最終更新:

96
Comment

【5033119】娘がADHD なのかと思えてきて悩んでいます。

投稿者: ピノ   (ID:GZMPE/p4Xvw) 投稿日時:2018年 06月 21日 13:55

ご相談させてください。
娘は中高一貫、中学三年生です。

小学生のころまではいわゆる普通の子供と思っていましたが、中学になり、少しずつあれ?とおもうのとが出てきました。

具体的には、
テスト前の勉強をほぼしないで受ける。
忘れ物を小学生のときよりよくするようになった。(以前もなくはないですが普通の範囲と思ってました。)
教材やプリントなど大事なものを紛失する。
部屋が散らかっている
遅刻が多い。
不登校(いまは通えてます)
怒りっぽくなった

いままては、
寝るのが遅くなり睡眠不足により起きられない、
慌てるので忘れ物をする、
反抗期だからすぐ切れる、
宿題などやることが増えたため、私物の管理も
ゆきとどかず、だらしなくなっている、
などと考えていました。

コミュニケーションは問題なく友達とも良好です。

中二で不登校、これは勉強が面白くなくなった、
提出物に追われるなど、なんだかストレスがかかる、などという理由でした。

幼いころからマイペース、集中力がある、といわれ、これは良い意味ではありましたが、
夢中になるとなかなかやめれず困ることはよくありました。

音に敏感?なのか、子供向けミュージカルなど舞台にいった際に、
スピーカーの音がうるさいと耳を塞ぎ大泣き、
又、歌などのCDは小学一年ぐらいから、
繰り返し同じようなフレーズを聴くのがすごく嫌だと言い出し、いまもレストランなどのBGMも気になるとのこと。

算数、数学が好きで国語の物語り文章読解が苦手で
好きではありません。
女子力低め、少し空気読めないところもありますが、友達関係はうまくいっています。

テスト勉強は、計画、段取り、要領が悪いです。
前日に範囲の一部分だけをやたらに時間をかけ、
範囲の全部が復習できず、さらに、
他の教科をやる時間がなくなり、ノー勉で受ける。

小テストは、テストの日にちを忘れる、
覚えていたときも、やるつもりでも結果やれないことが通常。

宿題はやりますが、提出期限が守れないこと多いです。
やらなきゃといいながら、焦らず、
要領よくやれず、
丁寧ではありますが期限守りません。

学力は、
小学校ではよく出来て、受験時の偏差値はN58程、
各教科ともたまに高偏差値をとりましたが、逆もあり、安定しませんでした。
中学では数学以外平均点以下です。

このような娘の特徴や状態に、不登校をきっかけに、
もしかして??と思うようになり、
少し調べましたら、
ADHDの特徴に似ているように思えてきました。
ですが、極端に現れてはいないとも感じますが、
軽度でこのような場合もあるのでしょうか?

もしも、そうならば診察受けるなど、
今後娘のこれからにたいして対応策が必要だと考えました。

朝の支度が間に合わない、起こしても起きれない、
そんな状態での遅刻が増えてきていて、
このままですと高校進学が危うくなる可能性もあり、心配です。

小さい頃はむしろしっかりしている子(大人びてはなく幼いところもありますが)、
のんびりしたところはありましたが、
準備も宿題も自分で管理できていて、
朝も目覚ましで自分で起きれました。
なのに、いまになって逆行しているかのようです。

ちょっとこだわりや頑固なところもある、
ちょっと個性的な子供、
そのように思ってきましたが、
それだけではなかったのか、、、

もう中3ですが、いまなって
宿題や提出物、忘れ物、朝遅刻しないよう起こす、
お風呂や歯磨きなどなど、
娘の生活をサポートする日々です。
口出し過ぎても嫌がられますが、
放置すると、乱れてきてしまい、
また不登校に繋がりそうなので、面倒をみています。
以前は、注意や叱るなどで、
親子ケンカの日々でした。
その結果なのか不登校にもなってしまい、
いまはもっと気にかけてあげないと、
学校生活がきちんと送れないように感じます。
サポートを増やした効果なのか?
以前より改善しているようではあります。

明るく元気、やや幼い、
食欲もあり塞ぎ混むなどもなく、
心も身体もいまは健康に思えます。

診断を受ける判断がつかず
ご相談させていただきたく思います。

はっきりさせるにはもちろん受診するしかないのですが、
その前に、娘にどのように伝えるかもあり、
悩んでいます。
ご助言いただけましたらお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 7 / 13

  1. 【5034267】 投稿者: 同じです  (ID:S7gUFDb9XZQ) 投稿日時:2018年 06月 22日 14:44

    現在、中1です。公立では内申がとれないと思い、受験しました。頭はいいほうですが、提出期限守れません。忘れ物もものすごくひどいです。プリントはぐちゃぐちゃにリビングの一角を占領しています。教科書も2ヶ月ですでに汚れています。
    思春期に入り、私のアドバイスに耳を貸さなくなってきました。

    毎日毎日、歯を磨きなさい、制服をかけなさい、トイレのドアは閉めなさい…などなど。
    いつまで声かけが必要なのか…頭を悩ませています。
    療育までは考えていませんが、忘れ物をしにくくなる方法というものにとても興味があります。
    わかる様、どの様な方法がうまくいったのか
    具体的に教えていただけるととても助かります。

  2. 【5034281】 投稿者: どなたか  (ID:s9MegMmVsGA) 投稿日時:2018年 06月 22日 14:59

    ご参考までに様

    返信ありがとうございます。
    うちの娘とは違う特性をお持ちかもしれないのに
    老婆心ながら昨晩は色々書き込んでしまいました。
    スレ主様がゆっくりされたなら良いですね。

  3. 【5034287】 投稿者: 我が家の例ですが  (ID:3v/y1z3YD6.) 投稿日時:2018年 06月 22日 15:07

    我が家の例で恐縮ですが、息子もプリントぐちゃぐちゃに、部屋は書類の山があちこちに、と同じでしたので、つい書き込んでしまいました。

    傘は何本も無くし弁当箱もすぐ壊れる(食べている最中に落とす)、メガネも無意識にグニャグニャ曲げて折る、などなどなど。

    中学の担任と相談したところ、書類については、学校にバインダー(書類をパチンと挟む。表紙付きの方が、書類が破れないのでベター)を毎日持って来る。プリントをもらったらその場でバインダーに挟む。
    とりあえず毎回、それで家に持ち帰って、まずはプリントを無くさない事から。

    持ち帰ったプリントは、使えの上に書類トレーを設置して、そこに放り込む。

    ひとまずそこまですれば、後はそのトレーの中に全てあるので、一安心。

    後はなくし物に関しては、最初は買い与えましたが、傘など安価な物はお小遣いで自分で買わせています。繰り返し、心掛けてやっと定着するのかな、、と長い目で見て全て教育的効果を期待しながら、試行錯誤です。。

    プリントは効果ありました。

    一度に全ては改善出来ないので、今はこれ、次はこれ、とクリアしながら、進んでいます。

  4. 【5034296】 投稿者: 同じです  (ID:S7gUFDb9XZQ) 投稿日時:2018年 06月 22日 15:18

    プリントの管理法、教えていただきありがとうございました!さっそく試してみます。
    でも、バインダーに挟む、という行動ができるか不安です。なんでも机やカバンに放りこむ子なので…。
    書いてて情けないです。。

    ボールペンはすぐに分解してしまい、使えなくなるので鉛筆オンリーです。
    中学に入るまでは出かける時もいつも手ぶら、お財布も鍵も携帯も持ち歩くことが皆無だったので、まだ定期券をなくしていないだけでとても褒めています。

    怒られることが人よりとても多い子なので、少しのことでも褒めるよう心がけて育てたおかげ?で自尊心は高く、超ポジティブです。
    それがまたイラッとさせるんですが…。

  5. 【5034312】 投稿者: わかる  (ID:79BLFDxVlyI) 投稿日時:2018年 06月 22日 15:33

    うちは恐らく「寝た」だけだと思います。

    お弁当箱は壊しませんが、食べるのを忘れます。午前6時過ぎに食べて午後7時に帰ってくるまで水分は取るものの、お腹は空かないのか不思議だし、心配だしで。これで運動部です。
    傘はよく忘れるので、基本差しません。大雨だと折りたたみ傘を使います。友人が持っていると気づくようです。
    プリントに関しては小学生時代、「自分で勝手に判断してこれはいらないと思わないで。保護者様、と書いてあるプリントは必ず出して」と言って、毎日声かけをして、私が鞄を見ていました。今もたまに見ます。でも、大体提出期限3日前くらいに出して来ます。あと楽しみな修学旅行や遠足についての提出書類はすぐに出します。だから、自分でどうでもいいと思っているものに関しては、記憶の果てに行くのだと思っています。
    学習プリントに関しては、一切関知していません。自分で対策を立てないと意味が無いからです。学校には特性を説明して、申し送りしていただいています。問題があれば学校から連絡が来るので、本人に任せています。

    生活面では今でも、朝、髪の毛をくくってやっています。

    とりあえず、毎日学校へ行く、楽しく過ごす、好き嫌いなく食べる、早く寝る。そして、様子を見ていたら、徐々に本人が気づいて対策を練りだしたという感じです。~しなさい、という言葉は使いません。~していていいの?という聞き方はします。大概、大丈夫という返事が来るので放っておきます。すると失敗することもありますが、そういうときは「ほら、やっちゃった」と言って明るく笑うだけにしています。

    本人が困っていないのなら、怒らないで、今のあり方を受け入れてあげて、よく寝かしてあげたらと思います。

  6. 【5034316】 投稿者: choco  (ID:nQLSrxFGYZw) 投稿日時:2018年 06月 22日 15:34

    こんにちわ。

    私も高校生になったばかりの息子が
    担任の先生によってADHD(注意欠如)では?と
    突然面談で言われました。

    これまで、息子の持ち前の性格上、
    忘れ物が多い、宿題をしない、ボーっと授業中に
    集中できていないことを分かってましたが、
    全て彼の性格だとばかり思ってました。

    本人は遅刻はしませんが、
    毎朝、起こさないと起きれません。

    家族に宿題は?勉強は?と言われると
    怒ります。
    時々、感情をコントロールできなくなり
    かんしゃくを起こします。
    父親がいる時はおとなしい。母親だけなら
    暴れることも有りました。

    学校の友達とは仲良くしてますが、
    友達がテスト勉強をしても自分はしません。

    勉強をしない(自分の意思)のじゃなく、
    勉強ができない?(気力がない)
    母親の考え方がADHD寄りに変わってきてます。
    今は思春期も重なり、病院に連れていくのが
    一苦労ですが、行こうと思っています。

    同じ境遇の方、何かアドバイスあれば、お願いします。困っています。

  7. 【5034328】 投稿者: choco  (ID:nQLSrxFGYZw) 投稿日時:2018年 06月 22日 15:51

    ADHDの子供向けには叱るより褒める。
    なんだか、状況が改善するような期待が持てますが
    うちの高校1年の息子も叱らずに褒めるところを
    探すのがとても苦労してます。

    実際に叱るより褒めるの効果や実例、
    成功体験などありましたら教えて下さい!

  8. 【5034339】 投稿者: まあ  (ID:BIr2MbmTGiA) 投稿日時:2018年 06月 22日 16:12

    叱るよりほめるべきといくのは頭ではわかります。

    でも、実際、そういう傾向の子を前にすると、ほめることを探すのに苦労したりしますね。

    頑張ってほめたとしても、普通の兄弟がいると、その子については、それはほめるほどの内容ではない場合もあり、兄弟間のバランスは欠けまくりとなります。

    公平なんだから、不公平、贔屓なのかわからない状態になるというか。

    あと、お父さんがいなくて、お母さんだけだと押さえが効きにくいというのも、どうやら一般的な傾向のようですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す