最終更新:

5
Comment

【47649】数学の準備はどうしたら…

投稿者: 華   (ID:gtJL1iZWY8Q) 投稿日時:2005年 02月 24日 21:36

娘がYの偏差値50位の中堅女子校に進学が決まりました。
進学先の中学は英語、国語指導に力を入れているようで こちらも安心してお任せしようと思っているのですが、理数系科目に関しては少々不安があります。
卒業生の進学先も私立文系の大学が多く、国公立は2ケタがやっと…
伝統校のためか学校の雰囲気ものんびりしており(そこが娘のお気に入りだったりする訳ですが)、まわりの雰囲気に流されると楽しい学校生活は送れるでしょうけれど、学力面ではどうなのか。
親の希望としては国公立大学を目指して勉強して欲しい。
あ、もちろん東大なんていいませんけど。

前振りが長くなってしまいましたね。
あまり理系に力をいれていない女子校から塾なしで国立大学を目指す場合、おすすめの勉強法などありますか。
やはり王道のZ会?
それとも参考書で自習していくのが良いのでしょうか。
ただし偏差値50からわかるように目から鼻に抜けるような才気はないので「高校への数学」や「Aクラス問題集」などもってのほかです。
娘は勉強に対してはあまり欲などはなく、楽な方にながされていくタイプのようです…

同じような立場の方、いらっしゃいましたらお話を伺いたくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【47936】 投稿者: 高校生・母  (ID:RG1jByHXX2E) 投稿日時:2005年 02月 25日 09:56

    お母様のお気持ちはわかりますが、中学に入ったら本人の自覚で勉強を進めていくべきです。国公立大学を目指して勉強するのは、お子さん自身です。親が勧めて何かさせても、身につかないです。

    せっかく私立という良い環境に入るのですから、お子さんが先生に相談するなどして自分で勉強方法を確立していくことが一番大切だと思います。

    今偏差値50であっても、学校の勉強をきっちり進めていけば「高校の数学」や「Aクラス問題集」が難なく解ける力が備わる可能性は大いにあります。親が最初からお子さんの力を決め付けないであげてください。

    中学受験の実力=大学受験の実力では全然ありません。

    大学受験を控えて予備校に通いだすと、色んな学校の生徒さんと机を並べます。
    中学受験で低めの偏差値の学校の子が、ものすごくよく出来ることもあります。

    私立に入ったら、まずは学校の生活に慣れることです。入学前からあまり勉強のことをあれこれ親が口にすると、かえってお子さんのやる気が無くなりますよ。

  2. 【48203】 投稿者: 華  (ID:gtJL1iZWY8Q) 投稿日時:2005年 02月 25日 17:19

    高校生・母 様

    ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
    本人の自覚が最も大切、頭では解っているのですがのんびり娘を目の前にするとついつい不安になってしまうのです。
    12年間育ててきて子供の性格といいますか 勉強への耐性といいますか、その辺のところが見えてしまうんですね…
    せめてスタートダッシュでスピードをつけ(親のアドバイスなど)、流れに乗れたらあとは本人の努力で頑張ってくれるのではないかと思った次第なのです。

    >入学前からあまり勉強のことをあれこれ親が口にすると、かえってお子さんのやる気が無くなりますよ。

    正論だとは思うのですが、我が子にあてはまりますかどうか…

  3. 【48306】 投稿者: ままごん  (ID:OrB2PCry3z.) 投稿日時:2005年 02月 25日 19:40

    文面から先取り学習を考えていらっしゃるようにお見受け致しますが、いかがでしょうか?

    先取りをする場合少々下準備が必要です。
    学校のカリキュラムにあわせたほうがいいと思います。
    中学3年間の教育課程を2年で完成させるか、2.5年なのか?
    教科書どおりに進めるのか、代数・幾何を平行させて進めるのか?
    旧課程から先送りになった部分・あるいは削除になった部分をどう扱うのか?
    扱う場合、何年度の改訂までさかのぼるか?
    などなど、数学のカリキュラムはふたを開けてみないと本当にわからないものです。
    もし、塾や通信添削をなさるにせよ、コース選択の時に上記をわかっていた方が間違いのない選択ができます。

    1年生は通学や生活に慣れるのに精一杯なので、方法を間違えると定期テスト毎に負担になります。実際は、先取りよりも、正しいやり方をを授業で習ってから繰り返し復習のほうが定着するような気がします。ガイダンスがおすみでしたら、入学式の後、上記あたりを確認した上でお決めになった方がいいと思います。あせらずに効率の良い方法は、学校のカリキュラムに準拠させることだと思います。

  4. 【48385】 投稿者: 中2保護者  (ID:zkEmFk7/IfY) 投稿日時:2005年 02月 25日 21:30

    高校を卒業するまでは数学科志望だった元受験生です。中学生の子どもがいます。



    > あまり理系に力をいれていない女子校から塾なしで国立大学を目指す場合、おすすめの勉強法などありますか。

    特にないと思います。数学で学校のレベルが低いとおっしゃりたい、それに対して対応策を取りたいとお考えであれば、まず数学の試験で「常に」トップ(クラス)の点数を半年〜1年続けてから考えるべきだと思います

    それができなければ通っている学校のレベル云々を言ってもしようがないのではないでしょうか。


    > やはり王道のZ会?

    私の受験の頃も取っている人はたくさんいましたが、続けている人は極めて少数でした。
    従って「王道」だとは思いません。王道はまず、学校のテストでトップを取るための勉強をする、つまり学校で指定された教科書や問題集を完璧にこなすことだと思います。

    中学受験生の親ってすぐに参考書とか塾とか、「学校以外」のものに手を出したがる傾向がありますが、それでは何のために「その学校」に入ったの?と思ってしまいます。まず学校でよい成績を取ることを考えましょうよ。

  5. 【48447】 投稿者: 華  (ID:gtJL1iZWY8Q) 投稿日時:2005年 02月 25日 23:16

    ままごん 様
    中2保護者 様

    やはり私は先回りしすぎなのですね。
    勉強に対する貪欲さがない娘に少しでもアドバンテージがあればと思い、先取り学習を考えておりました。
    皆様のアドバイスを伺い、お恥ずかしい話ですが親として進学する学校をもっと信頼していかなくてはと思い直しました。

    ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す