最終更新:

43
Comment

【4663097】中学受験でクラスの7割がメガネというのは普通ですか?

投稿者: メガネちゃん   (ID:Se0TURmgUk.) 投稿日時:2017年 08月 06日 00:33

中学受験で、ある難関中学(女子校)なのですが、中学1年で入学したとき、半分以上の人がメガネをかけています。
おそらく、7割ぐらいがメガネを使用しています。

このぐらいメガネをかけているのは、中学受験して入る私立や国公立中高一貫校では、当たり前のことなのでしょうか?

また、中学2、3年生頃からコンタクトレンズにする子も多いようで、メガネの子が減ります。
中学生でクラスの女子のうち、半数以上がコンタクトを使用している学校はあると思いますか?

みなさんの視力矯正の状況を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4664511】 投稿者: いろいろ  (ID:YvfeZ/h3/VE) 投稿日時:2017年 08月 07日 11:43

    頭よく見せかけたい理由で眼鏡をかけさせる馬鹿親もいますよ。
    0.8位の度の入った眼鏡をわざわざ作って、さして眼も悪くない子供につけさせるのです。初日こそ眼鏡をかけてますが、翌日から目が痛いとか、くらくらすると言って二度としなくなりました。(笑)

  2. 【4664513】 投稿者: 成長と視力  (ID:e65/ISjMb0I) 投稿日時:2017年 08月 07日 11:48

    >身長がぐんと延びる時期に眼球や顔の大きさの成長が追い付かず、焦点が合わなくなる・・・

    なんか変ですね。
    言われたことを誤解してらっしゃいませんか?

    近視は眼球が大きい(前後に長い)ことで生じる現象です。
    瞳孔を通ってきた光が網膜の手前で結像してしまうことで生じます。
    その逆が遠視で、小さいお子さんに目が大きく見える眼鏡(遠視の眼鏡です)の子がときどきいるのは、まだ眼球が小さくて遠視になるからです。

    身長がぐんと伸びる時期に、眼球も一緒に大きくなることはいかにもありそうな話で(本当かどうかは知りませんが)、その時期に近視が進むというのなら、なるほどと納得はできます。



    ちなみに、わたしは小4~5の頃から眼鏡をかけていますが、不憫に思われるようなつらい思いを感じたことはありません。
    そりゃ、ラーメンを食べるときに眼鏡が曇るとか、多少はありますけど、笑い話の類です。

    不憫でなりませんという発言は、眼鏡要らずの方の傲慢に聞こえます。
    目が良いのは素晴らしいことでしょうけれど、ことさらにそれを自慢しなくても良いのではないでしょうか。

  3. 【4664880】 投稿者: 難関中と近視  (ID:dEzP5MVMTzs) 投稿日時:2017年 08月 07日 17:31

    難関中学では、近視の生徒の割合は、やはり高いだろうと思います。

    視力矯正をしている全国の中高生の割合は、
    文科省の学校保健統計を見ると、
    中学で25%、高校で35%程度となっていますが、
    とてもこの程度におさまっているようには見えないからです。


    近視の原因については、遺伝と環境の両方と考えるのが一般的なようですね。

    つまり、
    近視の親からの遺伝 + 読書など眼の焦点を近場に合わせる時間の長い環境 → 近視
    なのだと思います。

    これは、
    高学力の親からの遺伝 + 勉強する時間の長い環境 → 高学力
    と表裏の関係にあるように思いました。

  4. 【4666606】 投稿者: 原因はさておき  (ID:GFGXzhvGcjE) 投稿日時:2017年 08月 09日 11:38

    眼鏡率と偏差値は正比例

    ついでに男子の私服時のチェックのシャツ着用率と偏差値も正比例

    外部模試などに参加するとよくわかるそうです

  5. 【4666715】 投稿者: 私は非メガネ  (ID:aKtmebIizsA) 投稿日時:2017年 08月 09日 14:06

    視力は遺伝要素が7~8割ですよ。
    鼻の大きさや耳の形状が個人個人で違うように、眼球の大きさや形状も遺伝によって個人差があります。
    他の方もおっしゃるように、近視は眼球の奥行きが長すぎることが原因です。
    なので、奥行きの長い形状の眼球の持ち主は、小さい頃は問題なくても、成長期に眼球も成長するのに従って、どんどん近視が進んでいくんです。
    ゲームや受験のせいで視力が落ちるわけではなく、ちょうど眼球も育つ1番の成長期に受験やゲームにはまりだす時期が重なっているだけです。
    幼児期に必要な検査を受ければ、その時点ですでに、将来近視になるかどうかがわかります。
    もちろん残りの2~3割には、生活環境の要素もありますから、少しでも目に良い生活環境を整えることは必要だと思いますが、
    遺伝的に近視の要素があったら、近視になるのを防ぐことはできませんよ。
    きっとそも進学校には近視の父母が多いという事なのでは?
    ただ、メガネをかけ始めた子がつるべ落とし的に視力が悪くなることについては、メガネの度がきつすぎる可能性があると思います。
    矯正視力は1.0前後で十分なのに、1.5まで出してしまうと、ピント調節機能がそれに合わせて育ってしまい、どんどん近視が進む結果になると思いますね。
    成長期の終了とともに近視の進行はいったん停止します。
    遺伝以上の近視になってしまわないためには、それまでにいかに努力するかだと思います。

  6. 【4666738】 投稿者: 同意  (ID:F7gEjIlGTDE) 投稿日時:2017年 08月 09日 14:41

    私は非メガネさんに同意です。

    中学受験と眼鏡に直接の関係はないと思います。もちろん、ゲームでもなく。
    前の方に出ていましたが、中学受験経験者は眼鏡をすることに抵抗感がないのだと思います。
    私も、中1の時に目が悪くなったのですが(0.2~0.3ぐらい)、眼鏡をかけたくなくて、作ってもらった眼鏡を鞄の奥にしまい込んでいました。

    中学受験経験者は、その恥ずかしさを感じることがほとんどないと思いますので、「見えないからかける」という合理的な考え方が出来るだけのように思います。

    本当は、もっと目の悪い子は多いと思います。掛けていないだけで。

  7. 【4666983】 投稿者: そこまでいうなら  (ID:Vx767rje8GY) 投稿日時:2017年 08月 09日 19:56

    近視に遺伝の影響も大きいことに反論はしませんが、ゲームや勉強のせいでないとまで言い切れるものか、大いに疑問です。

    ただ、百歩譲ってその前提で考察してみると、、、
    難関校で眼鏡が多い説明として、


    近視の傾向がある→近いところを見るのに有利→本を読んだり勉強したりに有利→成績が上がる→難関校に合格

    原因と結果が逆だったりして

  8. 【4669867】 投稿者: 女子は中学生でコンタクト?  (ID:Se0TURmgUk.) 投稿日時:2017年 08月 13日 09:35

    私立男子中学でメガネが多いという話が出ていますが、女子のメガネは、どの学校も多いのでしょうか?

    中学生のお子さんをお持ちの方、メガネ・コンタクト、どっちを使っていますか?
    コンタクトは、基本的に、高校生まで我慢ですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す