最終更新:

65
Comment

【4747689】軽度発達障害 高校生編

投稿者: 悩みは続く   (ID:l9o1xiOTVsw) 投稿日時:2017年 10月 22日 17:33

不注意型の軽度ADHDの高2男子に悩まされています。
宿題を出さない、授業中の居眠りは中学生からで、それでも性格は温厚、周りの子達と仲良く高校にあがりました。
中堅進学校で定期試験の成績は下位ですが、模試では真ん中より上くらいです。
高2になり、周りが受験を意識しだしたせいか、参考書を買って勉強しようとしていましたが、中間試験中もひたすら寝続け、夜中にちょこっとやるだけで登校します。この土日も起こしても起こしても起きない、ただしご飯のときだけやっと起きて食べにきて、また寝ます。
どういう神経をしているのか、それとも勉強できない自分に失望しているのかわかりませんがこちらも対処のしかたに困ってノイローゼになりそうです。
大学進学しても、留年を繰り返すのではと心配です。
投薬治療も受けたことがありますが、副作用ばかりで全く効果がありませんでした。

軽度発達障害で高校生になられているお子さんは、どのような状況でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4754328】 投稿者: 眠気対策  (ID:wxbl7TNbubM) 投稿日時:2017年 10月 28日 18:49

    うちの高校2年の娘も軽度の発達障害です。
    やはり小学生の時は塾で毎週のスケジュールが決まっていたこともあり、全く気づかず、程々の進学校に進みました。ただ、あまりに成績に波があり(四谷偏差値で76から45まで。)何となくおかしいとは思っていました。
    中学入学後からどんどん成績は下がり、学年で下から1割に入った頃に受診して診断をもらいました。
    皆様、深い眠りと書かれていますが、娘もそれがネックとなり勉強時間がとれず、悩みの種になっています。授業中は起きているようですが、帰宅すると倒れるように眠りこみ、深夜に起きて最低限の宿題だけ済ませるという生活です。朝も起きられず、勉強は常に深夜です。
    これから大学受験に向けてどう勉強時間を確保していけば良いのでしょうか。皆様どのように眠気と戦ってこられたのでしょうか?本人は発達障害を認めたくないようで、薬を飲ませるのは難しいと感じております。

  2. 【4754442】 投稿者: 私も不注意型  (ID:1K39QjXIqEs) 投稿日時:2017年 10月 28日 21:19

    >これから大学受験に向けてどう勉強時間を確保していけば良いのでしょうか。皆様どのように眠気と戦ってこられたのでしょうか?

    普通はこのような↑考え方をすると思いますが、お子様のために少し違う角度で考えてみられてはいかがでしょう。
    ADHDの人にとって睡眠は重要です。しっかり睡眠を取らないと益々状態が悪くなります。たくさん寝るからこそ起きている時間に脳が安定するのだと思います。
    ですから、他人よりも短い時間でいかに集中して効率よく勉強するか、ということを考えてあげてはいかがでしょうか。

    他人よりもたくさん眠るのは、定型の人たちよりも頑張っているからです。皆よりも頑張らないと皆と同じように出来ないので、とても頑張っているのです。だから本人も気づかないうちに皆よりも疲れるのだと思います。
    私が高校生の頃は授業中もたまに寝ていたし電車の中でもいつも爆睡していました。それでも朝起きられませんでした。

    短い時間しか勉強できないとしたら、それも実力のうちだと受け入れてあげて欲しいです。
    良い大学に入って欲しいという親の期待が大きくて、頑張ったけれど失速して不登校になってしまったADHDの人も存じております。良い大学に入るよりも本人がどうすれば幸せを感じるかの方が大切なことだと思うのですけれど。
    勉強は出来ないわけではないのですが、コツコツと積み重ねる「受験勉強」には向いていないかもしれません。推薦やAO入試も視野に入れるといいと思います。
    うちの息子は得意なことが一つあったのでそれを活かしてAO受験しました。
    苦手なことはサポートしてあげて、興味のあることや得意なことを伸ばすと自己肯定感も高くなり生活全般が上手くいくような気がします。

  3. 【4754491】 投稿者: 薬  (ID:doeQRLmgyZk) 投稿日時:2017年 10月 28日 22:21

    本当ですか?です。

    >しっかり睡眠を取らないと益々状態が悪くなります。たくさん寝るからこそ起きている時間に脳が安定するのだと思います。

    脳が安定したとしても、順序だてて物事を行えない、整理整頓ができない、などは改善しないんですよね?

    それなら、薬を考えてみたらいかがでしょうか。
    もう高校生なので、成長期ほど影響はないでしょう。
    対症療法なら頭がクリアになる治療薬はあります。

    うちも、色々アドバイスを受けたり、生活習慣を変えようと意識しましたが、結局何の解決策にもなりませんでした。
    元々もっている体質は本当に手強いです。

  4. 【4754495】 投稿者: ごめんなさい。  (ID:doeQRLmgyZk) 投稿日時:2017年 10月 28日 22:29

    病院へ行くのが難しいんでしたね。
    可能でしたら、まず病気に対する偏見をとることから始めた方がいいかもしれませんね。

    大学受験は否応なしに迫ってきます。
    もし就職しないのならば、ですが。
    そのへんを説明してみたらいかがでしょうか?

    我が家も、直前期になっても覚醒しないのなら、最終手段として薬を考えてみます。
    勉強をしないで志望校に落ちるのは、後悔すると思うので。

  5. 【4754525】 投稿者: 悩みは続く  (ID:l9o1xiOTVsw) 投稿日時:2017年 10月 28日 23:12

    通院投薬の話が出ていますが、
    頭がクリアになる投薬というのは、具体的になんというお薬ですか?
    明らかに他動であるとか、医師とのコミュケーションが不自然というのであれば、投薬に踏み切れると思うのですが、診察時にはきちんとした対応をするので分かりにくいと思います。
    寝過ぎる、課題が提出できないという性質だけで投薬治療できるものなのでしょうか?

  6. 【4754547】 投稿者: 薬  (ID:doeQRLmgyZk) 投稿日時:2017年 10月 28日 23:43

    http://www.adhd-tsukiko.com/entry/2015/12/27/065113

    コンサータとストラテラですね。

    ストラテラは一般薬扱いなので、どの医師でも処方が可能です。
    と書いてありますよ。

    この名前で検索すると、ゾロゾロ出てくるので、ご自身でも色々調べてみてください。

  7. 【4754564】 投稿者: 大学生  (ID:aWUX4o.q1LU) 投稿日時:2017年 10月 29日 00:03

    しばらく書き込みできなくてすみませんでした。皆さまの書き込み、何度も読み返しています。

    まず、薬は万能ではありません。「頭がクリアになる」と感じる人もいれば、全く効果を感じない人もいます。効けばラッキーくらいのものと思ったほうがいいのでは。

    整理整頓ができないとか物事の管理ができないとか優先順位がつけられないとかは、本人なりのやり方を探せば改善することも多いです。
    たとえば整理整頓は、モノの仲間分け→位置決め→定期的に整頓具合をチェック
    の手順があるとします。そのどこで躓いているのか、子どもと一緒に作業してみて困難なところだけ手助けしてあげたら、本人にも達成感があるのではないかと思います。(実は私はモノの仲間わけが非常に苦手なのであまり大きなことは言えないのですが)
    プリント整理ができない時は、とにかく学校のプリントはすべて一つの箱にまとめて入れて、週末に科目ごとに分類するとか。
    分類が苦手な私は、なくしてはいけない書類は一か所にまとめておきます。何か探し物をするときには、とにかくそこだけ探せばいいようにしておきます。(ずぼら開陳)

    またあるいは、ものの優先順位をつけるために、優先順位をつけたいものをメモに書きだして、それぞれ重要度とか急ぎ具合など要素を数字にして足してみて視覚化するとか。スケジュール帳の使い方を見てあげるとか。アラームを上手に使うとか。
    発達障害の人は耳からの情報を整理するのが苦手なことが多いらしいので、まずメモに書きだして視覚化したり、紙に書いて机に張るとか試してみるといいかも。
    でも相手が反抗期の子どもだと、誘導するのも大変なのはよくわかります。それでも一度ためしてうまくいったら儲けものなんですけどね。

    そして、発達障害の人が好きなものに対して見せる集中力は相当なものです。これを強みにできるような仕事が見つかれば、本人も幸せだと思います。
    うちの子は絵を描くのがたいへん好きで、時間的にも内容的にもものすごく集中しますし、それは苦にならないようです。それを生かせる仕事があればなあと今はぼんやり思っています。

  8. 【4754572】 投稿者: 薬  (ID:doeQRLmgyZk) 投稿日時:2017年 10月 29日 00:25

    大学生さま

    こんばんは。ちょっと検索してみました。

    注意欠陥/多動性障害(ADHD) の人が向いてる職業

    自分の興味がある分野に特化した職業

    デザイナー系
    WEBデザイナー
    イラストレーター
    フラワーデザイナー
    インテリアデザイナーなど
    アーティスト系
    ミュージシャン
    書道家
    メイクアップアーティスト
    スタイリスト
    漫画家
    建築家
    情報発信系
    雑誌やメディアの編集者
    記者・ライター
    カメラマン
    TVのディレクター
    アシスタント
    アニメ関連
    アニメーター
    声優
    プログラマー系
    ゲームなどのプログラマー
    WEBプログラマー
    エンジニア
    フロントエンドエンジニア
    バックエンドエンジニアなどなど
    研究者
    学者
    コック
    整備士

    などだそうです。

    http://adhd-asd.jp/reason-attention-solution-adhd-suitable-job-designer/#ADHD-2

    絵がお好きとのこと。こちらもどうぞ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す