最終更新:

96
Comment

【5033119】娘がADHD なのかと思えてきて悩んでいます。

投稿者: ピノ   (ID:GZMPE/p4Xvw) 投稿日時:2018年 06月 21日 13:55

ご相談させてください。
娘は中高一貫、中学三年生です。

小学生のころまではいわゆる普通の子供と思っていましたが、中学になり、少しずつあれ?とおもうのとが出てきました。

具体的には、
テスト前の勉強をほぼしないで受ける。
忘れ物を小学生のときよりよくするようになった。(以前もなくはないですが普通の範囲と思ってました。)
教材やプリントなど大事なものを紛失する。
部屋が散らかっている
遅刻が多い。
不登校(いまは通えてます)
怒りっぽくなった

いままては、
寝るのが遅くなり睡眠不足により起きられない、
慌てるので忘れ物をする、
反抗期だからすぐ切れる、
宿題などやることが増えたため、私物の管理も
ゆきとどかず、だらしなくなっている、
などと考えていました。

コミュニケーションは問題なく友達とも良好です。

中二で不登校、これは勉強が面白くなくなった、
提出物に追われるなど、なんだかストレスがかかる、などという理由でした。

幼いころからマイペース、集中力がある、といわれ、これは良い意味ではありましたが、
夢中になるとなかなかやめれず困ることはよくありました。

音に敏感?なのか、子供向けミュージカルなど舞台にいった際に、
スピーカーの音がうるさいと耳を塞ぎ大泣き、
又、歌などのCDは小学一年ぐらいから、
繰り返し同じようなフレーズを聴くのがすごく嫌だと言い出し、いまもレストランなどのBGMも気になるとのこと。

算数、数学が好きで国語の物語り文章読解が苦手で
好きではありません。
女子力低め、少し空気読めないところもありますが、友達関係はうまくいっています。

テスト勉強は、計画、段取り、要領が悪いです。
前日に範囲の一部分だけをやたらに時間をかけ、
範囲の全部が復習できず、さらに、
他の教科をやる時間がなくなり、ノー勉で受ける。

小テストは、テストの日にちを忘れる、
覚えていたときも、やるつもりでも結果やれないことが通常。

宿題はやりますが、提出期限が守れないこと多いです。
やらなきゃといいながら、焦らず、
要領よくやれず、
丁寧ではありますが期限守りません。

学力は、
小学校ではよく出来て、受験時の偏差値はN58程、
各教科ともたまに高偏差値をとりましたが、逆もあり、安定しませんでした。
中学では数学以外平均点以下です。

このような娘の特徴や状態に、不登校をきっかけに、
もしかして??と思うようになり、
少し調べましたら、
ADHDの特徴に似ているように思えてきました。
ですが、極端に現れてはいないとも感じますが、
軽度でこのような場合もあるのでしょうか?

もしも、そうならば診察受けるなど、
今後娘のこれからにたいして対応策が必要だと考えました。

朝の支度が間に合わない、起こしても起きれない、
そんな状態での遅刻が増えてきていて、
このままですと高校進学が危うくなる可能性もあり、心配です。

小さい頃はむしろしっかりしている子(大人びてはなく幼いところもありますが)、
のんびりしたところはありましたが、
準備も宿題も自分で管理できていて、
朝も目覚ましで自分で起きれました。
なのに、いまになって逆行しているかのようです。

ちょっとこだわりや頑固なところもある、
ちょっと個性的な子供、
そのように思ってきましたが、
それだけではなかったのか、、、

もう中3ですが、いまなって
宿題や提出物、忘れ物、朝遅刻しないよう起こす、
お風呂や歯磨きなどなど、
娘の生活をサポートする日々です。
口出し過ぎても嫌がられますが、
放置すると、乱れてきてしまい、
また不登校に繋がりそうなので、面倒をみています。
以前は、注意や叱るなどで、
親子ケンカの日々でした。
その結果なのか不登校にもなってしまい、
いまはもっと気にかけてあげないと、
学校生活がきちんと送れないように感じます。
サポートを増やした効果なのか?
以前より改善しているようではあります。

明るく元気、やや幼い、
食欲もあり塞ぎ混むなどもなく、
心も身体もいまは健康に思えます。

診断を受ける判断がつかず
ご相談させていただきたく思います。

はっきりさせるにはもちろん受診するしかないのですが、
その前に、娘にどのように伝えるかもあり、
悩んでいます。
ご助言いただけましたらお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 13

  1. 【5033131】 投稿者: まみ  (ID:BIr2MbmTGiA) 投稿日時:2018年 06月 21日 14:15

    そうかもしれません。
    でもそうだとしても軽度のうちに入ると思います。

    そのくらい(もちろん大変とは思いますが)の状態の場合、診断を受けると何かいいことがあるでしようか。

    年齢的にも、幼児ならともかく、本人納得の上、こじれることなく、医者に連れて行けますか。

    マイナスの影響の方が大きくないでしょうか。本人のプライドなど。

    他人に対して暴力的とかそういう話ではないので。

    その辺りのことは、わたしも経験者の方のご意見などあれば聞いてみたいです。

  2. 【5033182】 投稿者: 我が家  (ID:RRRkRZ9ci1s) 投稿日時:2018年 06月 21日 15:07

    私はスレ主さんの娘さんと同じ年のときに、娘を児童精神科に診せました。きっかけは、私がそのような本を読み漁っていたところ、娘も読んでいたようで、自分から病院に行きたいと言ったのです。自分に当てはまるところがたくさんあると。

    知能テストやカウンセリングなど受け、結局問題はなかったものの、知能は高い分野と平均より少し低い分野との差がありました。でも問題になるようなものではない、個性ですと言われました。

    娘は診察を受けて、自分のだらしなさやいい加減さを病気のせいにしたかったのかもしれませんが、結局思うようにはいかなかったですね。
    私自身も、診断がクロだった方が気楽だったかなと思います。それなら仕方ないと思えるから。
    スレ主さんやお子さんが楽になれるなら診断を受けるのもいいと思います。
    児童精神科は、どこもかなり混んでいるので、予約は早めにした方がいいです。

    ただ、落ち着きがないことが勉強や仕事に差し支えたり、他人に迷惑をかけるときは、薬で本人も家族も楽になる事があります。
    娘は落ち着きがないタイプではなかったので、もう諦めることにしています。

    娘は、自分の足りない部分に早く気づいて対処して、娘と合う友人や伴侶に恵まれればいいなと思います。

  3. 【5033213】 投稿者: 親だけで相談  (ID:/NLrzBsXsbY) 投稿日時:2018年 06月 21日 15:29

    素人ですけど、ADHDの特性を感じます。

    でも、大きくなったお子さんを発達クリニックに連れて行くのは難しいです。自尊心損なう恐れもあるので、まず親御さんだけ相談に行かれてはどうですか?

    正直、今さら診断頂いても、ほとんどの自治体では療育などの公的な支援は受けられません。診断とか治療というよりも、家庭と学校で生活しやすいよう、工夫をするノウハウが必要です。そのノウハウは病院や自治体、児童相談所などで教えて頂けますよ。

    勇気を出して動いて下さい。

  4. 【5033229】 投稿者: 違うかなあ  (ID:03RjXmfoTW.) 投稿日時:2018年 06月 21日 15:37

    発達障害であれば、とくにADHDならば、子どもの頃にしっかりしていたというエピソードが当てはまらない。子どもの頃に多動傾向があったとか、小学生の頃に先生の指示が通らないとか、何かしら困ったエピソードがあるはず。それがなくて思春期に突然発達障害の傾向が出るかなあ。医者でなくても、最初に心理士や地域の発達相談室に行くといいですね。

  5. 【5033266】 投稿者: 火星人  (ID:3YCMTjgotw2) 投稿日時:2018年 06月 21日 16:03

    >子どもの頃に多動傾向があったとか、小学生の頃に先生の指示が通らないとか、何かしら困ったエピソードがあるはず。

    軽度なら気づかない場合もありますよ。
    特に女子はよく動き回るのではなく、よく喋るという特性のこともあります。

    私自身が40代のときに気づきました。
    薬で抑えるほどではなかったので、サプリメントを飲んでいます。これだけでもかなり生きやすくなりました。

    軽度だと個性との線引きが難しいですよね。
    薬を飲む必要がないくらいの軽度なら、受診しなくてもいいのかもしれません。

    普通の子がすんなり出来ることを、努力してやっている、でも出来ないこともあるということを理解して、怒らずサポートしてあげてください。
    どうすれば出来るようになるかを考え話し合って、工夫することで乗り越えられることもありますよ。

  6. 【5033281】 投稿者: 違うかなあ  (ID:03RjXmfoTW.) 投稿日時:2018年 06月 21日 16:12

    小さい頃は自分で宿題など自分で管理していたというしっかりした子と書いてあったので、軽度にしても不思議だなぁと思ったしだいです。親子関係の変化や反抗期、または注意欠如障害以外の何か?と思いました。
    もちろん不注意傾向の障害は気づかれにくいけど、最近、発達障害が流行だから何でも発達障害にしてしまうのかなと思ってしまいました。

  7. 【5033286】 投稿者: 木曜  (ID:.5HI1dhT9eE) 投稿日時:2018年 06月 21日 16:15

    サプリメント、どうやって合う物を探されましたでしょうか。
    具体的な名前は難しければ、ヒントだけでもお願いします。

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 13

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す