最終更新:

161
Comment

【4611984】塾いらず面倒見のいい学校の実態は?

投稿者: 中学受験生   (ID:xZGrRMsGQ/E) 投稿日時:2017年 06月 16日 09:06

塾いらずで面倒見がいい中堅校という学校は実際どうですか?
数校の時間割を比較しましたが
時間割を見ると七時間目に授業や補習、講座があり、その後に部活。
下校が7時くらいになっています。
通学に1時かかると帰宅は8時になります。
また、高校生から8時9時まで自習室が使える学校もありますが、ますます帰宅が遅くなると思われます。
こういった学校の生徒さんは、本当に塾(予備校)いらずですか?帰宅後は寝るだけでしょうか?

面倒見=下手な授業で拘束時間が長いだけ
ということはないでしょうか?
安上がりというだけで奮わず、浪人となり
早く下校し、塾や予備校の分かりやすい授業の方がよかったとか後悔することになりませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 7 / 21

  1. 【4618886】 投稿者: バラード  (ID:uAFwqExrMAE) 投稿日時:2017年 06月 22日 14:05

    今の段階で、「塾要らずで東京一工などの難関大学目指して、勉強も部活も」と言いますと、日比谷や翠嵐はじめとした公立のトップ校、すなわち進学重点校をイメージしてしまいます。その次のクラスであってもしかり。
    重点進学校となりますと、合格実績や現役志向が大きな指標の一つになります。

    実際に高3になりますと大多数の生徒が志望校別、対策、弱点など補強で塾予備校に通うようですが、1-2年では学校からの課題や先取りなど多くて、部活と宿題やっていたら塾に行く時間もないとか。

    かつての桐蔭システムのような感じですが、公立中ではまじめに一生懸命勉強して、その流れで公立トップ校へ、という道もあるようです。
    息切れしなければ、これも一つの道。

    中高一貫の中堅クラスでは、どうしても高校受験がない分、中だるみではないですが、公立トップ校に入れる生徒に比べて勉強時間が少ないようで、ここを「よし」とするか「いやいやしっかり高校の分まで先取り勉強しよう」とするか、、分岐点かもしれませんね。

    どのルートに進学しても、結局は勉強量になってしまうのかもしれません。

  2. 【4618930】 投稿者: はまりん  (ID:aIAB740hgqY) 投稿日時:2017年 06月 22日 14:47

    公立高校受験や進学重点校の話ははっきり言ってどうでもいい。公立の話が好きなのは分かるけどスレ違い。

    あと「かつての桐蔭システム」とあちこちで書かれていますが、揶揄?
    桐蔭の英数で習熟度別クラスを組んでテストごとにクラス昇降したり、細かくテストとチェックを繰り返すやり方は今も大きくは変わっていません。iPadなど使うツールが変わっても。過去の物じゃないんですよ。
    近年はそれがあまり実績に反映しないし、ここ1,2年アクティブラーニングPRが妙に強めだから変わったように見えるのかも知れないけど。

  3. 【4619000】 投稿者: どこもそうなんだあ。  (ID:2PHB2wn1UPc) 投稿日時:2017年 06月 22日 16:14

     うなずきながら読んでいます。その子によってニーズが違う、従って、間違った合わない学校に行くと地獄ですね。
     私立の中高一貫校は、トップ校は例外でしょうが、ほとんどは特色のあるカリキュラムになっていて、はっきり言って私立大ならどこでもOK・・ですが、国公立大難関大志望者には逆効果と言えるような時間割であったり、独特なしんどさ、縛りがありますよね。推薦の希望者も多いので、なかなか勉強ムードにならない(別のことで点数稼ぎしようという意図)ですし、それを見てか先生方が異常なほど叱咤激励、またよそでワルさしないように?なのか、遅くまで拘束されることが多いです。
     とにかく自分で復習したり、目標志望学部に関することを調べたり、考え事したりする時間がとれないので、そばで見ていて心配になります。塾に行っているわけでもないのに、いつも余裕がないのですから。
     最近、学校卒業したら、自分の将来のために時間を使い、じっくり考えて勉強するための浪人をさせた方がいいのかもと考えたりしています。あまりに自由さがないもので。

  4. 【4619150】 投稿者: うちは逆  (ID:aVGb9dp0QEE) 投稿日時:2017年 06月 22日 19:32

    うちの子が通ってる学校はみなさん想像してる所の一つかも知れません。登下校の時間帯は塾のスタッフ達が校門の前で何人かペンや消しゴムの入ったチラシを配っていて、ある同級生は筆記用具忘れても校門でもらえるから便利と言っているそうです。

    子どもも塾いらないと言いつつ、面談で担任の先生にそれとなく相談すると学校の授業をしっかり聞いていれば塾はいりませんと言われます。本当かと思いながら前回のセンター同日模試を初めて受けたら主要科目は8割取れてるし、卒業生の受験記?を読んでも塾なしの先輩も複数いるのでまんざら嘘でもなさそうと思い放置です。

    元々中受ではうちの子の成績は真ん中ちょっとくらいで偏差値10近くも上の学校に、ぎりぎりどころかまさかの何とやらで合格した割には学校にうまく乗せられてここまで順当に来ているのだと思います。

  5. 【4619162】 投稿者: ランクによるような…  (ID:lp2WCDMIfeA) 投稿日時:2017年 06月 22日 19:47

    偏差値70以上で面倒見の良い学校と、
    偏差値50前後で面倒見の良い学校では、
    中身がかなり違うと思います。

    なので、個別の学校名が無い掲示板では一概に良い悪いは決められないのでは?と思います。

    お子様に学力と校風がぴったり合った学校に行けば、それぞれ皆楽しい学校生活を送れると思いますよ。

  6. 【4619178】 投稿者: 確かに  (ID:LSV5eKEruSM) 投稿日時:2017年 06月 22日 19:58

    >偏差値70以上で面倒見の良い学校と、
    偏差値50前後で面倒見の良い学校では、
    中身がかなり違うと思います。

    これ確かに真理ですね。
    大体、面倒見が効果を発揮するのは中堅クラスと言われていて、トップクラスになると自分の欠点を分析して必要な学習を組み立てた方が良いです。
    何でもかんでも学校に任せるのは逆に効率が落ち、下手をすると学習意欲が低下してしまうので注意が必要です。

  7. 【4619221】 投稿者: うちは逆  (ID:aVGb9dp0QEE) 投稿日時:2017年 06月 22日 20:37

    他校は実際に通わせてないのでよく分かりませんが、小6の最後の模試が偏差値50ちょいだったので、学校はともかく本人は中堅レベルだったと認識しています。

    中学受験の時はそれこそ塾の面倒見は良かったけど勉強のやり方そのものが分かってなくて、中学に入り勉強以前に記憶の仕組みや勉強のやり方を丁寧に教えてもらったおかげで、楽に出来るようになった様な事を話していました。

    うちもそうですが入学当初勉強が苦手そうで苦労してる様に見えていた同級生が、しばらく見ないうちに急に成績が上がることがしばしばあり驚かされるそうです。なので少しくらい成績が上がっても気が抜けない様です。確かにここまでやる学校はあまり聞かないですね。

  8. 【4619281】 投稿者: はまりん  (ID:aIAB740hgqY) 投稿日時:2017年 06月 22日 21:44

    本人が中堅レベルだから?
    学校の取り組みについて話しているのだから重要なのは学校のレベルですよ。

    >これ確かに真理ですね。
    真理というか当たり前ですよね。このスレッドでも以前から何人かが同じことを指摘しています。
    悩んでいる方は特に、具体的な校名が出せないのなら「どの模試の」「どのくらいの偏差値の学校なのか」くらいは話さないと愚痴を言うだけで終わりになり、実りはないと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す