最終更新:

19
Comment

【4661892】部活が長い。

投稿者: 中2親(息子は都内中高一貫の進学校)   (ID:L4NxDydoBtY) 投稿日時:2017年 08月 04日 20:26

運動部に所属する息子の部活は週6回あります。
毎日2~3時間練習があり、授業が午前中で終わるときは5時間程度
練習があります。(土曜は午後2時か3時まで)
夏休みは朝の8時から(昼食をはさんで)午後の4時頃まで練習があります。
はっきりいって他校と比較してそんなに強い部ではないです。
運動中心の中高ならわかるのですが、東大に数十人入るような学校がそこまで部活をやる必要があるのでしょうか。
息子は続けたいといっていますが、勉強時間が思うようにとれません。
もう少し、時間短縮できないものでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4662729】 投稿者: 両立  (ID:Bnys9D/TYvA) 投稿日時:2017年 08月 05日 17:28

    私立中学進学校で難関大を目指す場合、日々の自宅学習が2時間だと少ないでしょうか?勿論、能力や集中力によるとは思いますが。

    部活にフル参加しても、帰宅後2時間(夏休みは3時間)は確保でその時間集中すれは、時間があったらあったでダラダラするであろう息子は、部活に入っていようがいまいが大差ないかと思うのですが、そもそもその時間では少ないとなると、部活をセーブする必要が …

    昔の地方公立進学校の感覚では、私立中高一貫は高2秋に部活引退の上に一年先取りのアドバンテージもあり、部活引退後に受験モードになっても、十分に思えるのですが、今や甘いのですかね?その辺の感覚がまだわからず…

  2. 【4662765】 投稿者: 卒業組  (ID:AoYQ8G3LZ2I) 投稿日時:2017年 08月 05日 18:07

    大学受験に体力、忍耐力、精神力は必要だよ。
    当たり前だけど、健康も。
    胃がやられて食べられなくなる人も見てきたから。

    長いといえば、国公立の受験だよ…あれは長いよ。
    年明けてから2月の終わりまで、ずっーと風邪ひかず、精神力を保ち続ける自信ある?

    運動部が強いのはそこ、だよ。
    とにかく、タフなヤツが多い。
    伊達に厳しい練習を耐えてきたワケじゃない。


    うちの子は、受験なんて部活よりマシじゃんって言っていたよ。


    そんな部活さえも遣り繰り、乗り越えられなかったら大学受験なんてさあどうかね?もちろん人それぞれとは思うけれど。

    最初からやらないならともかく、始めたばかりで成功体験なく途中で辞めたら挫折感だけ残らないか?
    何か一つやり切って、自分で区切りをつけて辞める方がいいかな。



    運動部よりキツイのは多分、吹奏楽部系。
    パート練にしても、とにかく拘束時間が長い。


    に、比べたら運動系はまだマシ。


    それから、部活に自分の都合を合わせて欲しいという要望は難しい。自分が部活に合わせるものだから。
    みんなが勝手な事を言い出したら、部活が成り立たないから。

    それなら、週2くらいのテニススクールでも通ったら?運動した気分は味わえると思う。お客様だし。

  3. 【4662815】 投稿者: 体力と集中力  (ID:tKZ/nML0gEE) 投稿日時:2017年 08月 05日 19:11

    恐らく、高校生になれば模試や講習を優先させてくれるのではないですか?
    進学校でも中学生のうちは部活中心との話は良く聞きますよ。というか、中堅~上位の学校は週3日に制限かけているところが多いけど、バリバリのトップ校は何でもできちゃうから「ご自由に」ですね。

    私も受験は体力と集中力だと思います。先日引退した息子の先輩は、「部活やってても合格することを証明する」と言って猛烈に勉強しているそうです。先輩はきっと合格できると思います。

  4. 【4663199】 投稿者: 我が家の二人の息子  (ID:7lJ3KbwHk8E) 投稿日時:2017年 08月 06日 07:22

    中高一貫進学校の長男は、まったりゆっくりが大好き。
    ゆる~い部活に時々参加。
    長期休みはのんびり。
    国医に進学。進学後も同じペース。
    友人は少ない。

    公立進学校の次男は最もきついと言われる体育会。
    引退は高3秋の予定。
    部活を通して心身ともに目に見えて成長しています。良い仲間にも恵まれています。
    しかし、勉強に関しては学年下位。
    毎日きつい部活をして帰宅後バタンキュ―。

    母親としては、それぞれ尊重しています。
    どちらが良いかはわかりません。

  5. 【4663868】 投稿者: 部活の効能は認めるけど・・・  (ID:JA3btOLH6X.) 投稿日時:2017年 08月 06日 19:35

    長時間のハードな練習が常態化して、疲弊してしまっている子どもたちをよく目にします。知り合いの整体師によると、中高時代のムリが大人になった頃に関節や靭帯の障害として表面化するケースが多いようです。

    運動能力の向上が見込める中高時代ですが、同時に身体成熟前の成長期でもあり、回復するための休息と栄養補給に気を配る必要があります。
    大会成績や本人のやりがいばかりを優先し、将来に禍根を残すような行き過ぎた練習は控えるべきかと、個人的には思います。

  6. 【4672886】 投稿者: 先生に相談しても。  (ID:ici57YHm/22) 投稿日時:2017年 08月 16日 15:42

    私も保護者として、部活の時間の長さや負担について、先生に相談したことがあります。しかし、決まって、答えは、他のお子さんは両立してます。なのです。
    我が子の能力が足りないような言われ方をされて、本当に嫌でした。

  7. 【4673790】 投稿者: 逆の悩みも  (ID:v/XwGTOlDOg) 投稿日時:2017年 08月 17日 14:37

    中高一貫の女子校で、吹奏楽部に入っています。
    うちの場合は逆の悩みで、部活時間&日数に制限があるため
    十分に練習ができず、部員たちは悶々としています。

    夏休み中はコンクール前なので毎日のように練習したいのに、
    学校に交渉しても聞き入れてもらえず…。
    当然結果もかんばしくない。
    中高一貫校で、高校受験を気にせず好きなことに打ち込むつもりが
    意外な制約にびっくりでした。

  8. 【4674230】 投稿者: 大変ですね  (ID:3gBxBXSkpa.) 投稿日時:2017年 08月 17日 21:20

    うちの息子も朝練、時には昼休みにも練習、放課後はもちろん毎日、試験期間も試合があれば練習と試合が優先、土日も夏休みも練習尽くしという日々でした。
    東大に数十人入る進学校で将来スポーツで生活していくような人がいないであろうというのも同じ。
    ただ、練習の甲斐があって進学校であっても公立やスポーツで有名な私学よりも強くなりました。
    が、親としては複雑な思いが。
    プロになる訳でもないのに、ここまでの練習が必要なのか?
    朝練に行くより、少しでも寝かせてやりたい等。
    学校で一番長く練習していても宿題の量は他の生徒と同じ、授業の進度も早く、両立にかなり疲れている時もありました。
    もう辞めたらと何度も言いたくなったけど、息子が自分から辞めたいと言わない限りは口出しすまいと見守る日々でした。
    結局、中三で引退するまで部活を続け、その後、高校では違うスポーツをやっていました。
    幸い現役で第一志望の大学に合格。
    部活で受験勉強に必要な体力や気力が身に付いたのは事実でしょう。
    成績は上位一割をキープしていましたが、万が一体調を崩すようなことになっていたら、さすがに辞めることを勧めたと思います。
    お子様の様子をよくご覧になって、問題がある場合は早めに話し合いをされることをお勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す