最終更新:

79
Comment

【4738264】理系文系決められない

投稿者: 高一母   (ID:/hDCV/wkgRQ) 投稿日時:2017年 10月 14日 21:14

娘が、理系文系を決めなければいけないそうです。
今の子は早いですね。
自分ではやりたい職業もなく、何となく医学部志望の友達が多いし結婚しても働き続けやすいから医学部にしてみようか、でも医学部無理だったら医学部以外の理系の研究者なんて地味で面白くなさそう、そのくらいなら文系がいいかな、でも法律とか経済とかつまらなそうだな、文学じゃ食べていけなさそうだし、とか言いながら、
将来、どんな職業がいいのか、子供にはわからないから教えてよ、と頼ってきます。
どうすればいいでしょうか。
中高一貫女子校、真ん中より少し上くらいの成績です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 10 / 10

  1. 【4741741】 投稿者: つぶしが効く?  (ID:W11JS5fjFOY) 投稿日時:2017年 10月 17日 15:03

    大学受験生全体を考えれば、十分に出来る方だと思いますよ。
    それなら、理系にしておけばつぶしが効くと思います。

    〇〇ブームに乗って後悔する子たちは、そのずっと下の方なのです。

  2. 【4741771】 投稿者: とんでもない  (ID:3JC.Hhy8vPY) 投稿日時:2017年 10月 17日 15:31

    高3で文転しようとして苦戦したのは、桜蔭真ん中より上より上の学力の男子です。東大理系のつもりだったのに文系受けようとして社会間に合わず一年棒にふりました。
    その話を聞いて、理系ではいっておいて進振りで文系にいけばいいのに、と私は思いましたが、その人は何か考えるところがあって最初から文系で入りたかったらしい。

    理転よりは楽というだけで、文転も楽ではないのだと思いました。迷うくらいなわけだからどうしても理系がいいわけじゃないのでしょうから、文系にしておくという考えもあります。

  3. 【4741780】 投稿者: いえいえ  (ID:PBmryBJ03J.) 投稿日時:2017年 10月 17日 15:43

    高3だと間に合わないでしょうけど、高2なら大丈夫な子もいるのでは?御三家併願女子校で理系選択だったのに、高2途中で文転して東大に現役合格した子を知っています。もちろん人によるでしょうけど、まだ高1なので考える時間はありますよね。

  4. 【4741818】 投稿者: とんでもない  (ID:3JC.Hhy8vPY) 投稿日時:2017年 10月 17日 16:27

    間に合うかもしれませんが、高校の理系選択した授業を全部受けて定期試験も受けていかなければなりませんから負担がふえますね。高3になるときに学校の授業は文系選択に選択し直せるのでしょうか?

    高2までなら、学力の余力のある生徒ほど、受験科目以外の授業をとっておくことは、教養たいう面でブラスが大きいと思います。文理選択が高3でやっとわかれる高校もありますから。

  5. 【4741855】 投稿者: 負担かー  (ID:sT4kV.NeVMg) 投稿日時:2017年 10月 17日 17:14

    文転は聴いた事がありますが、理転はあまり聴きませんね。文Ⅲ卒後にどうしても哲学勉強したくて理Ⅰという奴は居たかな。そいつは高校時代数学ムチャクチャ出来ました。

    ただ、こういうケースは稀なので、一般的に言えば、将来の職業選択の上で、自由度を担保したいのであれば理系ではないかなとは思います。自由度を担保する為の「負担」に納得がいかないのであれば、楽な道に進めば良いでしょう。文系の職業で何かやりたいことがあればこの限りではありませんが、、、

    理系科目は習ってみないと楽しいかどうかなんか分かりませんから(付言すると一巡しないとどういう目的でカリキュラムが組まれているかも分かりません)、負荷かけてもいいんじゃないでしょうか?やっぱり合わないならそれから社会でも何でもやれば良い訳ですし、長い人生回り道があってもいいとも思います。社会に出てしまえばそんなこと誰も気にしません。

    これとは別にどっちに進むにせよ語学は必須ですから、語学に不安がある場合は、まずソコは難関狙える程度に錬成していく必要はあるでしょうね。

    まかり間違えて私立の文系に進む様なことがあれば、高等教育においてはほとんど理数系に触れずに社会に出てしまう場合もあるかもしれませ。しかし、これは、教養としては如何なものかという気はしますし、文系であっても統計等は頻繁に扱う筈なので、どこかの段階で多少は触ったことがあるか、まったく無いかの差はかなり大きいとも思います。

    文系採用でも早慶までは採っても、その下は採らないところの企業の多くは、期待値としては、ある程度の総合力を見ているんでしょうね。私の会社も、理系からの文系就職者を採用したり、中堅くらいの地方国立からは採用しても、マーチは採りません(業種にもよるでしょうが)。語学のスキル等も無論見ますので、出身大学イコール就職に有利ということもありませんが、、、

  6. 【4742305】 投稿者: 広尾在住  (ID:k2AUpVg2sig) 投稿日時:2017年 10月 18日 00:00

    心の声に耳を澄まして決められないなら先に決め方を決めるとよいよ。

    信頼できるあるいは尊敬できるような3人の人に選択肢で選ばせて、それにしたがうとか。思い切ってクジにするとか。
    生涯年収、リスク、自分の満足度、親の満足度なんかをスコアにして数値化してみるとか。がんばれー

  7. 【4743228】 投稿者: 理系人の傾向  (ID:JA3btOLH6X.) 投稿日時:2017年 10月 18日 20:02

    以前、組み込みエンジニアしていました。

    エンジニアとして働いていた頃の周囲の人たちを思い浮かべると・・・。
    彼らの共通項として、こだわりが強い、一度強い興味を覚えると
    納得するまで探求する、興味のない分野には全く関心を示さない等々が
    思い出されます。
    当時の職場だけでなく、その後出会った技術系の人たちにも同じような
    傾向が有ったように思います。

    理系向きか否かの判断基準として、上記の性格に当てはまるかどうかで
    診断できそうに思います。

  8. 【4744031】 投稿者: 好きになろう  (ID:5dvxNYRjN6M) 投稿日時:2017年 10月 19日 15:03

    理系的思考は、就職や転職、資格取得に役立ったと感じます。

    私は理学部卒業後、銀行総合職。
    配属先に合わせ、証アナ資格もシステム系資格も簡単でした。

    夫は文系卒で銀行。でも経済学のマスターを海外で取ったあたりから、理系的要素が強くなり、本人も俺って理系かも、と言っていたことを思い出します。

    私は数字が大好きなので、子供たちの宿題も受験も、老化防止にと一緒に取り組み、いい思い出が出来ました。更に子供たちも、数字好きになってくれたので、結果良かったですね。

    英語、歴史、数学は、必須で頑張って欲しいと願います。
    その上で、理系か文系を選択してほしい。くれぐれも、数学できないから文系へ、と消去法にならないように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す