最終更新:

65
Comment

【4747689】軽度発達障害 高校生編

投稿者: 悩みは続く   (ID:l9o1xiOTVsw) 投稿日時:2017年 10月 22日 17:33

不注意型の軽度ADHDの高2男子に悩まされています。
宿題を出さない、授業中の居眠りは中学生からで、それでも性格は温厚、周りの子達と仲良く高校にあがりました。
中堅進学校で定期試験の成績は下位ですが、模試では真ん中より上くらいです。
高2になり、周りが受験を意識しだしたせいか、参考書を買って勉強しようとしていましたが、中間試験中もひたすら寝続け、夜中にちょこっとやるだけで登校します。この土日も起こしても起こしても起きない、ただしご飯のときだけやっと起きて食べにきて、また寝ます。
どういう神経をしているのか、それとも勉強できない自分に失望しているのかわかりませんがこちらも対処のしかたに困ってノイローゼになりそうです。
大学進学しても、留年を繰り返すのではと心配です。
投薬治療も受けたことがありますが、副作用ばかりで全く効果がありませんでした。

軽度発達障害で高校生になられているお子さんは、どのような状況でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【4747739】 投稿者: すでに成人  (ID:03DAwMU1WCc) 投稿日時:2017年 10月 22日 18:01

    高校は、手厚い私立で、無事に卒業できました。
    課題も出さず、勉強もしなかったけど。
    どうしても努力が、できないそうです。
    よそのお子さんみたいに長時間の勉強は、無理でも、短時間で同じくらいの
    学力はついたようです。現役で首都圏国立に進学しました。
    大学は、高校のように面倒見が、よくないので留年。2回留年して中退。
    親も苦しいけど、子供も苦しいのかも。親というか世間の尺度で子供を見るのを
    やめないと、ほんとうに苦しくなります。幸福とか成功の尺度を変えると世界は、明るくなります。

  2. 【4747893】 投稿者: 悩みは続く  (ID:l9o1xiOTVsw) 投稿日時:2017年 10月 22日 19:55

    すでに成人様

    我が子にかなり似たお子さんのようで、やはり大学生活は厳しいのかと
    わかりました。
    今お子様は就職して仕事をしておられるのでしょうか?
    少子化なのでどこかの大学に入ることは難しくないかもしれない。
    ただ大学でも社会でも課題、出席を守らなければ進級できませんよね。
    このようなタイプの子に合う学校、仕事はなんだろう?といつも考えています。

  3. 【4747934】 投稿者: 私も不注意型  (ID:gKCQXs3gYOM) 投稿日時:2017年 10月 22日 20:40

    私も高校生の頃は寝てばかりでした(笑)
    辛うじて二流の短大を卒業しました。あまり受験勉強しなくても無理せず手の届く学校でした。
    息子さんに、学歴に関しては期待をかけすぎないであげてくださいね。
    興味のあることには集中するのですが、興味無いことにはなかなかヤル気がでないのだと思います。

    仕事は、自分では毎日同じ狭い場所で同じ仕事を繰り返すようなことには向いていないと感じています。
    比較的広い範囲を動き回れる接客業(飲食以外)などいかがでしょう?
    例えば、大型の店舗を持つ家具店、洋品店、家電店など。
    また、自分のペースで働けるクリエイティブな仕事などに興味はありませんか?
    興味のあることが見つかると、それを極めるところまで行く可能性もありますよ。
    それから、月収30万円の仕事に就くのは難しくても、月収10万円の仕事を3つするという考え方もアリです。
    私はそのタイプです。そのうちの一つは不動産収入です。

    スレ主様は、不注意型の息子さんが忘れ物やミスをしないようにフォローをしてあげて欲しいです。
    提出物に関しては、スレ主様が管理して期限内に提出できるように気をつけてあげてください。
    やらないのではなく出来ないので。

  4. 【4747935】 投稿者: 知人の子で  (ID:tgjYRXpnyuQ) 投稿日時:2017年 10月 22日 20:42

    IQは普通だけど、不注意で偏差値は40届かない子がいました。好きなことへの集中力は素晴らしかったので、高校は職業科に進学して、頑張っているようです。机上の授業は駄目なようですが、実習は問題なし。実習しながら必要なことは身につけられるようです。適性を考えて、普通科、大学進学以外の選択肢も含めて考えてみた場合、どうなるのでしょう?

  5. 【4748126】 投稿者: サポートのある大学も  (ID:Q9whvJJ0WS2) 投稿日時:2017年 10月 22日 23:15

    定期試験より模試で成績が良いのなら、大学には入れるでしょう。
    今の時代、大学でも発達障害の学生へのサポート体制が少しずつ
    整ってきているようです。
    サポート内容は大学によると思いますが、例えば
    学校生活上の様々なアドバイスがもらえたり、就労相談ができたり。
    東大では〆切のあるレポートを提出するまでの計画立案から
    実行援助まであるそうです。
    門をたたきさえすれば、かなり積極的に関わってくれるようです。
    そういうシステムのある大学を調べ、まずは、そこへ入ることを
    目標にされてはいかがでしょう?

  6. 【4748161】 投稿者: すでに成人  (ID:TzmM8jwb28g) 投稿日時:2017年 10月 22日 23:55

    はい、中退後1年間、飲食店でバイトをし、働くということに慣れてから
    就職しました。
    親が想定していたような仕事では、ありませんが、今は、働いてお給料を頂いて
    という生活になっており、子が学生だったころのようなストレスは、なくなりました。
    最近の私大は、かなり面倒見がよいところもあるようですね。
    そのようなところに行っていたら、また結果は違っていたかもしれません。

  7. 【4748212】 投稿者: 本当ですか?  (ID:mcJgfwfZTkU) 投稿日時:2017年 10月 23日 01:01

    サポートのある大学も様

    > 東大では〆切のあるレポートを提出するまでの計画立案から 実行援助まであるそうです。
    門をたたきさえすれば、かなり積極的に関わってくれるようです。

    すみません教えてください。
    これは、大学内にあるのですか?
    カウンセリングの類でしょうか?

    進振りがあるので、最も向かない大学だと思っていました。レポートによる成績など、まさしく生活習慣を反映するからです。

    発達障害の認定は出ませんでしたが、ありがちなグレーゾーンだと感じます。
    スレ主さんのお気持ち、よく分かります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す