最終更新:

1727
Comment

【4990210】私立にして、おやっ?と思った方いらっしゃいますでしょうか

投稿者: つばさ   (ID:rAhJq9CP9wY) 投稿日時:2018年 05月 11日 18:58

大きな不満ではないけれども、思い描いていた学校生活と違った。

同級生に、いじめまではいかないけれど、からかわれたり、貧富の差を見せつけられたり。

特進コースの先生は面倒見良いが、普通コースはいまいち。

そもそも、先生が見学会時よりいまいちだった。

大学推薦校内選考に納得がいかない。

入ってみて、不満をもってしまった方、お話お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5016086】 投稿者: あと  (ID:XpE/YRLOO/U) 投稿日時:2018年 06月 05日 13:32

    都内の学校ではありません。念のため。

  2. 【5016093】 投稿者: 匿名  (ID:lYGD8VBfHgY) 投稿日時:2018年 06月 05日 13:37

    サラリーマンの接待ゴルフを連想しましたw。あるんですね~。そういう学校。

  3. 【5016137】 投稿者: ブラック部活  (ID:9j3uH/MBTXQ) 投稿日時:2018年 06月 05日 14:09

    >脚浮腫むし疲労骨折するわ

    同じです。ふつう激しい運動をするんだから、練習の前後にストレッチするはずなのに、それがない。疲労骨折とか、名前を忘れましたが、しょっちゅう故障して、整形外科の常連でした。ある日、医師に娘が聞かれているのを聞いて愕然としました。
    「部活でストレッチするよね」(医師)「いえ、一度もしたことありません」(娘)
    友だちは、背中の骨が変形(?)して部活を辞めることになりました。
    ちなみに自主練を暗黙の了解でさせるようなことを避けてほしいとお願いした親御さんがいました。ある日コーチが「一人のモンペのおかげで、みなが迷惑する。これで自主練ができなくなった」と怒りの叫びをしました。その後、その親御さんの子どもは、コーチに無視され続けてつらい目にあい、自主練好きな生徒からも嫌がらせを受けたそうです。

  4. 【5016167】 投稿者: わかります  (ID:BlIANZ3YRRU) 投稿日時:2018年 06月 05日 14:45

    そんな無謀なコーチもいるのですか。
    ストレッチした方がいいですよね。寒い日の朝練も、身体が暖まっていないのにいきなり動き出したら危ないですよね?
    娘がいた部では、コーチではなく、無知な親子が練習を沢山すれば上手くなると思い込んでいて、その様な状態でした。
    顧問やコーチが最初から最後まで張り付いていなくても、たまには見に来るとか、経験値の高い先輩が見るなりしていれば良かったのですが、一緒に組んでいた先輩親子はその学校に入ってから始めたのに仕切りたがり、もう1人は小さな頃に数年経験していた程度なので、デタラメでした。
    因みに、自主練は好きでしたが、毎日練習したら身体が休まらず良くないという考え。コーチには無視されませんでした、コーチも身体の知識があり、怪我は無理しないようにという考えでしたから。これで大会前練習は終わりと予定が出ていたにも関わらず、強引に練習場予約をしたがる先輩親子でした。
    他校は月間予定表を顧問が生徒に配ってくれ、先輩に経験者がいて無謀な事はしないし、だから揉めないし、至れり尽くせりで感謝でいっぱいです。

  5. 【5016341】 投稿者: 素朴な疑問ですが  (ID:nOG.AfnduJ6) 投稿日時:2018年 06月 05日 18:21

    ブラック部活、理不尽部活と分かった時点で、キッパリ退部して帰宅部または文化系部活へ転向するのは難しいのでしょうか。そんな場合でも、お子さんは部活を続けたいと言うのでしょうか。

    子供が中学1年生で運動系部活に入ろうとしているのですが、もしもに備えて心の準備をしておきたいと思っています。

    この質問が的外れで不快に思われたらごめんなさい。

  6. 【5016365】 投稿者: ブラック部活  (ID:9j3uH/MBTXQ) 投稿日時:2018年 06月 05日 18:47

    そうですね。もちろん、やめる人もいます。とくに身体が故障したら選択肢はありません。コーチや自主練の場合は悩みます。だって、気づくのに時間がかかるのです。学校がワンマン体制かどうか、授業の質が悪くて難関大学に行くには塾が必須かどうか、そんなことは気づくのに数年かかるんですよ。部活の問題も同じ。我が家の場合は、中3ぐらいから変だなと感じ始めました。
    でもワンマン体制かどうかとか、先生が生徒ではなく職員室を見ているかどうかは、本当にもっと後にならないと気づかないのです。コーチと教員の関係なんて中学生の時にはまず気づくのは無理です。
    お子さんが家で話すタイプかどうかにもよりますが、横も縦も親同士のつながりがないし。親が気づくのにも時間がかかるんです。
    中高一貫校は、中学と高校と部活がつながっている場合が多いので、途中で退部すると、とくに運動部の場合は、すぐに次の部活、というわけにはいきません。管弦楽や運動部など「ちゃんとした」部活は、下からの積み上げが必要です。なんちゃって部活や軽い文化部なら途中でも違和感なく入れます。部活を途中で辞めた人は、たいてい、軽い文化部か、週1のなんちゃって部活です。または帰宅部。
    中高一貫校で青春を運動部で過ごしたいという場合は、そして人間関係もすっかり出来上がってからは、気づいても、なかなかすっぱり割り切って、次にというわけにはいきません。

  7. 【5016372】 投稿者: 部活  (ID:9j3uH/MBTXQ) 投稿日時:2018年 06月 05日 18:54

    日大アメフト部の選手だって、相当理不尽な思いをしていたわけでしょう?なぜ辞めなかったのか。若い子は、その世界で生きていたら、その世界がすべて。そこから抜け出すなんて考えられなくなることって往々にしてあるんですよ。
    もちろん、理不尽さのレベルが、日大と中高生では違うだろうけど、基本は同じです。理不尽なことがあったんだから、いつでも抜け出せばよかったじゃない、やめればよかったじゃない、という感想は、その世界の外に生きている人だから言えるんだろうと、日大の問題をみていて、私は思いました。まあ、日大ほどまで深刻な問題があるわけじゃないけど。ワンマン体制というキーワードは同じだなと思いました。

  8. 【5016443】 投稿者: うーん。  (ID:LdkG.fhG.WM) 投稿日時:2018年 06月 05日 19:48

    日大アメフトも去年か一昨年だったかな?アメフト部自体の異変に気付いた部員たちは大量に辞めたらしいですよね。
    その時辞めずに残った部員は今回大問題が起きてしまった事で存続の危機にまで…。
    辞める辞めないの選択肢やタイミングは、結局のところ、人それぞれですね。
    体育会系は特に一般論は通用しないケースもあり、
    根性論から語り始まる顧問コーチとかが多いので、入部する時に慎重に考えた方が良さそう。
    進学校なら、勉強との両立が難しいケースも。
    中1でまだ入部を悩んでいる最中なら、文化部の中でお子さんの趣味や特技に合致するものを見つけるのも良いかと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す