最終更新:

7
Comment

【4749594】通学定期

投稿者: 秋晴れ   (ID:1okyjeqtbxU) 投稿日時:2017年 10月 24日 10:36

お子さんが塾に通われている方に、通学定期について、教えて欲しいです。
家と学校、塾の位置関係が下記のような場合、どのような区間の定期を買っていらっしゃるでしょうか?

            学校
パターンA 家ーーーーー┴ーー塾

パターンB 家ーーーーー学校ーー塾

通学定期は、家から学校までの区間しか買えませんが割引率が高いので、それだけ購入し、塾に行くための費用は、

塾に行く回数が少ない場合:通学定期へのチャージ分を使う
塾に行く回数が多い場合:通学定期で足りない区間だけ普通の定期を買う(IC定期2枚持ち)

が普通でしょうか?
回数券は、紛失しそうなのでできれば避けたいです。
塾も未定で、学校から塾まで1つの鉄道会社で行けるところか分かりません。
(家から学校の途中にめぼしいところがないことは確かです)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4749714】 投稿者: 通学途中  (ID:gqLTQ2MNMXU) 投稿日時:2017年 10月 24日 12:41

    我が子の通う塾は通学途中にあります。
    試行錯誤したのですが、我が子が通う中高一貫に対応してくれていた塾がほぼなく選択の余地がなかったのですが。
    現在は前期過程から後期過程に移り、予備校を含めて見直しもしたのですが慣れ親しんだところが良いと言う希望から現在の塾でスライドしました。
    変えていたら、通塾時間も交通費も大変なことになっていました。

    どうしても塾をお考えなら、管理の問題もありますのでオーバー分をチャージが良いと思います。

    家庭教師と言う方法も考えていらっしゃるなら通塾分の交通費含めた費用と家庭教師の費用を比較するのもありではないでしょうか?

  2. 【4750093】 投稿者: 鉄なら仕方ない?  (ID:X4K2EiqhErM) 投稿日時:2017年 10月 24日 18:36

    鉄緑会のような唯一無二の塾であれば仕方ないと思いますが、そうでない場合は、(大手も含めて)学校と家の間の塾を考えるのが基本だと思います。

    学校から一度離れて、塾。そこから学校への通学以上の時間をかけて戻るというのは、効率から言うと結構微妙です(学校と塾がかなり近ければいいのですが)。子供は疲れてきますし。

    大学受験を考える場合、塾に行っていれば実力が付くとは限りません。
    やはり、自分で勉強する時間が確保できるのは、重要です。
    いかに自学ができる時間を作るかは、大学受験の一つのポイントです。
    その意味で、学校よりも遠い塾の場合、デメリットもあるので、よく考えた方がいいと思います。

  3. 【4750835】 投稿者: 秋晴れ  (ID:1okyjeqtbxU) 投稿日時:2017年 10月 25日 12:10

    レスポンス、ありがとうございました。
    うちはもう高校生になりましたので、大手予備校あたりを考えています(ex.駿台お茶の水)。
    学校は都心なのですが、残念ながら通学経路の途中に一つもないんですよね。

    鉄緑会も代々木なので、お通いの方で、通学経路の途中ではないという方も多いと思います。
    なので、そういう場合、塾に行くための運賃をどのように支払われているか、お教えいただけると参考になりますので、よろしくお願いします。

  4. 【4751240】 投稿者: 交通費  (ID:9ivj.zEy6Qk) 投稿日時:2017年 10月 25日 20:13

    色々な人に聞いてみないと決められないことなのかなぁ。なぜ悩むのかわからない。だからスレも伸びないのでは?お子さんに任せたら?

  5. 【4751964】 投稿者: パターンBは買えない  (ID:z9j3Na9i5Ls) 投稿日時:2017年 10月 26日 14:24

    通学定期は自宅住所地から学校までしか買えないので、そもそもパターンBで通学定期は買えない。

  6. 【4751982】 投稿者: ↑  (ID:Rb2j8txtljg) 投稿日時:2017年 10月 26日 14:46

    スレをよく読んでほしい。

  7. 【4756910】 投稿者: 秋晴れ  (ID:1okyjeqtbxU) 投稿日時:2017年 10月 31日 12:56

    何か妙案のようなものがあるかと期待していましたが、残念ながら、目から鱗というコメントはいただけませんでした。
    やっぱり、通学定期外の区間はチャージ分を使うのが普通のようですね。

    あと、自分で調べたところでは、定期が2枚あって両区間を続けて乗車するとき、IC定期が片方だけでも窓口での出場処理が必要になるようで、これを回避するには両方とも磁気定期にするしかないようです(下記ページ参照)。
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1247455012

    磁気定期は、毎回取り出さないといけませんし、乗り越しの際は毎回精算になります。
    また、最近は、IC定期しか通れない改札機が増えていて、そういう面でも不便なので、定期2枚持ちは避けた方がよいと思いました。

    以上で、スレを閉めさせていただきます。
    コメントしていただいた方々、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す