最終更新:

33
Comment

【4983722】成績下位者が大逆転・・てホント?

投稿者: 大逆転   (ID:DWKYPUNrFvA) 投稿日時:2018年 05月 05日 18:29

自由な校風の中高一貫校に子供が通っています。
偏差値的には上位校なのですが、
真面目に勉強するタイプが少ないと感じています。
偏差値的には賢いけれど天才肌が集まる学校ではありません。
そんな学校で、先生方は「よく遊んでいた生徒のほうが後で伸びる」と
口にされます。
そうしますと、真面目にコツコツと積み上げてきた生徒は
無駄な努力をしているということなのかと不安が胸をよぎってしまいます。

どなたか、この不安感を抑える方法を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4984521】 投稿者: 人それぞれ  (ID:TFCCswGtZ2Y) 投稿日時:2018年 05月 06日 13:04

    うちの子の学校だと、受験期はみんな頑張るからそこから追い込んでも間に合わない、今からきちんと勉強をするようにと、中学入学時に話がありましたけどね。一部例外的に天才肌の子以外は、その話通りに、学校の課題をきちんとこなす・検定試験にまじめに取り組んでいる子が成績を伸ばしています。

    自分自身の受験を振り返ってみても、高2の時点で上位は固定で、以降大きな変動はありませんでした。猛スパート滑りこみ早慶は、昔からいましたが、こういう人達は地道に勉強していたら東大に受かっていたんだろうなあと思っていました。当然受験期スパートしても伸びない子もいますよ。

  2. 【4984790】 投稿者: 大逆転  (ID:XhBSBrt4Id.) 投稿日時:2018年 05月 06日 17:19

    スレ主です。
    みなさん、ありがとうございます。
    学校のこの様な言葉に疑問をいだいたのは、
    進学実績が右肩下がりだからです。
    地道な学習を積み重ねる学校に
    どんどん追い越されています。

  3. 【4984970】 投稿者: どこ?  (ID:5WiOfsam5Og) 投稿日時:2018年 05月 06日 21:04

    東京西部の学校?

  4. 【4985136】 投稿者: 大逆転  (ID:XhBSBrt4Id.) 投稿日時:2018年 05月 06日 23:15

    学校はご想像にお任せします。

  5. 【4985406】 投稿者: タイプが合うなら  (ID:4g2/Vjtv4QA) 投稿日時:2018年 05月 07日 09:50

    自由な校風だと何をしていいのか分からなくなる子がいるみたいですね。
    目的意識があって、ちゃんとやりたい事があるなら後伸び出来そうですし。
    合うか合わないかで変わって来そうな・・・

    私立に入れて受験対策は塾頼みじゃ財布が持ちません。
    校風にとことん惚れ込んだなら別ですが。

  6. 【4985446】 投稿者: 推測  (ID:Te2A87oezfQ) 投稿日時:2018年 05月 07日 10:24

    >偏差値的には上位校なのですが、
    >真面目に勉強するタイプが少ないと感じています。

    ここがポイントのように思います。
    難関校はガチ組が多いので、あまり勉強しなくても合格する方は少なめです。
    しかし、その次のクラスぐらいになると、合格者の中にも不完全な中学受験を送った方が増えてきます(開始が遅かった、幼くて遊びながら受験、塾にあまり通わなかった、等)。
    そういう方は、元々のポテンシャルは難関校クラス。
    しかも、それほどハードな中学受験をせずに上位校には合格できているのですから、先伸びは約束されているようなものです。

    それらの子が、中学進学後にいきなり頑張って勉強し始めれば、おそらく最初からトップに立っていたのでしょうが、あまり勉強をしなくてもついていけるのが分かっていると、低空飛行から入ることも。
    ポテンシャルの高い子が、大学受験が近づいて本気を出し始めれば、その学校が適正校だった真面目な子は、抜かれてしまうでしょう。
    学校の先生の言い方はどうかとは思いますが、真実を語っている側面はあると思うので、いくら不安に思っても仕方のないことです。

    難関校では、頑張って頑張ってギリギリ合格してきた子が、ある程度真面目に努力していても、成績下位層からなかなか抜け出せないケースはよくあります。
    真面目に努力するのは尊いことだと思いますが、大学受験の結果は、元々のポテンシャルがベースになるので、努力が報われるとは限りません。

  7. 【4985606】 投稿者: 逆を言われました  (ID:yHK0PHw0i6A) 投稿日時:2018年 05月 07日 13:52

    『自由な校風の中高一貫校』『偏差値的には上位校』
    『真面目に勉強するタイプが少ない』
    学校に、子供が通っていました。

    中1の懇親会で、担任は
    「6年後はコツコツやった人間が勝ちます」

    「学力に貯金のある子は、入学直後~中2前半くらいまで
    テストで上位に食い込みますが、そこで『この程度で
    やっていける』と勘違いしてしまい、勉強を疎かにすると

    中3から高1で一気に置いて行かれ、貯金で生きてきた上位層は
    滑落していき、

    テストで良い点が取れなくてもコツコツ努力してきた子が、
    高1くらいから、ふわ~っと上昇気流に乗ったように上がってきて
    上位常連メンツが入れ替わります」

    とおっしゃっていたので、
    うちの息子には、くさらず地道な努力を続ける
    ように言ったところ、先生のおっしゃるとおりになりました。

    >「よく遊んでいた生徒のほうが後で伸びる」と
    口にされます。

    というのは、男子ならわかります。遊びつくして
    ハッと目覚めたときに、何かやりたいことが
    できると『異常な集中力』を発揮するのは男子で、

    そういう子の爆発力を指して言われたのでは
    ないでしょうか。
    ただ、ハッと目覚める時期が挽回可能な適切な時期
    でないと、手遅れ(浪人)になりますし、

    博打的要素が多いので、一般人が真似しやすいのは
    コツコツ頑張ることだと思います。

    具体的には、貯金派は中学数学は楽勝でも高校の数学に
    入ったときについていけなくなるようです。

  8. 【4985622】 投稿者: バラード  (ID:/xana89ckO.) 投稿日時:2018年 05月 07日 14:12

    たしかに難しいですね。

    学校からどの科目でも「次回の授業までの宿題」「小テスト何点まで、それ以下は再テスト」「演習課題 何ページ分」「定期テスト前は毎日最低4時間勉強、部活なし」「学期ごとに、成果と反省 科目課題の予習復習」など提示されたり。
    面倒見がいいというか、一律の少なくても基礎的部分は同一の解答求める。

    逆に、課題は二週間後、一と月後、あるいは休み明けになど。
    一律な答えでなく、あなたはどう考えるか、記述やディスカッション、プレゼンの場が多い、学習計画などあまりなく、一学期間におおまかな何と何やりますのオリエンのみとか。
    桜蔭や武蔵は、中学でまったくフリーな自由研究課題。
    女子学院や麻布も同じような課題がありますが、あくまで自分の考え方を。

    どっちがどっちとは言えませんし、ある程度基礎知識の豊富さがないと、自分の考えも薄いものになるし、英語のディスカッションやディベートも、単語や言い回したくさん知らないとプアーなものになります。

    どちらにしても、やらされていて終わり、、ではダメ。
    テストの点がどうのとか、6年間まじめにコツコツも必要ですが、自主的に学ぶ姿勢、学ぶ意欲を持っていないと、大学受験、進学後は難しいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す