最終更新:

35
Comment

【4741989】進研模試

投稿者: ポップコーン   (ID:cv0S.jiJTaA) 投稿日時:2017年 10月 17日 19:29

先日学校の違うお母様方と進研模試の話題になりました。お1人を除いて皆さん受験ありでした。受験される学校に寄り、成績の利用の仕方が様々でした。成績に入れる学校、クラス分けに使う学校、全く関係のない学校。また準備の指導も様々でした。学校が対策講座までしてくれる、ただ過去問を配布してくれるだけ、何もしない。我が子の学校来月受験ありですが成績に入らないようです。少しは入るのかな?皆様の学校ではどのような感じですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4745284】 投稿者: ヨコです  (ID:Q9whvJJ0WS2) 投稿日時:2017年 10月 20日 17:02

    べネーセ 様
    使い分け 様

    説明ありがとうございました。

    五万人も受けるのですね。
    子どもは春にも受けているのですが、全国母数の
    記憶が抜けていました。。。

    また無知なものでスタディサポートというものが何かを
    知りませんでした。。。

    公立で受けるのは、その学習状況調査のことなのですかね。。。
    (これはまだちょっと謎です。中一なので。。。)

    ともかく、ベネッセのHPを一応質問前にのぞいたのですが
    分かりませんでしたので、たいへん助かりました!
    再度、お二方ともありがとうございました!

  2. 【4745491】 投稿者: 使い分け  (ID:uu2trCeoc0U) 投稿日時:2017年 10月 20日 20:14

    ヨコです 様

    書き方が悪かったですね
    申し訳ないです
    補足をしますと…

    イメージで考えて頂けると良いのですが
    ベネッセという括りにおいては
    中学生は学力推移調査が高校生になったらスタディサポートになるという感じです

    図式化すると
    学力推移調査≒スタディサポート(通称スタサポ)
    学力推移調査、スタサポ≠模試

    こんな感じです

    中高一貫が怖いのは中弛みです
    早い時点から将来については話し合っておかれた方が良いかと
    高校になりますと文理の選択もありますし、目標があると中弛み防止にもなります
    と、老婆心にて…

    よいスクールライフを!

  3. 【4745727】 投稿者: ヨコです  (ID:Q9whvJJ0WS2) 投稿日時:2017年 10月 21日 00:13

    使い分け 様

    ヨコにも関わらず再び有難うございます。
    ベネッセ系の各試験の関係が、非常によく分かりました。

    中弛み防止のアドバイスもありがとうございます。
    学校での進路指導も学年に応じた形であるようですが、
    並行して家でもたくさん話をしていこうと思います。

    あと五年半、勉強に趣味や部活に、充実した日々を送れるよう
    サポートしていきたいと思います!

    高校生向けのお話に、お邪魔しました。

  4. 【4749290】 投稿者: ベネッセ  (ID:7VwkWowxHYU) 投稿日時:2017年 10月 23日 23:41

    ベネッセのテスト・教材
    https://manabi.benesse.ne.jp/gakushu/

  5. 【4751699】 投稿者: 学校採用パターン  (ID:BJplAkM57p.) 投稿日時:2017年 10月 26日 09:25

    中学時
    公立中高一貫校+私立中堅進学校を中心に約5万人受験・・・学力推移調査
    得点率85%・・偏差値69あたりからS1判定
    偏差値80超えはあまりみたことがない。

    高校時
    スタディサポート=学力推移調査
    休み明け宿題テストみたいな感じ

    進研模試
    全国高校(私立難関除く)48万人受験
    得点率70%ぐらいの偏差値71超えあたりからS1か?
    偏差値90も出るハイパーインフレ模試

    進研模試は学力推移調査+偏差値10から15ほど高くなるのが目安です。

  6. 【4752331】 投稿者: 使い分け  (ID:YIGUILdspXo) 投稿日時:2017年 10月 26日 21:35

    偏差値は平均点と標準偏差で決まりますから一概にそうとは言えないでしょうね。

    恐らく、平均点40辺りと言う前提があって7割得点で偏差値70辺りかなと思われます。

    GTZはベネッセ独自の評価指数なので出し方がいまいち不明瞭なところですね。
    模試においては恐らく偏差値と比例して算出されているのかな?という勝手な予想です。
    はっきりと言えるのは科目単位と複数科目合計とではGTZ値が違うので評価基準が違うのではないかと考えています。

    評価基準の相違の根拠として娘の成績表を眺めていてのものです。

    平均点に左右されるとは言え、進研模試自体インフレ模試ですからハイパーインフレが出ても何ら不思議ではありませんよ。

  7. 【5435695】 投稿者: 現在高1  (ID:a/9S08rSiI6) 投稿日時:2019年 05月 14日 01:20

    スタディサポートの結果が返ってきましたが、上の子より下の子が、評価が低く、心配です。
    年に2回、学力テストの方の進研模試も受けるようです。他に河合模試も2回。皆さん、どうですか?

  8. 【5436032】 投稿者: 現高3の保護者  (ID:YE4ZTYr6xK.) 投稿日時:2019年 05月 14日 12:08

    スタサポは全学年までの基礎学力の定着度と学習傾向を知るためのものです。
    中学の時の学力推移調査と同様のものです。
    高1なら中学までの基礎学力のなので、今から夏休みの間に確りと手当てをすることが大切です。

    進研模試は保護者世代ですとウケが悪いのですが、現在のものは違っています。
    基礎をきっちり出すので速い段階で対象できる模試だと考えると必要になります。
    私立中高一貫でも受験する学校は増えてきています。
    難易度がそう高くないのですが、子供が受けた高2の1月記述の国語は例年にはない難易度で理系は苦しんでます。
    これは国語の教科担当も認めているそうです。
    難易度の高低ではなく、基礎部分の弱点の洗い出しには最適です。

    全統模試は言わずもがなかと…。

    英語が比較的得意な子が「英語は進研模試と全統模試だと進研模試に妙な癖があってそれが苦手」と言葉にしたことがあります。
    模試にも相性があるようです。

    ご存知かと思いますが高1・高2の偏差値や判定はあてになりません。
    重点3教科の基礎固めと弱点の洗い出し、どういう問題が苦手なのか、自分がミスをしやすい箇所の把握の方が重要ですよ。

    点数、偏差値、判定に目が行きがちですが、重要なのは分析です。
    苦手を減らすと模試の結果も安定しますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す