最終更新:

65
Comment

【4747689】軽度発達障害 高校生編

投稿者: 悩みは続く   (ID:l9o1xiOTVsw) 投稿日時:2017年 10月 22日 17:33

不注意型の軽度ADHDの高2男子に悩まされています。
宿題を出さない、授業中の居眠りは中学生からで、それでも性格は温厚、周りの子達と仲良く高校にあがりました。
中堅進学校で定期試験の成績は下位ですが、模試では真ん中より上くらいです。
高2になり、周りが受験を意識しだしたせいか、参考書を買って勉強しようとしていましたが、中間試験中もひたすら寝続け、夜中にちょこっとやるだけで登校します。この土日も起こしても起こしても起きない、ただしご飯のときだけやっと起きて食べにきて、また寝ます。
どういう神経をしているのか、それとも勉強できない自分に失望しているのかわかりませんがこちらも対処のしかたに困ってノイローゼになりそうです。
大学進学しても、留年を繰り返すのではと心配です。
投薬治療も受けたことがありますが、副作用ばかりで全く効果がありませんでした。

軽度発達障害で高校生になられているお子さんは、どのような状況でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4754576】 投稿者: 薬  (ID:doeQRLmgyZk) 投稿日時:2017年 10月 29日 00:32

    以下、別のサイトよりご参考まで。

    >視覚的思考のアスペルガーに適した職業

    プログラマー
    図版設計者
    広告デザイナー
    フォトグラファー/ビデオグラファー
    工業デザイナー
    動物の調教師
    自動車デザイナー
    コンピュータ修理師/トラブルシューター
    小工具修理師
    Webデザイナー
    建築業全般
    ゲーム・デザイナー
    CGアニメーター
    その他、視覚から情報処理能力に優れるためデザイン関連が特に強いです。

  2. 【4754585】 投稿者: 大学生  (ID:aWUX4o.q1LU) 投稿日時:2017年 10月 29日 00:44

    職業リスト、ありがとうございます。
    なんだかとってもよくわかります。うまく言葉にできませんが、うちの子と重ね合わせてちょっと笑ってしまいました。

  3. 【4806401】 投稿者: 高校生の頃  (ID:BhJvxfJHyhc) 投稿日時:2017年 12月 15日 15:12

    おそらくADDがあるとおもわれる自分自身の経験です。

    大学付属の女子高に在籍していた時代
    宿題を出さない、定期試験は下位10%以下 しかし模試では上位10% 
    内部推薦は定期試験の結果のため、追い出されることに・・・。

    最後の1年で気が狂ったように高1からの勉強をやり直し、なんとか企業ウケの良い大学の理工学部に滑り込み。留年が非常に多い大学で沢山の人が留年する中、毎度ギリギリで留年せずに進み、大手企業のSEになりました。
    結婚後は在宅可能な会社に移り、家でSEをしています。

    学生時代アルバイトでレジ打ちをやったときはつり銭ミスを連発。
    掃除もまともにできず、
    お客さんと話したりするのは大好きだけど、シングルタスクなので色々要求されるような職種は難しい。
    凡ミスをするのでミスが命に関わるような職業は絶対に無理。
    唯一続いたバイトはPCのインストラクターと家電販売(接客だけでレジはなし)。

    本当に限定した知識を取り入れることだけが得意なので
    SEはうってつけでした。
    地味な話ですいません。

    お子さんは
    なにか得意なことや好きなことできっと能力を活かせるはずです。

  4. 【5885443】 投稿者: 悩みは続く  (ID:xAeoDKKL2Fg) 投稿日時:2020年 05月 21日 16:49

    2年半ぶりに投稿します。スレ主です。
    その後の経過として、
    高校時代は結局授業のほとんどは寝て、先生の顰蹙を買い、提出物がある科目では赤点をつけられるも再試にさえ行かず、本当に疲れました。
    ただし高3初めから、旧帝大を目指して勉強を始め出し、怖いほどの集中力で勉強するようになり、成績はうなぎのぼり。それでもどこかの中堅私立大に落ち着けばと思っていましたが、1浪後見事合格しました。
    大学に入って、また目標を失い、授業には出ないわ課題は出さないわで困っています。本人どうしても起きれない、どうしても課題をする気になれない、提出できない、こんなことでは留年しつづけ卒業もできない、とネガティブ思考で鬱です。
    大学には発達障害支援センターがあるようなので相談しようか、専門外来を受診しようかまたまた悩んでいます。

  5. 【5887551】 投稿者: ポテチ  (ID:INLdtkP9SBk) 投稿日時:2020年 05月 23日 11:04

    こういうスレで経過を報告してくださっているのを初めて見ました。昔のスレを見ると、その後はどうなったのかな?と気になりますので、こういう報告は良いと思いました。

    さて、息子さんは状況が切羽詰まればやりだすタイプなのでしょうか。結局一浪をして、旧帝大に通われている、という解釈をしました。
    ご本人が発達障害を意識して悩んでいるなら大学のセンターに相談するのが良いと思いますが、相談できない事情などあるのでしょうか。
    ご本人が障害などに偏見があり認めたくない、専門機関への相談を拒否しているなら無理に連れて行くのも効果を期待できないと思います。
    そういうタイプはギリギリになれば努力をするような気がするのですが…。

  6. 【5888584】 投稿者: 見えない違い  (ID:ol8fheJmNPg) 投稿日時:2020年 05月 24日 04:25

    始めから深く頷きながら読ませていただきました。
    大学には素晴らしい集中力でご入学されたのですね。せっかく入学したのだから活き活きとしたところを見せて欲しいと親は考えますよね。

    我が家には入学後にASDの診断が下りた現役大学生がおります。セカンドオピニオンではADHDの傾向もありと言われました。
    入学してすぐに困ったのは授業の選択でした。道しるべとなる友人がおらず、親の手助けはNO、将来もイメージできない。やりたいと考えてきたことが実は自分に向いていないことが分かった、受験し直す!と大騒ぎでした。ネットの情報は取り憑かれたように読んでいました。同じ大学の学生のツイッターだったり、AIの時代でも生き残るスキルについてだったり、ひたすら検索していました。そういう時はまさに過集中です。過集中と、ぐったりすることを繰り返していましたね。
    目の前にある処理すべきことは山積みのままでしたから、当然のように留年しました。
    発達障害のこともネットで見つけ、自らその疑いがあると言い出しました。幼少から高校までの間に、発達障害の指摘を受けたことはありません。専門医の受診も息子自身が言い出しました。
    発達障害の診断を受けてからは自責感から解放されたようでした。残念ながらコンサータやストラテラは息子には効果はありませんでした。いまは衝動や混乱を抑える薬が処方されています。
    試験や課題の時期は相変わらず辛そうです。「退学する」「死にたい」の言葉を聞いても母はうろたえなくなりました。
    精神科の先生からは学生時代はまだマシ、社会に出たらもっと大変だと予告されています。親がある程度、道をひいてあげることも必要ではと言われました。道をひくのは難しくても、明らかに不向きな道を選びそうになったら翻意を促すことになるでしょう。
    今は親の言うことなど耳に入らないのですが、病院の先生の「一般教養の授業は誰にとってもそんなに面白いものじゃない、でも大学は卒業した方が良いよ」の言葉は腑に落ちたようです。言っていただいて私も救われました。本人の口からしばらく退学の言葉が出ていません。
    いまは緊急事態で閉鎖されていますが、大学のサポートルームも定期的に行っています。小学生レベルの悩みも聞いてもらっているようです。

    息子も抑うつ傾向です。そういう状態はずっと続くかも知れませんし、時間が来たら憑き物が落ちたように元気になるかも知れません。本を読んだりしているかどうかは目安になるようです。うつの時はとても本などを読み切ることはできません。本が読めなくてレポートなど書ける訳が無いですよね。
    心が疲れている時は無理は禁物です。もともと持っているお子さんの良さも影を潜めてしまいます。
    身近なところから幸せや楽しさを感じられるように美味しいものを食べて、よく寝て、一緒に笑うことを見つけてみてくださいね。
    お母様も辛いようでしたら発達障害を専門とする病院でカウセリングを受けてみても良いかも知れません。

    我が家は留年してしまった分、心配してもなるようにしかならないと開き直りました。

  7. 【5888737】 投稿者: 私も不注意型  (ID:f6XMv91HwQs) 投稿日時:2020年 05月 24日 09:47

    3つ目のレスと他にも2つほどレスしていた者です。
    旧帝大に入学されるなんて素晴らしいですね。おめでとうございます。

    私に似たタイプの軽度ADHD(たぶん)の子が、今春就職しました。
    自分や子供を見ていて気づいたことなのですが、「1人」でいるほうが集中力が上がるようです。
    それから、ある程度身体を動かしているほうが良いみたいです。

    私の場合、家の中に家族の誰かがいると何かやろうという気持ちにならないのです。掃除や片付けは家に1人でいるときにだけ手早くやっています。
    料理も1人でいるとヤル気が出てスムーズに作ります。

    うちの子は大学から1人暮らしです。最初は汚部屋で栄養失調になるのではないかと心配しましたが、杞憂に終わりました。
    就活だけはヤル気スイッチを押しましたが、スイッチが入り目標を持つと持ち前の集中力で予想以上に良い会社に入りました。

    ご子息についてですが、朝起きれないのは夜寝るのが遅いからでは?ウォーキングなど軽いスポーツをして心地よく疲れて早めに寝るといいと思います。
    早起きして朝の光を浴びたら少しはヤル気が出ると思いますよ。

    それから、自室は片付いていますか?1人暮らしなら自分で片づけると思うのですが、もし散らかっているなら一緒に片づけてあげてください。
    特に机の上と前が散らかっているとヤル気が出ません。
    今の自粛期間は断捨離にもピッタリですよね。「片づけなさい」と言っても出来ないと思うので、スレ主様が率先してやってあげてくださいね。
    本棚も、どこに何があるかすぐわかるようにラベリングしてあげてはいかがですか?
    視界に入るところをスッキリ片づければ、頭の中もスッキリすると思います。

    目標が無くなってしまったとのことですが、何か小さな目標を作ってはいかがでしょうか。
    今日は1万歩、歩く。今日はこの棚だけ片づける。今日はこの課題を仕上げる。今日は夜11時までに寝る。など。朝、今日の目標を1つだけメモに書いてみてはいかがでしょう。
    小さな目標を達成するという積み重ねが、自信に繋がる気がします。
    以上、投薬以外の方法を考えてみました。応援しています。

    長文失礼いたしました。

  8. 【5888892】 投稿者: 悩みは続く  (ID:V.Ljk2uCBXo) 投稿日時:2020年 05月 24日 12:24

    ポテチ様
    見えない違い様
    私も不注意型様

    みなさまの投稿を丁寧に読ませていただきました。
    第1志望の大学に合格して、気持ちよく大学生活がスタートしたらよかったのですが、今の所オンライン授業のみでやる気がなく、パソコンさえ開けない日があります。「せっかく頑張って合格したのにもったいない」と言うのですが、結局課題がどんどん溜まっていくのが負担になっているようです。
    私自身も不注意型の部分があるので、PC、スマホのスケジュール機能を駆使してうっかり忘れがないように日々仕事をしています。
    彼にもアドバイスをするのですが、今のところそれも聞く耳もたずです。
    高3の時も、浪人時代も授業は半分も聞かず、自分で集めた情報で参考書を集めて勉強をしていました。中学受験の時も、大手塾が合わず個別に移ってからものすごい集中力で合格しました。彼に合う環境と明確な目標がやる気スイッチを押すようです。
    普段はごみ部屋状態です。脱ぎ捨てられた靴下、ペットボトル、プリント、本などは適宜拾い集めています。どこの大学に行っても、課題や留年の問題に突き当たることは予想されていましたので、本人も進級が厳しくなく自由な校風の学校を第1に調べていました。大学生になっても、ずっと親がうるさく関わるのはマイナスになることもあるかと思いますので、ある程度目処がついたら一人暮らしをさせて見るのも良いかな、と思っています。

    大学のサポートセンターや発達障害外来も受診しようかと迷っているところです。
    手遅れになる前に相談に行った方がよいでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す