最終更新:

23
Comment

【4815877】ストレスまみれの娘

投稿者: 悩ましい母   (ID:1gtbuomrayI) 投稿日時:2017年 12月 24日 16:33

進学校に通う娘が、
学校や友人関係に馴染めなくて悩んでいるようです。

明るく活発な校風に対して、娘は地味で大人しいタイプです。
受験前からその点は少し心配で、塾の先生にも
合わないのでは?と言われましたが、本人が熱望して
頑張って難関を突破しました。

先日、友達に心を開けない、心を許して話せる友達がいない、
明るく積極的な校風についていけない、
学校で自分を全然出せないのが最近とてもストレスで、
家に帰っても、車の往来が前の地域より激しいのもストレス。
(最近引っ越しました)
思わず車の前に飛び出したくなる、と打ち明けられました。
楽しいと思うことが何もない、楽しいことを探すのも
疲れてしまった、と。

学校で出される宿題が多すぎるのと、
今回の定期テストで頑張っても
点数が思うように出なかった科目があるのもストレスだ
そうです。

入学した当初も同じようなことで悩み、以後月1,2回ほど
定期的に病院でカウンセリングは受けています。
一時は学校内のコンテストに出場したり、
友達と積極的に関わるように頑張っていたのですが、
ここにきて疲れてきてしまったようです。
学校で先日もらってきた心理テスト?も自己評価や意欲が
とても低かったです。

成績は特に問題はなく、友人関係も一緒に休日に
遊びに行ったり、漫画を貸してくれたりする友人は
いるようなので、安心していたので悲しいです。

主人と一緒に、学校が合わないなら転校してもよい、
高校から外に出てもよい、フリースクールなどもあるし、
何なら学校は行かなくてもよい。
部活も勉強もこれ以上頑張らなくてよい、性格を
変えようとしなくても、そのままでよい、など
いろいろ言いましたが、本人は学校も部活も
やめたくない、と言います。

校風に合わせることが苦しいなら、
積極的になれない自分を認めて開き直れば
楽になるのでは?と思うのですが、
娘にうまく伝わりません。
いっそ、自分を客観的に眺めて面白がれるように
なれればいいのでは?と思い、冬休みに
寄席にでも一緒に行ってみようか、位しか
思いつきません。
こういう風に声をかけてみたら、こういう
本を読んでみたら、こういう風に考えてみたら、
などなどなんでも
アドバイスいただけましたら有難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4815914】 投稿者: うーん  (ID:zk7MrTrLHuY) 投稿日時:2017年 12月 24日 17:20

    親がああしてみたら?とかこうしてみたら?というのはあまり効果はない気がします。
    私も思春期に、「自分は親以外誰からも必要とされていないのではないか」と言うような思いがあり、内向きになりがちで自分の事しか考えられませんでした。
    自分が暗いから…自分の性格が悪いから…自分が自分が…
    そんな時学校の先生が老人ホームへのボランティアを紹介して下さり、しばらく通ったら段々と考えが変わりました。
    そうこうしているうちに将来を考えた進路に進み、忙しくしているうちに大人になりました。
    内向きに考えがちな時には、子供だったり、高齢者だったり、海岸のゴミ集めでも何でも良いのでボランティアに参加してみるのも一つの手ではあります。
    大人に成長しようとしている大事な時期です。親が手取り足取りだとどうかな、とは思います。

  2. 【4815917】 投稿者: ひつじ  (ID:JRAfmlFlnUM) 投稿日時:2017年 12月 24日 17:21

    ああしたら、こうしたら、とアドバイスするより、聞き役に徹するほうがよい気がします。難関校で、明るい生徒が多い学校ですか。なんとなく女子御三家の1校を思い浮かべます。
    うちの子は、おとなしい従順な生徒の多い女子高です。最近Y50(N48)ぐらいに偏差値が低下した中堅校です。わが子の学校では、おとなしい子はいいんですけど、個性的な子は、先生に目をつけられて要注意生徒というレッテルが6年間ついてまわっているように見えます。
    この多感な思春期に個性を押さえつけられるのはいやだな、と常々思っております。
    なぐさめのようですが、おとなしいこの中で個性的な子は黒い羊になってしまうけど、逆はそのようなことがないのでは?
    おとなしい子は目立たないから存在に気が付かないだけで、そのうち気の合う子が見つかりませんかねえ。

  3. 【4815925】 投稿者: だからって  (ID:TMyMzuB957k) 投稿日時:2017年 12月 24日 17:27

    不登校になったり、学校を辞めさせるのだけはダメですよ。
    折角、勉強したのが水の泡じゃないですか?
    難関中、高 卒業の肩書きがないと、プライドが高く劣等感の高いあなたのお嬢さんは、許せないと思います。公立中学校に転校なんてもってのほかです。
    友達が作れるよう、性格を変えるよう厳しく指導するべきでは?
    だって、合わないのではと言われていたのにも関わらず、自分で強情に決めたのでしょう。
    そこで投げ出す子は、ワガママ甘ちゃんなニート(笑)に確実なると思いますが?

  4. 【4815955】 投稿者: 聖夜  (ID:vlX9CXNRJMM) 投稿日時:2017年 12月 24日 17:54

    ご心配ですね。
    娘も自分が熱望した中学に晴れて入学できたのに、親しい友人も出来ず、部活は1年で転部。成績も悪くて親への反抗も酷く、ほとほと困り果てていました。
    お嬢様はまだ親御さんとの関係が良いのが救いだと思います。カウンセリングも受けていらっしゃるなら、メンタル面のサポートもしていただけるでしょう。

    思春期は悩み多き年頃で、高校生になると変わる可能性もあると思います。娘も高校で少し落ち着いて来ました。お辛いとは思いますが、スレ主様の愛情を感じられればきっと乗り越えられると思います。よく話を聞いてさしあげて、焦らず見守ってあげてください。

  5. 【4816124】 投稿者: パンダクッキー  (ID:9vijqu98Z0M) 投稿日時:2017年 12月 24日 21:46

    本でしたら『子どもを信じること』(田中茂樹著)をおすすめします。

  6. 【4816136】 投稿者: 中学生?  (ID:4Dvx99wrTTI) 投稿日時:2017年 12月 24日 22:00

    まだ中学生ということでしょうか?
    頑張って憧れの学校に入学したのに、つらいですね。
    お親御さんも一緒に暗くなっては良くないかなと思います。

    親業という本がお勧めです。
    子供が問題を抱えたとき、いつもこの本を読みます。
    子供が小5のときから、高校生になった今も読み返す本です。

  7. 【4816140】 投稿者: 自分らしくしていることが大切なのですが  (ID:3Q37ne77HRU) 投稿日時:2017年 12月 24日 22:03

    >明るく積極的な校風についていけない、
    >楽しいと思うことが何もない、楽しいことを探すのも
    >疲れてしまった、と。

    真面目できっちりとした性格であるならば
    それを全面に推し出して、ひたすら真面目な学校生活を送る。
    真面目な学校生活を送っていれば、周りからも徐々に認められていくと思います。
    そして、周りの事を気にし過ぎない。中高六年間なんて、その後の何十年にも及ぶ人生に比べればほんの短い期間なのですから、無理して明るくきゃぴきゃぴと過ごさなくても良いです。クールキャラ、真面目キャラ、陰キャラ と世の中、いろいろあります。

    >部活も勉強もこれ以上頑張らなくてよい、性格を
    >変えようとしなくても、そのままでよい、など
    >いろいろ言いましたが、本人は学校も部活も
    >やめたくない、と言います。

    これには、本当に同意します。
    でも真面目なお嬢さんだから、両方一生懸命やらなければいけないという
    呪縛のようなものがあるのでしょう。

    好きなことを見つけて一生懸命やるというのは大切だと思います。
    ただ、本当に好きなのかどうなのか見極めることが大切です。
    クラブ活動も、本当に好きだからやっているのか、それとも何か
    外面的なことにとらわれて文武両道しているのか。
    それでは勿体ないので、本当に好きなクラブ活動に転部が可能ならば転部しても良いかと・・・

    好きなことが勉強であるならば、鉄やSEGやグノやメプロのような塾に行かせても良いと思います。
    もしもクラブ活動系で好きなことがありそうならば、それを一生懸命する。
    読書や漫画系が好きなら、たっぷり時間をとって読書する。
    楽器やバレエなどの習い事でも良いですし、とにかく学校以外にも夢中になれることがあるならばまだ中一で時間もたっぷりあるでしょうから打ち込んでみても良いと思います。気に病む時間が勿体ないので、勉強や勉強以外でも好きなこと(繁華街で遊び歩くとかは困りますけど、文化的なことやテニスのような運動のようなことを)を一生懸命やってみる。それが別にクラブ活動でなくても良いと思う。クラブ活動であるならば、一石二鳥的でラッキーですが。

    あとは、将来、何になりたいのか。
    お医者さんになりたいのか、弁護士になりたいのか、公務員になりたいのか
    先生になりたいのか・・・目標が決まれば、それに向けてギアチェンジする。

    友達は、別に出来なくても。公立中と違って私立中は一匹狼でもなんとかなる環境です。イジメにあっていない限り、一人で行動しても、大して目をつけられたりしません。ただ類は友を呼ぶといいますか、きっとクラスに同じように、地味でおとなしくて真面目なタイプの気の合う子がいると思うのですが・・・。部活にあまり友達がいないようならば、気の合う友達がいそうな部活に転部してもいいんだよと、親の立場なら言えると思います。

    うちは、長女の時は(公立高校でしたが)、貧乏キャラと某文化部に入り浸っているというキャラで、成績は下から数えて一桁でしたけど、少ない人数の友人と小さな平和の中で過ごしていました(小学校の頃、何度も大怪我させられていたことが嘘のような・・・というか、もともと、数少ない仲の良い子とのほほんとこじんまりした平和の中で暮らしていたい、というタイプでした)
    次女は、私立中高でしたが、その学校としては珍しくぶっ飛んだ、珍獣のような子で(いもとあやこキャラ)、真面目な同級生から”なまあたたかい目”で見られて過ごしていました。あとは、ほどほどの文化部でしたがクラブ活動に一生懸命でした。(残念ながら、そのクラブ活動、大学以降は経済的理由で続けられなくなりました。大変勿体ないことをしましたが、背に腹は代えられないといいますか。一番好きなことだったと思いますが、お金がかかるので。本当のことを言うと、長女の方は一度だけ「(貧乏で)心がすさむ、くそみたいだ。」と言ったことがあります。次女も多分そう思っていると思う。世の中ってそういうものだよなあ、母である私も何度もそう思ったもん・・・と思いました。中高大という学生時代に好きなことが一生懸命出来るというのが世の中で一番恵まれていることだと・・・) 勉強の方はどんなに頑張っても進学校では上には上がぞろぞろいるので、勉強以外の強みや居場所が学校にあると良いかな、と二人を見ていて思っていました。(長女の場合、それが貧乏キャラだったのは、なんだかでしたけど。まあ、癒し系ではあったので。)

    気に病んだり、車に飛び込みたいという衝動は、思春期によくある感情なのですが、そういうことにエネルギーを使うのは勿体ないので、せっかく中高一貫校で時間がたっぷりあるのだから、勉強が好きなら勉強に、そうでないなら文化的趣味に没頭してみて、友達関係についてはほどほどにと。あとは自分らしくいることが大切で、無理してはいけないと親としては伝えたいですが、難しいですね・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す