最終更新:

144
Comment

【4759212】これから6年間、深海魚生活なのか

投稿者: ため息   (ID:HWb4i2j6b56) 投稿日時:2017年 11月 02日 18:41

今年トップ進学校に進学した息子。
でもその中での競争は厳しく、完全に緩んだ1学期の定期試験の結果は散々。
反省して夏休み〜2学期中間と勉強の予定を立てて彼なりに最大限に頑張ったが、それでも下位3分の1。
トップとは絶対的な実力の差があるように感じています。
このまま6年間深海魚かな。はあ辛いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 19

  1. 【4759522】 投稿者: ↑  (ID:DWZuwcVhi2k) 投稿日時:2017年 11月 02日 23:43

    いや、違うと思います。
    池尻は中間テストはないし、山手?

  2. 【4759543】 投稿者: 多分  (ID:ZpLtdCNhSvY) 投稿日時:2017年 11月 02日 23:58

    西日暮里、中1の1学期中間からクラス内順位が出るし。

  3. 【4759558】 投稿者: ?  (ID:c5D771gAkCw) 投稿日時:2017年 11月 03日 00:11

    男子のトップ校はどこも下4分の一でも東大に現役で入っています。

  4. 【4759658】 投稿者: 中2ぐらいでやっと  (ID:3vOOHRnBkK6) 投稿日時:2017年 11月 03日 07:32

     予習の習慣もついていないと思いますので、中1ではあまり成績があがることを期待せず、中2ぐらいで伸びるぐらいに思ったほうがよいですよ。
     精神年齢が低いとどうしても中1ぐらいでは追いつかないと思います。
     まず予習の習慣、授業を8割は理解すること。ノートのとり方などが決めてです。
     あせらずに頑張りましょう。

  5. 【4759680】 投稿者: なるべくしてなっている  (ID:DA2CVAUg5p6) 投稿日時:2017年 11月 03日 08:13

    似たような学力もしくは一次合格であっても自分より上の学力が集まっていたと考えれば今の順位も何ら不思議ではありません。

    恐らく入試前に模試を受けていらっしゃったと思いますが、お子さんがどのポジションにいたのかを冷静に判断すれば現状での状況は想像ができると思います。

    入学してもお子さんみたいに緩んでしまうと直ぐに沈むのは当然の結果です。
    合格と入学がどういう地点にいるのかを教えられている子は入学前から確りと準備をしています。

    読ませて頂くとスレ主様もお子様も志望中学への合格が目標だったのでしょうね。
    そういうお子様にある典型的なパターンです。

    取戻しをどうするかでしょう。

  6. 【4759700】 投稿者: 北風小僧  (ID:82nHBVcGdHM) 投稿日時:2017年 11月 03日 08:48

    他の方も書いておられましたが、下位1/3は深海魚とはいわないでしょう。深海魚とは常に下位1割で、毎回何かしら補習に呼ばれる子のことだと思います。それにこの時期だと点数分布を見ればまだ団子状態では?挽回は十分可能でしょう。

    そこそこ難関( トップ校の押さえになる程度の )女子校のケースなので参考にならないかもですが、中1当初はスレ主さんの息子さんよりもっと下位だった娘、高3では上位1/3に引っかかるかどうか?くらいの位置にいました。まさかの合格だったことが幸いし、下位でもまあそんなもんよねとあっけらかん、くさらず淡々と課題をこなしていくうちにじわじわ上がった感じです。男子の爆発的な頑張りがあれば、もっと上にいけるのではないでしょうか。

    ただ、ちょっと気になるのは、スレ主さんが全体順位しか見てない感じがすることです。中受のとき同様、順位の中身をよく見ないと、的外れな対応をすることになっちゃいますよ。

  7. 【4759731】 投稿者: 相関なし  (ID:i1voGCDJiUs) 投稿日時:2017年 11月 03日 09:39

    ある地域の進学校でしたが、入試の成績(入試前の模試の成績)と入学後の成績とは
    一部の上位者を除いて相関関係はなかったようです。

  8. 【4759837】 投稿者: 相関無しに一票  (ID:sT4kV.NeVMg) 投稿日時:2017年 11月 03日 11:42

    最上位層はある程度固定化しがちだった気がしますが、そこから下は団子ですね。

    結局のところ理解力が高い集団なので、単元毎に細切れで出題される定期考査では、当たり外れも出易く、学齢が低い時期は成績が安定しづらいと思います。

    自力が出て来るのは、学校のスタイルに慣れて来て、自分也の学習のサイクルが出来て来てからでしょう。ここからは結構差がつきます。

    これに加え、語学は、大きく差がついてしまうと短期のリカバリが難しいですね。理数系の科目はどうにでもなります。あまり点数に拘泥しないで、演習等を通じ、じっくり物を考えていく方が良いかも。高校1年くらいで一気に視野が開けてきますよ(所謂一貫校の進度だと、数学やその他の科目が有機的に繋がって来るのがこの頃からです)。

    以上一般論ですが、頑張って下さい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す