最終更新:

29
Comment

【4816621】受験以前の親の心構えについて

投稿者: あやめ   (ID:vilJ0I3fCVc) 投稿日時:2017年 12月 25日 15:29

こんにちは。首都圏在住、男子小学生(3年)の母です。

息子の私立中高一貫校受験を念頭に置き、学校説明会や文化祭に行ったり、家族で息子に合う学校を色々検討しています。

しかしながら周りに中高生の親である知り合いが少なく、具体的なことがなかなかわかりません。今徒歩通学がほぼ電車通学に、今給食なのが弁当持参になることが大きな違いと思っていますが、想定外のことをできるだけ減らしたいと思っています。

そこで今私立中高一貫校に通っているお子さんをお持ちの保護者の方がいらっしゃいましたら、入学して驚いたことや気づいたこと、お子さんが小学生のうちに知っておきたかったということがありましたら教えて頂けますか。
あと英語教育についてはどうでしょうか。ECCなどをやっておいてよかった、何もしてなくて苦労したのでなにかやっておけばよかった、などエピソードを頂ければありがたいです。

子供は中堅校を中心に共学も男子校も受験予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4832064】 投稿者: バラード  (ID:Brnr/oVZGC.) 投稿日時:2018年 01月 11日 10:30

    あやめ様の場合は小3でも説明会や学校見学に行かれているとのことですので、いくつか候補校はあるのかと思います。
    2-3年かけて3校くらいに絞って徹底的に調査分析して子供に合っているかご家庭の方針にそっているか検討されたらよろしいかと思います。

    大きくあとは学力増進と経済面とあるかと思いますが、中学で比べるなら、公立中ですと塾費用や高校受験費用もかかりますので、プラマイで計算されるとよいかと思います。

    英語はもはや科目化されて5-6年ではかつての中1-2でやってたようなことまでやってく感じになるかと思いますので、社会情勢見ながら読み書きとともに今言われている話す、聞くにも注力されればと思います。

    私は個人的には、偏差値いくつとか併願とか一番最後、6年後半でよいと思っていますので、まずは通学圏、経済面からスタートして、一番大事なのは建学の精神とか教育方針が(いわゆる校風)ご家庭と合うか、それから進学実蹟とか、がんばったら入れそうか(これはだいたい想像はつきます)の順で検討していければよろしいかと思います。

  2. 【4833857】 投稿者: 今私立中学一年です  (ID:QxdcPQ8LSW2) 投稿日時:2018年 01月 12日 20:13

    大学は目的でなく、将来の仕事のパスポートかなと考えています。
    文系で、経済学部なんていう人はMARCH附属。理系は学科にこだわりが出るので、進学校がいいと思います。私立の進学校は上位校ほど医学部狙いが増えてきます。白百合、暁星あたりは1-2割は私大医学部、歯学部かなと。偏差値高い学校ほど富裕層になるように思います。もちろん庶民もいますが。

  3. 【4833951】 投稿者: 文系私立だと  (ID:l/Bpq2ebTL2) 投稿日時:2018年 01月 12日 21:31

    文系私立だと、早稲田 慶応でも 英語、国語、地歴 。
    私立中学に行って体系数学とかバリバリなやって時間使うのもったいないような。公立中学で、塾で英語は力入れてやって、宿題の少ない3番手都立で塾に行って勉強しても十分な気がします。さすがに国立文系 東大、一橋は数学ありますが狙いますか?

  4. 【4834298】 投稿者: 中三の親  (ID:q7k5EqkcB/k) 投稿日時:2018年 01月 13日 08:11

    あやめさま
    子どものクラブ活動に関しては、わたしも文武のバランスを取ってほしくて、クラブのかけもちを誘導しましたよ。

    学校の休暇が予想以上に長くて(夏は実質2ヶ月近い。学校によると思います)、塾にでも行かない限り、絶対にうちの子どもは休暇中に家でだらだら過ごすと判断したからです。わたしがフルで働いているので。

    今、子どもはかけもちしながら、楽しく二つのクラブを行き来してます。予想以上にクラブの出費は
    多いけれど、そこは仕方ないですね。

    ちなみに小学校の時に英語の習い事は何もせずに入学しましたが、特に苦労していません。

    現在、塾には通っていません。授業をきちんと聞いていれば大丈夫、と入学前に先生方に言われましたが、確かにその通りです。(余裕の入学ではなく、S60の学校に55の偏差値ですべりこみ)。

    子どもの周りには通塾で疲れているお子さまが多い(かつ成績向上に結びついていない)ようなので、入学後の塾はマストアイテムではないことをお伝えしたく申し添えます。

  5. 【4838009】 投稿者: 先は長い  (ID:Yk9pcueibwk) 投稿日時:2018年 01月 16日 10:20

    親が考えておくべき、考えておいた方が良い事は、下記かと思います。

    ・いくら最初に良いと思って入った学校でも合わない事が出てくる場合がある。その時は、躊躇せず別の学校へ出る覚悟をしておく
    (私立という環境だから、色々な事が起こらないわけではない。)
    ・中学受験は、ゴールではない。だから、どこまで頑張らせるのかを考えておく(本人の性格等にもよるかもしれませんが、うちは、のんびり受験を選択)
    ・大学までの資金計画
    (中学受験時よりも、大学受験時の方が基本お金がかかります。また、高校の入学金がかかる学校も多い。)
    ・中だるみがあるのは当然
    (中2病とか言われますが、親としてはわかっていても、心はザワザワするけど、これがあるから後踏ん張りもある)
    ・どこで本人に任せるか
    (中学受験で親が関わっている場合、中学以降どこかで手を離す必要があるので、そのタイミングが難しいかも。)

    すでに理系大学院生1年の子供がいますが、大学に入ってから一番勉強し、院にはいってから、自分のやりたい研究に没頭してます。おかげで、ある大企業から、内々定もいただいてます。

    こんな子供ですが、大学に受かった時、中学受験時から見てもらってきた塾の先生に「君は、ずっと勉強好きにならなかったねぇ。」と言われる始末(ものすごく頑張って勉強はしなかった という事)

    そこそこ、うまく行った原因としては、「自分で決めて自分で責任をとりなさい。あなたの人生だから。」と高校くらいから言い続けてきた事。中学生までも色々な講座を探して親は情報を提示。行く/行かないは子供が選択。その結果に親は口出ししないようにすることだったかなと思います。

  6. 【4840704】 投稿者: あやめ  (ID:ITa.5qsfbaw) 投稿日時:2018年 01月 18日 10:49

    皆様、親身なアドバイスをありがとうございます。

    クラブ掛け持ち、楽しめるお子さんもいらっしゃるのですね。意外と費用がかかるのですか。

    まだ小学生で、塾と習い事位しかお金がかかっていないのでいまのうちにためておかないといけませんね。

    文系私立だと私立中学の体系数学が無駄ですか。息子は算数の方がよいので理系を目指したいようでそういった面は大丈夫かなと思いますが、文系に進ませたいのであればその学校が力を入れている教科を考えないといけませんね。

    考えたくないですが入った学校から出るお子さんもいらっしゃるのですね。

    子供は割と成績いいと思っていたのに最近いろんなところでできていない部分が目立ち、一つ一つ取り組ませているところです。

    うちの子は勉強が嫌いなのであとあと自分で楽しさに気づくまでは学習内容を見てフォローする必要があります。勉強嫌いなお子さんでも後で勉強されて成功される場合もあるのですね。励みになります。

    確かに先は長いですね。

    私は焦りがちなので皆様のアドバイスをしっかり心に留め、子供にプレッシャーをかけないように気を付けて過ごしたいと思います。

    大変参考になりました。ありがとうございました。

  7. 【4843326】 投稿者: バラード  (ID:Brnr/oVZGC.) 投稿日時:2018年 01月 20日 10:22

    まだ小3ならずっと先の話ですが。
    早慶で文系3科目だから、楽ということは全くなく、逆に多く(文系私立)の受験生の頂点まで行かないと合格難しいということ(数十万人の)は考えておいたほうが良いと思います。

    少なくても高2までは、付属だろうが指定校推薦だろうがAOとてほぼ全科目満遍なく勉強している人が多い。
    また経済、商など数学受験で入ってくる学生も3-4割いますし、こちらのほうが合格しやすいというのもあります。
    ですからすごく狭い門の中での争いになるので、軽量などという言葉に惑わされないほうが良いと思います。

    国語や英語が得意といっても、ロジック、論理的思考数学的思考がないと文も読めませんし、論理学、反証などの分野はまさに数学的思考。
    得意不得意あっても理社ともしっかり勉強、芸術系や体育などもっと大事です。

  8. 【4845438】 投稿者: 文系の数学受験  (ID:KipK.6gecsY) 投稿日時:2018年 01月 22日 07:36

    経済、商学部で3-4割も数学受験がいるとは意外でした。でもそれは東大、一橋などの難関国立の滑りどめの人が早慶受けたケースでは?法政、立教あたりの文系受験者が3-4割数学とはにわかに信じがたいです。数学嫌いだから文系にするとか。逆に理系は数学、物理大好き、社会は大嫌いでやらない人は結構います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す