最終更新:

12
Comment

【4910077】すぐ塾に行く必要はない

投稿者: 不思議   (ID:wjTPTVYugBo) 投稿日時:2018年 03月 03日 08:18

中高一貫に入学後、すぐ入塾するのは無駄だと思います。
入学当初は、学力レベルが似通った生徒を対象とした授業を受けるだけで充分です。
面倒見のよい学校でも、自由放任の学校でも、優秀な教師がすぐれたカリキュラムの授業を用意しています。まずは学校生活に、授業に集中しませんか?

いよいよ授業にキャッチアップできないとわかった時点で補修や家庭教師につく、東大理3を狙うから鉄に入る、なら意義は理解できるのですが、塾に通っているが故に、中途半端に授業を聞く、塾の宿題に時間を取られてアップアップしているお子さんが多いようで、お金と時間が無駄に使われていると思います。単に塾がマストアイテムになっているだけではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4910294】 投稿者: 深海魚対策  (ID:HjAMGz8w9yE) 投稿日時:2018年 03月 03日 10:57

    塾に行くのは深海魚対策だと思います。放流されては困りますから。

  2. 【4910337】 投稿者: 意味不明  (ID:cI2cXIAQ3Ws) 投稿日時:2018年 03月 03日 11:24

    塾に行くから授業が疎かになるって意味不明です。

    入学前の春期講習から通塾していて高校となった今では予備校に通っていますが、授業は真面目に聞いているみたいですし提出物もきちんと提出してますから懇談で指摘など受けたことはありません。
    勿論、塾でもそのような指摘を受けたことはありません。

    緩いとは言っても部活も中学から同じところで継続しています。

    単にお子さんによってキャパが違いますから、その辺りの問題ではないでしょうか?

    慣れて解らなくなるから塾だと勉強も億劫になりますし、同じレベルの子が集まっているからこそ上位層に行くには塾は早め早めがよいと思ってます。

    学校の先生だと部活の顧問もしていらっしゃる方もいますし、お友だちとの合流もありますから休憩時間や放課後聞きに行けないと言うことも発生することもありますし。

    塾は保険だと思っている部分もあります。

    補足として一保護者ですが塾関係者ではありません。

  3. 【4910483】 投稿者: 柴犬  (ID:qQkzSAt6pdo) 投稿日時:2018年 03月 03日 13:09

    ありがとうございます。その通りですね。

    入学を目前にして不安になっていましたが(親が)
    授業第一でスタートさせたいと思います。

    塾は、お金はもちろんですが塾の宿題にさく時間も
    もったい無いですね。
    どちらも中途半端になりますね。

  4. 【4910591】 投稿者: 不思議  (ID:uRAP.8Pz0CM) 投稿日時:2018年 03月 03日 14:26

    塾で先取りをすると、学校の授業に新鮮味がなくなりませんか?授業を集中して聞くことは、何より学力をつけるために大切だし、また、深海魚対策だと思うのです。

    中学受験塾の先取り学習は、ある意味、必須(自学が難しい)ですが、中高一貫は、カリキュラム自体が公立より先取りなところをさらに先取りするって…。
    学校のカリキュラムは子どもの発達段階に沿って練られたものなんですよね?もう少し学校を信頼しませんか?

    「塾に入ってから成績落ちた」「塾に行くから時間ない」「塾の宿題が大変」という息子の同級生が多いので、老婆心ながら投稿してみました。

    子どもの学校は自由放任タイプですが、高校進学前から半数近くが通塾しており、年々、その率は上がっているようです。保護者は学校ラブな方が多いのに、なぜ学校が「中学のうちは塾は必要ない」とおっしゃるアドバイスを聞かないのか、それも不思議です。自由放任と言っても小テストとか補修ありますよ。

    早め早めで塾にお任せすることが中高一貫でトップ層に立つこと(あるいは、大学受験での成功)に必須事項なのか、諸先輩方の体験も伺いたいところです。

    柴犬さん 塾なし、楽ですよ(笑)。授業をしっかり聞けば大丈夫だとお子さんに伝えてあげてください。

  5. 【4910802】 投稿者: 柴犬  (ID:qQkzSAt6pdo) 投稿日時:2018年 03月 03日 16:47

    >塾なし、楽ですよ(笑)。授業をしっかり聞けば大丈夫だとお子さんに伝えてあげてください。

    はい、しっかりと伝えます(笑)

    小学校時代、授業はかなり簡単だと感じていたらしく
    こっそり読書をしていたり、
    「黒板見えなくても大丈夫だろ?」と先生から
    他の子と席を代わるよう言われたりしていた子なので
    塾に通わせたりしたら
    小学校と同じようなことになるところでした。

    中学の授業はそんなに簡単ではないよ。
    覚える単語も多いらしいよ。
    授業を真剣に聞かないと進度が早いからわからなくなるよ、と
    口を酸っぱくして言わねば、と思っています。

    とは言え、「オレ、天才」と思ってるような自信家タイプなので
    授業中にどれだけ真剣になれるか不安ですが
    「勉強しないと良い成績は取れない」ということを
    早いうちに経験させたいとも思っていましたので
    通塾は、うちの子には今のところ
    デメリットしかありませんでした(笑)

    成績低下という
    挫折から立ち直る強さも持っている子であると信じて。。

  6. 【4911128】 投稿者: 個人の能力とやる気による  (ID:xjj5xXB0u5A) 投稿日時:2018年 03月 03日 20:11

    うちの子は筑駒中ですが、1年の最初から鉄に通っています。
    学校の授業は受験とは無縁のマニアックなものなので期末試験前以外は家で勉強することは全くなく、鉄の宿題も塾の前の日に30分程度ちょこっとやるだけです。鉄に行っていなければ、本当に全く勉強しないはずなので想像しただけで気が重くなります。

    うちの子から聞いた鉄の中な話ですが、通学している学校により鉄のカリキュラムの消化度合に差がある様です。
    筑駒の子達は殆どがまあまあついて行けてるそうですが、開成はバラバラで半分位が怪しい感じ、その他の学校はついて行くのが厳しそうに見える子が多いそうです。
    どういう状況でついて行くのが厳しくなるのか解りませんが、学校の勉強に追われ塾の勉強に追われで、どちらかが疎かになるのであれば、学校の勉強に集中すべきでしょう。
    何処を目指すかによって、個人の能力とやる気に相談しながら塾を利用するのが良いと思います。

    因みに、筑駒の最上位クラスの子は塾に行っていない子が多い様です。

  7. 【4912461】 投稿者: 不思議  (ID:9S7N88heR0g) 投稿日時:2018年 03月 04日 19:37

    個人の能力とやる気による 様
     おっしゃるように、必要であれば、個人の能力とやる気にあった塾を選ぶべきだと思います。ただ、現状では要不要の判断以前に、入学前から保護者が入塾の方向に走っているように思うのです。負担ではない、というのは、あまり積極的なメリットの提示には思えません。
     筑駒の授業は、受験テクニックには直結していないけれど、幅広い知見と知識を与えてくれる、広い意味での学力を養ってくれる授業だと思っていました。折しも、今朝の朝日新聞には筑駒の澤田先生が取り上げられていましたよね。とても興味深く拝見しました。受験テクニックなんて、筑駒の方なら高校からの予備校で大丈夫なのでは、と思いますが、余計なお世話ですね。

     新入生の保護者の方は、塾に行くことでかえって自学の方法論を確立しそこねる可能性のあることをぜひお心に留めていただきたいと思います。

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す