最終更新:

96
Comment

【5033119】娘がADHD なのかと思えてきて悩んでいます。

投稿者: ピノ   (ID:GZMPE/p4Xvw) 投稿日時:2018年 06月 21日 13:55

ご相談させてください。
娘は中高一貫、中学三年生です。

小学生のころまではいわゆる普通の子供と思っていましたが、中学になり、少しずつあれ?とおもうのとが出てきました。

具体的には、
テスト前の勉強をほぼしないで受ける。
忘れ物を小学生のときよりよくするようになった。(以前もなくはないですが普通の範囲と思ってました。)
教材やプリントなど大事なものを紛失する。
部屋が散らかっている
遅刻が多い。
不登校(いまは通えてます)
怒りっぽくなった

いままては、
寝るのが遅くなり睡眠不足により起きられない、
慌てるので忘れ物をする、
反抗期だからすぐ切れる、
宿題などやることが増えたため、私物の管理も
ゆきとどかず、だらしなくなっている、
などと考えていました。

コミュニケーションは問題なく友達とも良好です。

中二で不登校、これは勉強が面白くなくなった、
提出物に追われるなど、なんだかストレスがかかる、などという理由でした。

幼いころからマイペース、集中力がある、といわれ、これは良い意味ではありましたが、
夢中になるとなかなかやめれず困ることはよくありました。

音に敏感?なのか、子供向けミュージカルなど舞台にいった際に、
スピーカーの音がうるさいと耳を塞ぎ大泣き、
又、歌などのCDは小学一年ぐらいから、
繰り返し同じようなフレーズを聴くのがすごく嫌だと言い出し、いまもレストランなどのBGMも気になるとのこと。

算数、数学が好きで国語の物語り文章読解が苦手で
好きではありません。
女子力低め、少し空気読めないところもありますが、友達関係はうまくいっています。

テスト勉強は、計画、段取り、要領が悪いです。
前日に範囲の一部分だけをやたらに時間をかけ、
範囲の全部が復習できず、さらに、
他の教科をやる時間がなくなり、ノー勉で受ける。

小テストは、テストの日にちを忘れる、
覚えていたときも、やるつもりでも結果やれないことが通常。

宿題はやりますが、提出期限が守れないこと多いです。
やらなきゃといいながら、焦らず、
要領よくやれず、
丁寧ではありますが期限守りません。

学力は、
小学校ではよく出来て、受験時の偏差値はN58程、
各教科ともたまに高偏差値をとりましたが、逆もあり、安定しませんでした。
中学では数学以外平均点以下です。

このような娘の特徴や状態に、不登校をきっかけに、
もしかして??と思うようになり、
少し調べましたら、
ADHDの特徴に似ているように思えてきました。
ですが、極端に現れてはいないとも感じますが、
軽度でこのような場合もあるのでしょうか?

もしも、そうならば診察受けるなど、
今後娘のこれからにたいして対応策が必要だと考えました。

朝の支度が間に合わない、起こしても起きれない、
そんな状態での遅刻が増えてきていて、
このままですと高校進学が危うくなる可能性もあり、心配です。

小さい頃はむしろしっかりしている子(大人びてはなく幼いところもありますが)、
のんびりしたところはありましたが、
準備も宿題も自分で管理できていて、
朝も目覚ましで自分で起きれました。
なのに、いまになって逆行しているかのようです。

ちょっとこだわりや頑固なところもある、
ちょっと個性的な子供、
そのように思ってきましたが、
それだけではなかったのか、、、

もう中3ですが、いまなって
宿題や提出物、忘れ物、朝遅刻しないよう起こす、
お風呂や歯磨きなどなど、
娘の生活をサポートする日々です。
口出し過ぎても嫌がられますが、
放置すると、乱れてきてしまい、
また不登校に繋がりそうなので、面倒をみています。
以前は、注意や叱るなどで、
親子ケンカの日々でした。
その結果なのか不登校にもなってしまい、
いまはもっと気にかけてあげないと、
学校生活がきちんと送れないように感じます。
サポートを増やした効果なのか?
以前より改善しているようではあります。

明るく元気、やや幼い、
食欲もあり塞ぎ混むなどもなく、
心も身体もいまは健康に思えます。

診断を受ける判断がつかず
ご相談させていただきたく思います。

はっきりさせるにはもちろん受診するしかないのですが、
その前に、娘にどのように伝えるかもあり、
悩んでいます。
ご助言いただけましたらお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 10 / 13

  1. 【5035201】 投稿者: 母心  (ID:1BnWSpyDqB6) 投稿日時:2018年 06月 23日 13:52

    食事と睡眠と運動とても大切ですね。
    あと、前の方のレスでの本に書かれれていたサプリメントも服用しました。これで大学入試はのりきりました。スレ主さんと同レベルの高校ですが、良き友人に助けられました。周りの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。発達障害は十人十色です。色々試してみるのも良いと思います。

  2. 【5035246】 投稿者: とりあえずなんか受けてみる  (ID:4g2/Vjtv4QA) 投稿日時:2018年 06月 23日 14:35

    wisc(年齢的にまだいいのかな?)これを受けて見ましょうよ。
    あと、ペアレントトレーニングを受けて見るとか。

    親が変わると子供は変わるんだそうです。

  3. 【5035358】 投稿者: うちは  (ID:RtvwMgxdzI6) 投稿日時:2018年 06月 23日 17:16

    因みに、眠るの大好きなので早寝をしたくても、先輩からの部活連絡が23時過ぎになる日もあり、
    先生からは、早寝するよう注意される。
    モンペにも、連絡が間際で困るとギャンギャン言われる。
    上から順に回していただけで、ゆっくりしていたわけではないのですが。
    中間管理職みたいに、上からも下からも斜めからも挟まれ、誰にも助けて貰えない状態が、半年以上続きました。中1での出来事。

  4. 【5035394】 投稿者: コアラ  (ID:EyRwe66oGGs) 投稿日時:2018年 06月 23日 17:48

    ピノ様。詳しいお返事ありがとうございます。

    わかる様も共感して頂き大変嬉しく思いました✧*。

    娘が不登校?ホントまさかでした。

    大量の宿題。たまに登校すれば督促状のように再テストや提出物や呼び出しメモが山ほど机の中にあるようです。
    それを処理する能力もやる気もまったくありません。
    勉強は嫌いですね。気が向いて勉強すれば高得点が取れます。
    もう一学期は休ませても良いと思っています。

    本人が勉強については困っているという自覚はないけれど(気にしてない)、絵を描きたいや楽器の練習や部屋の模様替えなどやりたいのに始められず自分でも困っているとのことです。

    先の見通しが甘く、勉強していないのに高校では特進に上がれるつもりでいます。

    人が眠る時間に寝るのを忘れ、起きる時間に起きられず、時間を守れず、うっかり忘れ物と失くし物ばかり。
    動きは常にゆっくりですがよく転ぶし、電柱にぶつかったり、溝に落ちたり…。はぁ?ってなります。
    羨ましいほど呑気。

    私は過去に「ちょっとおかしいんじゃない?」とか「もう人としてダメになるよ!」など言ってしまいました。本人ぽか~ンとしてましたが酷く傷つけてしまいました。反省です。

    本当にここでいただけたアドバイスは貴重で心が軽くなりました。
    ADHD関連の本を8冊ほど図書館で予約しました。
    内容によっては娘にも読ませて訓練させ、何年かかるか分かりませんが、自立できるようにサポートしていこうと思います。

    ありがとうございました。

  5. 【5035904】 投稿者: ご参考までに  (ID:VTfQ9ihfAuw) 投稿日時:2018年 06月 24日 09:33

    日々、宇宙人みたいなわが子といると、つくづく自分の精神状態をニュートラルに保つ必要を感じます。
    わが子は一瞬一瞬を生きています。
    それなのに私は、昨日の失敗をくよくよして、さらに将来やっていけるのか、と憂いてしまいます。
    わが子と一緒にこの一瞬を紡いでいきたいものです。
    私の場合は周囲に親切な人たちがいっぱいいるので迂闊なことは言えません。たちまち愛情あふれる助言の嵐が押し寄せます。

    だから自分で専門家にたずね、本を読みます。
    交流分析やロゴセラピー(ヴィクトール・フランクル)、森田療法などを自分のために実践しています。

    エデュの暇語のスレッドも助けになります。
    気持ちを切り替えるのには笑いがよいので。
    様々な言語のジョーク集を読むと、世界は広い、風変わりな人はどこにでもいる、とわかります。

    気持ちがすっきりすれば、わが子との接し方も少しはましになります。
    私の例でした。

  6. 【5036430】 投稿者: 私  (ID:tKIsgEGwaMo) 投稿日時:2018年 06月 24日 19:11

    私は過去にそのような疑いを持たれまして、現在は母親となっております。受けるストレスが減りますと症状は和らぎます。因みに会社員時代は技術者として働いておりました。現在も子育ての傍ら、フリーで仕事を貰って働く事が出来ております。私が簡単と思える事が他のお母様には難しいようでして驚く事があります。他のお母様にご迷惑をおかけすることもありますが、今幸せと感じて暮らせています。

  7. 【5037118】 投稿者: 症状悪化しやすくなる  (ID:4g2/Vjtv4QA) 投稿日時:2018年 06月 25日 13:11

    そうですね、合わない環境にいると
    特性の欠点の部分が増幅しやすいと聞いたことがあります。

    ストレスが多く、普段なら出ないはずの欠点が目立つようになったのかも。

  8. 【5037858】 投稿者: 大人の発達障害   (ID:8l4LF/Aq.dI) 投稿日時:2018年 06月 26日 09:31

    女性が見過ごされてしまう3つの理由

    ·「特徴」があらわれにくい
    ·コミュニケーション力が高いゆえに見過ごされる
    ·診断基準が女性に合っていない

    以下引用

    どんぐり発達クリニックの宮尾益知先生に女性の発達障害がなぜ見過ごされてしまうのか、話を伺いました。

    発達障害は男性に多いということは以前から言われてきたのですが、長年診察を行っていると、女性の発達障害も決して少なくありません。
    女性の発達障害が見過ごされてしまう理由として、一番大きいのは、その特徴が男性ほど明らかにはあらわれないということがあります。アスペルガーは、こだわりの強さやコミュニケーション面の困難さを特徴とする発達障害ですが、男性の場合は幼少期からその傾向が目立つ一方で、女性の場合は特徴が目立たず「人間関係の悩み」として、その特徴が現れてきます。

    「ADHDの場合は、男性だと幼少期からそわそわと落ち着かない『多動性』と、手が出やすいといった『衝動性』がよく現れますが、女性の場合はこれらが見られず『おしゃべり』『いつも予定がいっぱい』といった特徴が現れます。
    またミスも多いのですが、幼少期にはおっちょこちょいで済んでいるものの、大人になって『失礼だ』と言われることが増えて、ADHDの可能性に気づく場合があります。
    「私が診察を行っていても、女性は男性に比べて言語能力やコミュニケーション力が高いと感じています。そのため、発達障害というよりは個性と捉えられて見過ごされている場合が多いのです。例えば、アスペルガーの場合、男性では会話のすれ違いが幼少期から出るため、人間関係をそもそも築けない人がいる一方、女性はある程度の社会性やコミュニケーション能力があるために、10代になってから困ることが増えてきます。これは、女性同士のガールズトークが複雑になってくる時期と重なっています。先ほども述べたように、女性は10代を過ぎると非言語でのコミュニケーションを重要視するようになり、話が複雑になってくるため、テンポよく会話を受け答えすることや、恋愛・ファッションなどの他愛ない話についていくことができなくなってくるのです」
    「また、女性の発達障害の場合、思春期に体調不良が強く出るのも特徴のひとつです。特にアスペルガーの女性の場合は、夜眠れないなどといった睡眠障害や、吐き気や腹痛、便秘などの胃腸の異常、原因不明の発熱、特に重労働をしていないのに、朝布団から出られないほどのひどい疲労感などの体調不良に悩んでいることが少なくありません。
    詳細は明らかになっていませんが、アスペルガーの女性は、ホルモンの関係で思春期にからだが変わってきます。体格もふくよかになります。体質的に神経系の機能不全が起こりやすい傾向もあります。少し前に『片づけられない女たち』という名前でADHDが取りざたされましたが、片付けられないのは自分が悪いのだと自責的になり、うつ病と間違われるケースもあります。頻繁に体調を崩すために、病院へ行っても『心身症』と言われ、対症療法的に薬を飲むのですが、なかなかよくならず、何年も経ってからやっと発達障害に気づくこともあります。
    さらに、アスペルガーの場合、考え方のこだわりや感覚面のかたよりなどから、食事の習慣が乱れ、摂食障害を発症することも。女性の発達障害は、この他にも境界性パーソナリティ障害や性同一性障害などの二次障害を起こしていることもあります」

    「そもそもの問題として、発達障害の診断基準が女性には合っていないのではないかという説もあります。
    アスペルガーは、もともと男子の発達障害として認識されていました。ADHDについても幼少期には男子が多く、女子の3~5倍という比率で研究されてきた歴史があります。成人期になるとなぜか1:1になりますが。
    診断基準が男性向けになっているために、基準が該当する状態にならず、診断が出ない場合もあります。
    また、女性の場合は、アスペルガーとADHDも混同される場合がしばしばあります。
    女性の発達障害で特徴的な『片付けられない』ということを例に取ると、こだわりが強く、持ち物を整理するのに時間がかかって、その結果部屋が散らかっているように見えるアスペルガーの場合と、不注意の特性に対処するために、使えそうなものは全て持ち歩いたり、いつも同じ確認行動をするなど独特の行動パターンがこだわりの強さに見えてしまうADHDの人の場合です。前者はADHDと診断され、後者はアスペルガーと診断されたりもします。同じ発達障害でも、治療法は異なるため、病院へ通っているのに心身の不調がよくならないというケースもあるのです」

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す