最終更新:

96
Comment

【5033119】娘がADHD なのかと思えてきて悩んでいます。

投稿者: ピノ   (ID:GZMPE/p4Xvw) 投稿日時:2018年 06月 21日 13:55

ご相談させてください。
娘は中高一貫、中学三年生です。

小学生のころまではいわゆる普通の子供と思っていましたが、中学になり、少しずつあれ?とおもうのとが出てきました。

具体的には、
テスト前の勉強をほぼしないで受ける。
忘れ物を小学生のときよりよくするようになった。(以前もなくはないですが普通の範囲と思ってました。)
教材やプリントなど大事なものを紛失する。
部屋が散らかっている
遅刻が多い。
不登校(いまは通えてます)
怒りっぽくなった

いままては、
寝るのが遅くなり睡眠不足により起きられない、
慌てるので忘れ物をする、
反抗期だからすぐ切れる、
宿題などやることが増えたため、私物の管理も
ゆきとどかず、だらしなくなっている、
などと考えていました。

コミュニケーションは問題なく友達とも良好です。

中二で不登校、これは勉強が面白くなくなった、
提出物に追われるなど、なんだかストレスがかかる、などという理由でした。

幼いころからマイペース、集中力がある、といわれ、これは良い意味ではありましたが、
夢中になるとなかなかやめれず困ることはよくありました。

音に敏感?なのか、子供向けミュージカルなど舞台にいった際に、
スピーカーの音がうるさいと耳を塞ぎ大泣き、
又、歌などのCDは小学一年ぐらいから、
繰り返し同じようなフレーズを聴くのがすごく嫌だと言い出し、いまもレストランなどのBGMも気になるとのこと。

算数、数学が好きで国語の物語り文章読解が苦手で
好きではありません。
女子力低め、少し空気読めないところもありますが、友達関係はうまくいっています。

テスト勉強は、計画、段取り、要領が悪いです。
前日に範囲の一部分だけをやたらに時間をかけ、
範囲の全部が復習できず、さらに、
他の教科をやる時間がなくなり、ノー勉で受ける。

小テストは、テストの日にちを忘れる、
覚えていたときも、やるつもりでも結果やれないことが通常。

宿題はやりますが、提出期限が守れないこと多いです。
やらなきゃといいながら、焦らず、
要領よくやれず、
丁寧ではありますが期限守りません。

学力は、
小学校ではよく出来て、受験時の偏差値はN58程、
各教科ともたまに高偏差値をとりましたが、逆もあり、安定しませんでした。
中学では数学以外平均点以下です。

このような娘の特徴や状態に、不登校をきっかけに、
もしかして??と思うようになり、
少し調べましたら、
ADHDの特徴に似ているように思えてきました。
ですが、極端に現れてはいないとも感じますが、
軽度でこのような場合もあるのでしょうか?

もしも、そうならば診察受けるなど、
今後娘のこれからにたいして対応策が必要だと考えました。

朝の支度が間に合わない、起こしても起きれない、
そんな状態での遅刻が増えてきていて、
このままですと高校進学が危うくなる可能性もあり、心配です。

小さい頃はむしろしっかりしている子(大人びてはなく幼いところもありますが)、
のんびりしたところはありましたが、
準備も宿題も自分で管理できていて、
朝も目覚ましで自分で起きれました。
なのに、いまになって逆行しているかのようです。

ちょっとこだわりや頑固なところもある、
ちょっと個性的な子供、
そのように思ってきましたが、
それだけではなかったのか、、、

もう中3ですが、いまなって
宿題や提出物、忘れ物、朝遅刻しないよう起こす、
お風呂や歯磨きなどなど、
娘の生活をサポートする日々です。
口出し過ぎても嫌がられますが、
放置すると、乱れてきてしまい、
また不登校に繋がりそうなので、面倒をみています。
以前は、注意や叱るなどで、
親子ケンカの日々でした。
その結果なのか不登校にもなってしまい、
いまはもっと気にかけてあげないと、
学校生活がきちんと送れないように感じます。
サポートを増やした効果なのか?
以前より改善しているようではあります。

明るく元気、やや幼い、
食欲もあり塞ぎ混むなどもなく、
心も身体もいまは健康に思えます。

診断を受ける判断がつかず
ご相談させていただきたく思います。

はっきりさせるにはもちろん受診するしかないのですが、
その前に、娘にどのように伝えるかもあり、
悩んでいます。
ご助言いただけましたらお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 12 / 13

  1. 【5042080】 投稿者: 火星人  (ID:lYYO93EP2Us) 投稿日時:2018年 06月 30日 10:12

    ピノ様、良かったですね!私もうれしいです。
    たぶん人一倍脳が疲れやすいので、睡眠も多く取る必要があるのだと思います。
    朝、学校の準備が出来ていないとこれからそれをするのが面倒で、だんだん行きたくなくなったりするんですよね。

    早寝と前の晩の準備。まずはそこからですね。
    初めのうちは声かけや確認などのサポートが必要だとしても、だんだんそれが習慣となり1人で出来るようになると思いますよ。

    忘れ物に関しては、絶対に忘れてはいけないもの(例えば定期カードや鍵、財布、ペンケースなど?)は紙に書いて貼っておくといいですよ。
    目に見えていないことは忘れてしまいがちなんです。
    今後も楽しく通学されることを応援しております。

  2. 【5042508】 投稿者: ピノ  (ID:WvtxYQF7rjk) 投稿日時:2018年 06月 30日 18:09

    火星人様

    ご丁寧なお返事、ありがとうございます!!
    学校の準備を落ちついてする、これだけでも違ってきそうですよね。
    朝ごはんも、たまには大喜びするものを用意して、
    楽しく生活できる工夫もしてみます!

    娘の特性を考えながら対応していくこと、意識してやってみます。

  3. 【5058500】 投稿者: ピノ  (ID:dsNFretBWrg) 投稿日時:2018年 07月 17日 16:33

    皆様こんにちは!

    その後の娘なんですが、心療内科に、診断に行くことになりました。
    遅刻が治らず娘も困っているようではあったらしく、
    病院に行くということを、以外にもあっさりむしろお薬などで改善できるなら!と乗り気でした。
    心配しましたが、伝えていまのところはよかったと思います。

    子供の発達障害専門の病院は秋まで予約もとれずで、遅刻がこのまま秋まで改善しないと完全に進学出来ないことになるので、
    私の通院(パニック障害で、通院しています。)している先生に相談したところ、
    不登校からのADHD診断になる子供は非常に多いとのことで、
    改善できるよ、との言葉にすがることにしました。

    薬の使用や専門の病院で無いなどは、
    賛否あると思いますが、高校進学のタイムリミットがあるので、なにかしてみて改善できれば、との気持ちです。

    同じようなお子さまをもつ方々のその後はいかがでしょうか?

    もうすぐ夏休みですね!
    不規則な生活にならないよう、また宿題を溜め込まないなど、気が重い夏ですが、
    娘とがんばりたいと思います。

  4. 【5059139】 投稿者: 中2 息子  (ID:u/X7ne2tdOE) 投稿日時:2018年 07月 18日 10:33

    初めて、投稿します。初めまして。最初から、全て読ませて頂きました。
    お嬢様 前向きな気持ちに変化しつつあるようで、よかったです。
    息子 なので、参考にならないのかも知れませんが…愚息は幼少期に 発達障害と診断されました。診断までの道筋も長く、何より 軽度発達障害 でしたので、どこからのサポートもなく 手触りで でも自分で言うのもアレですが(笑)、夫婦で懸命に育ててきました。
    今は、発達障害とまでは言えない と診断され、でも、親の目から見ると まだまだ、心配ですが。中学受験を経て、新しい環境に入ったときは、それはもう‼親子で大変な思いをしました(笑)。

    結局、慢性疲労症候群にしろ、発達障害にしろ、親が真摯に子どもと向き合い、明るくサポートする以外にないと思うのです。サポートも、一般論から言えば、過保護だろうが、いいんです。我が子が出来るようになるまで、サポートすれば。我が子のペースで成長できているなら、いいんです(笑)。

    だから、スレ主様、診断がついてもつかなくても、今のように、お嬢様と二人三脚で歩んでいけば、きっと、大丈夫‼スレ主様、とてもお優しいお母様だと、思いました。だから、きっと、大丈夫‼

  5. 【5059809】 投稿者: ピノ  (ID:iTkiJ5zO7uY) 投稿日時:2018年 07月 18日 22:03

    中2息子様

    全部読んでくださったのですね、ありがとうございます!

    小さい頃から診断されていると、それだけ長い間向き合いたいへんだったと思います。
    いまはほぼ安心していられるようですね!
    良いサポートをされてきた結果なのでしょう。
    日常生活はほぼ問題なく過ごせていられるのでしょうか?素晴らしいです!

    私はそんなに優しい母でもなくて、
    小さい頃から、
    例えばでかける準備をしているときに、いきなり、いいこと思い付いた!となにかし始める娘に、
    いつもいらいら怒っていました。
    おもえば、これは注意欠陥の現れだったのかもですね、、、。
    もっと早くに気がついていたら、いまごろ違っていたのかなと後悔です。
    今夜は、宿題もなく時間がある娘に、
    夏休み前に机周りの整理を一緒にしましたが、
    いつのまに私だけが整理していて、娘は
    テレビに夢中に、、、。
    これが、集中力の無さなのかと、いちいち、
    納得しました。
    とても集中力があると思っていた娘は、実は過集中力だったのかもしれませんね。

    叱っても仕方ない、もっと早くに気がつけばよかったですよね。
    大丈夫だと言ってくださったこと、涙が出ました。
    ありがとうございました!!

  6. 【5059838】 投稿者: 気がついた時がサポートの時期  (ID:GvJ2h773PNk) 投稿日時:2018年 07月 18日 22:33

    今までも苦労は耐えなくても、それなりに普通に生活できたのです。小さい頃から発達障害のラベリングが良いのかどうか。診断名が付かないグレーゾーンも多いですし。

    本人に困った感など出てきた中高生って、的確な助言が得られると驚くほど変わります。小学校の時に駄目だったことでも。

    クリニックもいいですが、学校のスクールカウンセラーが発達障害に詳しい人だと、校内でのサポートも得られるかもしれません(全部読んでいないので、既に利用して駄目だったのならすみません)。忘れ物しにくいノウハウを知っただけで自己肯定感が上がり、他の問題も改善することも多いです。いろいろ悪循環になっていると、交感神経が過敏になってますます上手く行かなくなって…も多そうです。

    クリニックは当たり外れが多いです。すぐに薬を出す医者もいます。薬が出された場合は、医者に副作用の確認と本人に飲んでどんな感じがするのかの確認は忘れずに。

  7. 【5060233】 投稿者: 中2 息子  (ID:u/X7ne2tdOE) 投稿日時:2018年 07月 19日 10:12

    日常生活は、ほぼほぼ大丈夫ですが、友人関係はクラス替え後数ヶ月は まだまだ心配ですよ。やはり 通常より若干トロいので(笑)、男の子によってはマウントしてきます。

    上の方のおっしゃるとおり、気がついたときがサポートの時期、まさに そうですよ!お嬢様は、なんやかんや 今までは、自力で成しうる能力をお持ちだったのですから。ここも、上の方のおっしゃるとおりで、診断を受けていればなんて後悔なさることはないですよ!うちの息子なんかより、ずっと能力高めです‼
    診断を受けたからと言って、軽度もしくはグレーだと、サポートはありませんし。結局、目の前のかわいい我が子と二人三脚で頑張れるだけ頑張ればいいんです!←開き直り(笑)。
    頑張り過ぎませんよう。


    あと、叱っていいと思うんです。私なんて、体調が悪く余裕がないときなんて、ピーピー感情的に怒ってしまって、ごめん お母さん怒りすぎた、なんてしょっちゅうです。でも、子どもは ちゃんとわかってくれますよ、心配だから大好きだから 叱ってくれてるし、お母さんも人間だから感情的になることがあるって。
    「なんで お母さん一人が片付けしてるのよー、何時から また 片付け始める?決めなさい!一緒にやるから」ぐらい言ってしまいましょうよ。
    「あなたは、片付けができない、ダメな子」みたいな言い方が駄目なんだと思います。

    うちは、私が薬が嫌いで、投薬経験がありません。診断を受けただけで、夫婦で本を読み漁り、祖父母を巻き込んで素人療育?してきただけなんです。
    また、担任にもスクールカウンセラーにも 過去の診断名を出して相談したことはなく、困ったことが起きたその都度に、担任の先生を信頼して対処してきました。遅刻 不登校ではなく、相談内容は ほとんどが、嫌がらせ いじめの一歩手前の状況打破についてなのですが。

    なので、お嬢様とおっとりしたタイプという点は似ているのですが、困っている中身は違っていて…
    でも、お嬢様とお母様が前向きに力を合わせてらっしゃるのが、スレを読んでいて すごく伝わってきたので、応援したくなり、先日投稿した次第です。

    ときに、叱り、なるべく、感情的に怒らないようを努力目標に(笑)。お母さん一人が頑張らず、お嬢様とともにちょっとちょっと頑張り始めたのですから、きっと、大丈夫‼

    長々、失礼しました。この世の片隅で、我が家も 今日も ちょっと頑張ってます!

  8. 【5060405】 投稿者: ピノ  (ID:B9o6xYxGnuA) 投稿日時:2018年 07月 19日 13:00

    気がついた時がサポートの時期様。
    もやもやが、すこし晴れました!
    そうでしたよね、気がつくほどになったから、サポートする必要も出てきたとかんがえてばそうですよね!
    良いお言葉いただけてありがとうございます!

    スクールカウンセラーの先生とは不登校の時にわたしがお話していましたが、娘はいきたがらずでしたが、また相談にいこうと思っていました。
    母以外にも病院の先生やカウンセラーさんからの助言もいいことですねきっと。

    お薬がでたら、様子に注意していくようにしてみます。
    お返事ありがとうございました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す