数校の時間割を比較しましたが
時間割を見ると七時間目に授業や補習、講座があり、その後に部活。
下校が7時くらいになっています。
通学に1時かかると帰宅は8時になります。
また、高校生から8時9時まで自習室が使える学校もありますが、ますます帰宅が遅くなると思われます。
こういった学校の生徒さんは、本当に塾(予備校)いらずですか?帰宅後は寝るだけでしょうか?

面倒見=下手な授業で拘束時間が長いだけ
ということはないでしょうか?
安上がりというだけで奮わず、浪人となり
早く下校し、塾や予備校の分かりやすい授業の方がよかったとか後悔することになりませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 20 / 21

  1. 【4706071】 投稿者: ていうか  (ID:pTLBmGpYe.s) 投稿日時:2017年 09月 17日 11:47

    東大に入った人は違ったかもしれないけど、その中堅れべるの学校のボリューム層が、それなりのよいところに塾なしで入れているなら、いいんではないですか?
    そもそも中堅なんだから、東大に入った人は、特別に準備しないと東大に入れないと考えたのでしょう。

    中堅で自然に東大にみんなはいれることは、そもそも期待できない。

  2. 【4706409】 投稿者: 事実  (ID:IStKi8ZRzYM) 投稿日時:2017年 09月 17日 16:14

    >その中堅れべるの学校のボリューム層が、それなりのよいところに塾なしで入れているなら、いいんではないですか?

    ていうか (ID:pTLBmGpYe.s) さんの学校は知りませんが、
    わが子の学校は「上位層ほど塾なしです」と言います。「上位層ではない人たち(下位層のこと、ボリューム層も含む)」については、塾に通う人がいるということを必ずしも否定していません。
    実際に、高等部になると、下位レベルは比較的「切り捨て」状態にあり、補習の授業はせず、難関大目指す生徒のための受験補習に切り替わるので、中堅以下は、補習のために塾に頼ることになるかも、という理屈なんだと思います。

    わが子の学校は、ほかの方がおっしゃるように、難関大に合格する生徒ほど、塾に通わず、学校の勉強だけですと宣伝しています。確かに、習熟度別では、上位レベルには、概して評判の良い先生をつけますね。それでも、

    >そもそも中堅なんだから、特別に準備しないと東大に入れない

    ということで、実際は難関大に合格するには塾に頼るのが現実です。

    つまり、学校の宣伝とは違い、
    実際は、難関大合格者、MARCHレベル以下もみな、塾に頼るのが現実となるわけです。Fランク以下大学(専門学校含む)は知りませんんけど。
    宣伝で嘘や誇張はいけません。

  3. 【4707617】 投稿者: バラード  (ID:Brnr/oVZGC.) 投稿日時:2017年 09月 18日 18:04

    たぶん、塾に行かないと希望の大学に入れない、、、?ということはないのではと思います。
    それよりも、たいがいの大手塾は、データや資料、傾向、専門の先生、当該大学出身の先生とか揃えていますので、効率性を求めてのことではと思います。

    自習室や、個別で見れば、丁寧に記述の添削やら傾向に近い演習問題揃えてやらせたりします。
    ここまでは、なかなか学校で出来るのかどうか?

    大学別、学部別、難関国立、難関私立などに分かれていればある程度出来ると思いますが。
    それでもカリキュラムの授業はクラス全員にわかるように進めなければなりませんので、高2までで終わらせて? 高3は志望校別の塾型 受験対策授業? なのか?

    たとえば、某塾予備校で、東大コースや早慶コースの授業見れば、これでも模試の成績順にクラスもあるところもあって 、解説の後、手順を踏んで個人個人にレベル別の演習解かせます。
    東大だと、過去の出題はもとより一橋、東工大や京大の何年の第何問の過去問で、どのように書いたらいくら得点出来るかなど教えてくれる場合もあります。

    もしご興味があれば、一度のぞいてみるのも良いと思います。
    たぶん、生徒も「これは効率よい」と感じて塾に行っているのではと思います。
    ただ、いかなくても出来る子は出来ます。

  4. 【4709520】 投稿者: 学校を半分だけ信じています。  (ID:Ffd8nz/Qx8.) 投稿日時:2017年 09月 20日 11:28

    こちらで中堅と言っている学校は、中学受験でY偏差値いくつぐらいなのでしょうか。
    わが子の通う学校はY偏差55くらいだと思いますが、学校では「中学の間は塾は不要ですから、まずは授業を大切にしてください」と言われました。
    中学の間だけ?と思ったりもしますが、今は学校を信じ、とにかく授業を大事にしっかり聞きなさいと話しています。
    1学期中間でびっくりする結果でしたので、本人に「塾に行く?」と聞きましたが答えは「ノー」「中学受験で勉強は自分でやるものとわかったし、時間が勿体ない」と言って期末は頑張りました。
    私から見ていて、まだまだ勉強のやり方は甘いですし効率も悪いので、参考書、問題集などよいと思うものは買いそろえています。

    部活も運動系ですので、帰りが8時近い日もあります。土日も部活があります。
    その分、短い時間で集中して勉強やり、通学時間を有効活用したり、全部ではないにしろ1,2時限の間の休み時間は勉強したりと自分なりに工夫をしているようです。
    学校は進学校ですしそれなりのカリキュラムで授業は進んでいますから、今は自分なりの学習の仕方を確立してほしいと見守っています。

    子供の話では、成績が上位の半分くらいが部活なし塾通い、でもそういう子は授業中寝ている。あと成績悪い子も通塾者だそうです。

  5. 【4709539】 投稿者: 諸相  (ID:k.KN6Sd0g.Y) 投稿日時:2017年 09月 20日 11:56

    塾が不要かどうかは、塾講師と学校教師の受験指導力がどちらが大きいか、だけの問題と言えます。
    学校は受験勉強をするだけのところではありませんから、教師には意味があるのですが、学校が放課後の塾の代わりになるとしたら、塾講師と同等の受験に関する講義が出来る必要があるでしょう。

    それがある学校がどの程度あるか、です。
    また、教師によっての能力差もあるでしょうから、科目によってはいい悪いもあるはずです。

    ただし、受験指導力のある講師を多く抱えている塾でも、優秀な講師は上位のクラスに投入されているケースが多くなります。

    従って一般論的に言うと、

    ・出来る子の場合:いい講師のいる塾に行った方が伸びる
    ・出来ない子の場合:学校の補習などの方がよい

    出来ない子の場合は、伸びるとは限りませんが、塾に行くとついていけない場合もあるので、学校の補習などの方がお金の損がない、という意味もあります。

    いずれにしても、出来る子かそうでない子かで、結果はかなり違うので、そこまで含めて一般論には出来ないでしょう。

  6. 【4710675】 投稿者: 本題にもどすと・・・  (ID:IStKi8ZRzYM) 投稿日時:2017年 09月 21日 10:39

    >面倒見=下手な授業で拘束時間が長いだけ
    >早く下校し、塾や予備校の分かりやすい授業の方がよかったとか (スレ主)

    少なくとも、わが子の行っている23区内女子校は、こちらがあてはまります。
    塾がいいか悪いかという話にすり替わりつつあるけど、
    難関大学合格のためには、学校の膨大な量の日本一多いと揶揄される宿題や、65分もの長ーい授業は、かなり足枷です。
    学校の先生だって、1コマ65分間の長い授業時間を使いこなせなくて、だらだらと世間話やら自分の主義主張を話したり、はたまたお説教に時間を費やす教員もいますからね。
    効率よく短時間でしかも必要最低限の宿題にしていただき、あとは自分たちの自主性に任せるという学校にするべきだったと思います。
    ただそうなると、御三家クラスになるわけで、半年足らずの短い中学受験期間ではぜんぜん受験準備が間に合わなかったという実情もあり(長ければ、受かったというわけじゃないだろうけど)、早くから中学受験をきっちりスタートさせるのは私は抵抗があったので無理だったわけでございます。
    で、受験準備が大変ではない中堅校で、自主性を重んじている学校があれば、そちらを選びたかったです。
    もう一回、選びなおせるなら、今の学校は絶対に受けないと思います。娘の子が生まれたら、自由な学校を選ぶと思います。
    でも、今、娘が通っている塾(御三家の生徒がほとんど)にはどこの学校に行っても、塾だけは同じところに行かせると思います。塾は、やはり学習のレベルが全然違います。

  7. 【4715433】 投稿者: なぜか  (ID:fO8D9CbkWEk) 投稿日時:2017年 09月 25日 15:53

    投稿がひとつ消えましたね。別になんということもない投稿だったのに、なぜかな?中堅の学校が怒ったのかな?
    満足感が低い学校は、概して管理型の学校が多いですよね。掲示板の書き込みをよんでいると、それを感じます。
    管理型というのは、服装や風紀のことが目に付きやすいけど、学校に入ると、勉強面での締め付けがかえって能力をつぶす印象があります。宿題を膨大に出して、学校でぎりぎりやらせようとすればするほど、生徒のポテンシャルが伸びない気がします。
    私は選択を誤りました。

  8. 【4715699】 投稿者: 私もやり直せるならー  (ID:6t1un/0uhBE) 投稿日時:2017年 09月 25日 20:29

    やり直せるなら、学校の規則は厳しくとも、学習面は比較的自由がきく宿題や宗教行事などが少ない学校に行かせたいと思います。絶対、土曜あり、朝補習のうえ7時間も授業があるところはやめようと思います。荷物は重く、結局、授業時間が多くても、授業は進まず、同じ内容の繰り返し、しかも生徒がついてこないとか理由をつけ、内容カットするからです。結局、私立大へ、それも女子大や宗教系の大学にしかいけないように仕立てあげようとするからです。
    さっさと帰れて、自分の学習が出来る学校がうらやましいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す