最終更新:

1727
Comment

【4990210】私立にして、おやっ?と思った方いらっしゃいますでしょうか

投稿者: つばさ   (ID:rAhJq9CP9wY) 投稿日時:2018年 05月 11日 18:58

大きな不満ではないけれども、思い描いていた学校生活と違った。

同級生に、いじめまではいかないけれど、からかわれたり、貧富の差を見せつけられたり。

特進コースの先生は面倒見良いが、普通コースはいまいち。

そもそも、先生が見学会時よりいまいちだった。

大学推薦校内選考に納得がいかない。

入ってみて、不満をもってしまった方、お話お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5552467】 投稿者: それが…  (ID:2AODpNMAZgA) 投稿日時:2019年 08月 29日 08:16

    歌の方は音痴でなければ、1週間くらいの練習で大丈夫ですが、(暗譜でドイツ語の歌詞を覚えます。)

    歌が嫌な子は、大抵の場合、アルトリコーダーで
    リコーダーは高音が多すぎて、みんな1日1〜2時間1ヶ月ほど練習します。
    しかも下手だと再試だから、必死。
    吹奏楽部の子達が家で一週間くらい練習するレベルのものを想像してください。
    もちろん暗譜、楽譜見る間がないから。(あくまでも音楽科ではなく普通科ですよ)

    そもそもそんな時間があったら、高3の12月なら、英単語の一つも覚えたいし。
    過去問でもやりたい。いくらでも時間欲しいんです。
    一般入試の子達の睡眠はお陰様で3時間くらいになります。

    それを吹けても、センターの点が高くなるとかではないですし。

    一応、中受で普通クラスでもMARCH受かる授業してますよ!という受験を売りにしてるなら、
    なぜ、そんな嫌がらせみたいなことをするのか未だに謎。
    そもそも高校でましてや、高3で音楽必修も聞いてないのですから、詐欺です。

    都合の悪いことは、説明会では全て隠すのが私立です。不明なら聞いてください。

    首都圏でも都内でない古い私立女子校の中には、
    高校の選択科目で音楽必須のところが多いので、注意してください。
    我が子は子供のころピアノは2年しかやってないので、音楽必須なら行かなかったと思われます。

  2. 【5552468】 投稿者: 授業は他のことを…  (ID:2AODpNMAZgA) 投稿日時:2019年 08月 29日 08:22

    授業はそんなに必要のない音楽豆知識、歴史、背景を含めたもの。(これは楽しい)
    音大で役立ちそうな楽譜の知識も身につきます(これ何に必要?)
    さらに歌とリコーダーも両方授業でやるから、そんなに授業中の練習時間は無いんですよ。
    要領悪いのもあるかもですけどね。

    でもY偏差値44〜52の子達がそんな要領良いはずないから、
    こんなテストを12月に課すのも、意味不なんです。

  3. 【5552481】 投稿者: リベラルアーツ  (ID:LpMkbcZXWy6) 投稿日時:2019年 08月 29日 08:36

    楽典は大学受験には役に立たないかもしれませんが、その先の人生のどこかで役に立つかもしれませんよ。
    そういう教養を学べることが、中高一貫校のメリットの1つじゃないでしょうか。リベラルアーツってご存知だと思うけど、ハーバード大学でも音楽が教養科目になっているのは有名ですよね。
    もちろん目の前の大学受験でいっぱいいっぱいな生徒には不満だし、高校2年までにやればいいと思いますが。あとリコーダーの練習に1ヶ月間毎日何時間もかかるのは、お子さんの学校の生徒さんは不器用な子が多いのかも。吹奏楽部やオーケストラも学校によってかなりレベルの差があるし。
    キリスト教系の女子校だとハレルヤコーラスやモーツァルトのアヴェヴェルムコルプスなどを暗譜して歌うことは多いかな。
    キリスト教系の女子校は音楽に力を入れているところが多いので、音楽嫌いのお子さんはそこも考えた方が良いと思います。

  4. 【5552516】 投稿者: 確かに  (ID:skSJ9BYNxlI) 投稿日時:2019年 08月 29日 09:24

    何となく、それは中学生でやるような内容の気がしました。
    私が通っていた公立中では、リベラルアーツさんが仰っているような何故かハレルヤコーラスをしました。何言っているかわからなくても、子供のうちは反復練習で何語の歌でも覚えてしまった。
    公立小の音楽は、東京芸大の先生が来てから本格的で面白かった記憶。
    美術も公立中なのに、シルクスクリーンやエッチングやエアブラシまでかじりました。デッサンもクロッキーを繰り返し、息継ぎしないで一筆書きする集中力、難しかった。
    子供達、せっかく私立中高に通ったのに、音楽史や美術史もあやふやでガッカリです。美術の作品もお粗末だし。(うちの子達のセンスの問題とは思う。)
    今の公立小や公立中に、このような先生方がいるとは思えないけれど。

  5. 【5552540】 投稿者: リベラルアーツ  (ID:LpMkbcZXWy6) 投稿日時:2019年 08月 29日 09:47

    私の頃はもう公立は画一的な授業しかしませんでしたが、母から話を聞くと昔は公立でもかなり本格的でマニアックな授業をする先生も多かったみたいですね。
    音楽の授業で四線譜の読み方を勉強してグレゴリオ聖歌を歌ったり。
    首都圏の私立中高一貫校でも「うちの学校では全員が必ず楽器を1つやることになっています」とか「英語は〇〇大会に参加しています」とか説明会で言っていても、授業を見学するとやっているという格好だけでまともな指導者がいなくて、やる意味ないような…と思った学校もあります。
    でもいい環境と指導者がいて本格的に色々な体験をさせてくれる中高一貫校も多いので、そこはしっかり見極めですね。

  6. 【5552551】 投稿者: 私立も公立も  (ID:dlmNDqLrB4I) 投稿日時:2019年 08月 29日 09:54

    公立も私立も先生の当たり外れはありますよね。
    そうなると、同じ学校でも学年によって親御さん達の満足度が違ってきます。

  7. 【5552634】 投稿者: 確かに  (ID:6b88I./gfzA) 投稿日時:2019年 08月 29日 11:45

    そうですね。
    私はコーラスはそこまで熱心にやらなくても…とは思いました、笑。私立中学に通っていた子達は、その頃、英語と数学を見えない位置まで先取りしていたのだろうし。
    高校卒業している子供に聞いて驚いたのは、誰もが知っているような作家、ゴーギャンもダリもシャガールもルノアールもロートレックもモネも何も知らない事でした。ピカソとゴッホとレオナルド・ダ・ヴィンチなら聞いたことある程度で、作品を観ても判断できないと思います。私立中高にいる間、一度も美術の資料集を見た/読んだ事も無ければ、それらの筆記テストも無かったとの事。
    私立も公立もさんの仰る通り、同じ学区でも、同じ学校でも学年ごとに、当たる先生で全く違う満足度になるのだと思いました。
    上記の学校では学年問わず大学受験に特化し過ぎて、先生の問題以前にこのようなカリキュラムなのだと思いますが…いくら何でも、教養の無い子に育てているとしか思えない。

  8. 【5552638】 投稿者: 確かに  (ID:OV.SXJ591Kw) 投稿日時:2019年 08月 29日 11:51

    博物館や美術館にも連れて行きながら育ててきたのに、この6年間で、通りで狼に育てられた子供のようにバ カになってしまったと思っていた。
    若しくは、我が子たちの記憶力が悪過ぎるのかも知れませんが…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す