最終更新:

65
Comment

【4747689】軽度発達障害 高校生編

投稿者: 悩みは続く   (ID:l9o1xiOTVsw) 投稿日時:2017年 10月 22日 17:33

不注意型の軽度ADHDの高2男子に悩まされています。
宿題を出さない、授業中の居眠りは中学生からで、それでも性格は温厚、周りの子達と仲良く高校にあがりました。
中堅進学校で定期試験の成績は下位ですが、模試では真ん中より上くらいです。
高2になり、周りが受験を意識しだしたせいか、参考書を買って勉強しようとしていましたが、中間試験中もひたすら寝続け、夜中にちょこっとやるだけで登校します。この土日も起こしても起こしても起きない、ただしご飯のときだけやっと起きて食べにきて、また寝ます。
どういう神経をしているのか、それとも勉強できない自分に失望しているのかわかりませんがこちらも対処のしかたに困ってノイローゼになりそうです。
大学進学しても、留年を繰り返すのではと心配です。
投薬治療も受けたことがありますが、副作用ばかりで全く効果がありませんでした。

軽度発達障害で高校生になられているお子さんは、どのような状況でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5895917】 投稿者: スレ主です  (ID:e0kvZE5qMko) 投稿日時:2020年 05月 30日 18:06

    高2秋までスマホゲーム中毒でした。
    高3前にスイッチが入って、ゲームとスマホを封印すると言い出し、スマホは父親に1年間預けました。浪人もしたので、2年間スマホもゲームもせず、夜少し家族用パソコンで動画を見る程度でした。息子の友達もADHD関係なく、高2秋には勉強し始めましたので、時期がきたらやりだすと思います。

    睡眠のコントロールも苦手です。昼夜逆転は日常茶飯事ですし、24時間起きて12時間寝続けるといった1日36時間サイクルの生活もします。周りまわって今は朝型になっていますし、必要なオンライン授業の時だけ起きています。
    部屋は週1−2回軽く整える程度、散乱している靴下やペットボトルを回収し、
    ぐちゃぐちゃの机を軽く整えるだけ、すぐに汚くなりますがそっちの方が居心地が良いそうです。
    色々理解不能なことも多いですが、親がイライラしているより、のんびりおおらかに暮らしている方が幸せです。細かいことは気になりますが、「国が違えばこの子も普通かもしれない」くらいに考えるようにしています。

  2. 【5898052】 投稿者: 毎日が後悔  (ID:lqjea8R3QSA) 投稿日時:2020年 06月 01日 18:41

    それは様
    こんにちは様
    スレ主様

    ご返信ありがとうございます。
    どなたかがおっしゃっておられましたが、幸福や成功の尺度を変えないと、どんどん辛いほうにいってしまいますよね。
    親が怒っても腐っててもいい事はひとつもないのは分かっていますが、ゲームばかりの息子の自己肯定感を高めるような接し方ができないのです。
    脳や目への悪影響などのことも当然言っていますが、聞く耳持ちません。親が何とかできれば苦労なんてしません。

    こんにちは様はお勉強のサポートもされておられようですが、佐藤ママのような感じで時には教えたりもしているのでしょうか。
    ご自身の負担も増えるので大変ですよね、どうしても結果が気になりそうですし。細く長くご自身を責めずに頑張るなんて見習いたいです。
    うちは父親との相性も悪く、スマホ預かりなんて考えられず、全てが私の肩にずっしりとのっているようです。
    スレ主様のお子様はゲームを自分でやめたり、受験は克服したりと最終的にはやるんですね。
    ゲーム中毒って本人がやめようと思ってもやめられない事をいうのかもしれないと思ってます。うちの場合は全然やめようとかマズいかなという気持ちがありません。
    子供の人生なんだとある程度割り切り考え方を変えていくしかないですね。

  3. 【5904001】 投稿者: こんにちは  (ID:NoaSadYPMl6) 投稿日時:2020年 06月 07日 23:49

    勉強のサポートといいますか、今は高1なので学習環境を整える方がメインです。反抗期もあるので、こちらから教えるのは中3の初めくらいから抵抗されましたよ。教えていたのは英語で、こちらも準備があるので結構大変ですしね。中学英語は英文法なので、そこまで難しくなかったです。子供のミスのパターンも分かりますしね。

    教えるのは無理でも問題を解いた後に私が丸付けをして、間違った箇所は解答冊子の解説にマーカーして渡すとざっと見ているようでした。効果あったか不明ですが、これは今もやっています。

    それから、うちは聴覚優位なので音声があった方が良いそうで、スタディサプリを部分的に苦手分野対策で使っています。こちらは役に立ったと本人が言ってます。安いので便利ですが、子供が苦手な文章力の向上には効果がないので、一部について今後は添削を使おうかと思っています。集団指導塾は向いてなかったし、個別指導は今のところ考えてないです。スタディサプリも添削も補完的な使い方なので全部やりこなすことを考えてないですし、その方が気楽に取り組めます。

    ゲームは、やることをやらないで遊んでいる状態が続けば旦那を巻き込んで制限しますが、それでも夜間のみとかで、一日中やらせないというのはしたことないです。依存性があるものを無理矢理に禁止すると反動がありそうなので。

    学習面では個人差があるので、うちの経験がお役に立てるかわかりませんが、お子様と相談しながら色々試してみると良いと思います。私は新しいことを導入する時に必ず子供に目的を説明して、本人の同意を得てからにしています。嫌がっても最終的に同意することもあるし、どうしても嫌だということもあります。やるのは本人なので同意無しではどうにもなりません。

  4. 【5909739】 投稿者: スレ主です  (ID:V.Ljk2uCBXo) 投稿日時:2020年 06月 13日 21:31

    大学受験の間は一切ゲームをやめてしまったのには大変驚きました。
    あとで「ゲームはそこそこ面白いけど、目標や他に面白いことがないから、やっているだけだ」と言っていました。そうなのかもしれません。
    今は大学に行くこともできず、オンライン授業の毎日なのでゲーム三昧ですが、何も言いません。好きなようにどうぞ〜という感じです。
    もう成人に近いですし、むしろ家族で話すときは「説教」ではなく楽しい話をするように、美味しくご飯を食べれるようにする方が幸せかな、と思って過ごしています。中高生は受験もあるので、勉強が心配ですが、男子はやるときはやるものです。親があきらめた頃にやり始めます。

  5. 【5913319】 投稿者: 毎日が後悔  (ID:ap.D4XpbYS.) 投稿日時:2020年 06月 16日 19:42

    私も一応は本人に確認しながら学習計画を立てたりしています。
    教えられるのは英語だけなので他は進捗確認などをしていますが、結局のところ私主導なんですよね。学校のレベルが高くて点数などで結果を求めるのは難しいため、勉強することを条件にスマホやゲームの時間を制限なしにしています。夜は見れないようにしていますが。
    中学入学当初は一日に3時間程度までの制限をしていましたが、その拘束が不満で勉強に集中できないとか言い訳ばかりするので、自制の訓練のために制限は夜だけにして、その代わり勉強はしなさい、となっているので全く勉強しないとスマホやゲームができなくなります。だから仕方なく机に向かう感じです。
    集中しないし、ますます勉強嫌いになりそうで良くないな、とは思っていますが、放っておくと英単語の一つも覚えなそうです。数学は0点でも不思議ないです。

    スレ主様のお子様のようにやるべき事を見つけて初めて自制する事ができるようになるというのはよく聞きます。
    ゲームにはまるって他に楽しみがないよいうことですよね、残念ながら。
    でも今後も楽しみも何も見つけられないままニートになるのでは、と心配で口出ししています。

    でも親主導で大学受験が乗り切れるとは思いませんし、今となってはどのような形でも数年後に自立してくれればそれでいいと思えてきました。

    早く子離れして楽になりたいです。

  6. 【6353005】 投稿者: ミステリー  (ID:q6y4bHG0ElY) 投稿日時:2021年 05月 26日 21:51

    初めて書き込みします。
    息子と同じ状態のお子さんが多いことに大変驚きました。
    息子は今は、高校1年生です。
    中学生になった頃から、発達障害による睡眠障害、不注意による失敗も増えてきました。
    おまけに反抗期に入り、手もつけられな状態に。
    特に睡眠障害はひどく、薬も飲んでいましたが、1日6時間も起きてられない日々も続き、何故か、学校には行きたがったので、寝ながら朝ごはんを食べ、寝ながら着替え、私が送ることもしばしば。
    通学途中で寝てしまうこともありました。
    それでも、なんとか、地元でそこそこの進学校に入学。
    寝てばかりで、勉強もできなかったので、ホッとしました。
    中学の時よりは睡眠障害は良くなりましたが、今度は、成績がふるいません。
    机の前には座っていますが、一向に進まないページ。
    注意散漫だからでしょうか。寝ているのかもしれません。
    夫は、中学の時に呆れて、全く口も手も出さなくなりました。
    すべては、私の責任といった風です。
    息子の担当医も、お母さんは、美味しいご飯を作ってニコニコしていれば良いと、よく世間でも言われることを言いますが、とてもほって置けるような気持ちにはなれません。
    困って辿り着いたのが、こちらの書き込みです。
    皆様が、お子様にどのように対応しているのか何度も読み返しています。
    他にも色々教えていただけたら、嬉しいです。

  7. 【6353208】 投稿者: 軽度じゃない発達障害  (ID:BsLKModbl8I) 投稿日時:2021年 05月 27日 06:25

    お母様の心労が絶えませんね。
    お気持ちわかります。私もついついうるさく言いたくなります。うちは興味のないことは頭に入らないらしく、いくら言い聞かせてもやらないと言うことはやりません。宿題もそうです。最近は、宿題はしないと不味いなと学習したようで、やっつけ仕事ですがやっているようです。

    息子さん、学校には楽しく通えているようですね。それは何より嬉しいことだと思います。勉強についても、成績の悪い自分を、これでいいと思っているのなら頑張らないと思います。

    息子さんは何が楽しくて学校へ行くのかわかりませんが、本人の向いていることを探してあげて、そしてそれを応援してあげてはどうでしょうか?もしかして、もう自分では見つけているかもしれませんよ。

    まずはお母様の望んでいる目標と、本人の目標を擦り合わせてみてはどうでしょう。諦める必要はないと思うので、少しずつ前進出来ればいいですね。

  8. 【6354471】 投稿者: ミステリー  (ID:q6y4bHG0ElY) 投稿日時:2021年 05月 28日 09:50

    早速返信していただき、ありがとうございます。

    本人のやりたいこと。
    正直、全くわかりません。
    小学生の頃は医者になりたいと言ってましたが、今は、そうでもないようです。
    理系にするか文系にするかも聞いてみましたが、まだまだ悩んでいるよう。
    ただ一つ「大学には行きたい」とは思っているようです。
    思えば私もこの頃は、全く将来が見えてなかったので、しょうがないのかもしれません。
    目標があれば、それに向かって頑張れるのになとも思います。
    友達は多く、学校には楽しく行っていることだけが一縷の望みです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す