最終更新:

31
Comment

【5068760】夏休みの宿題はどのぐらいですか?

投稿者: 夏休み   (ID:j0dpSroeJ6I) 投稿日時:2018年 07月 28日 18:52

私立男子中学に通う息子がおります。
夏休みの宿題、我が家の予想より多めでした。
多いのか、少ないのか、標準的なのか?
他の学校は、どれほどの宿題が出ているのか、気になってしまいました。
よろしかったら、参考までに教えてください。


ちなみに、息子の夏休みの宿題は、

現代文プリント問題
文法プリント
漢字・慣用句の書き取り(30ページ程)
読書感想文

数学問題集(100ページ程)
図形作成

英語プリント問題&冊子(40ページ程)

自由研究

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【5108594】 投稿者: 現実  (ID:VP127bs/KwA) 投稿日時:2018年 09月 08日 15:33

    仰る通りです。
    しかしながら「面倒見の良さ」といっても、その意味するところは様々です。

    1.大学受験対策をきっちりしてくれ、塾に行かなくても大丈夫(実際は塾通いする生徒も多いかもしれないけれど)的な勉強面での面倒見の良さ。
    2.生活指導をしっかりする、ちょっと厳しい面倒見の良さ。
    3.子供の自主性を重んじ、一見放任に思えるけど、困った時は助けてくれる面倒見の良さ。

    勿論、どれか一つにきっちり当てはまるというわけではありませんが、我が子の学校はタイプ3。それで、勉強面では、自分でしっかりやらなければならないと伺っていたのですが、予想以上に、課題が多かったというわけです。

    尤も、公立中学も夏休みの宿題がみっちり出ていると伺ったので、多少の差こそあれ、中学生たるもの宿題からは逃れられませんね。

  2. 【5108663】 投稿者: 現実  (ID:VP127bs/KwA) 投稿日時:2018年 09月 08日 16:51

    先に投稿致しましたが、参考までにさまのご質問に明確に答えておりませんでした。

    あえて面倒見の良さを求めたか?そうです。但し、先の通りタイプ3の面倒見の良さです。

    また、結論として「中学生たるもの宿題から逃れられない」などと小学生にも高校生にも通じる、至極当然なことを書いてしまいましたが、「中学校では夏休みにある程度の分量の宿題が出て、大抵の生徒はそれを多く感じるもの」ということが言いたかったのでした…これも当たり前ですが。

    うちの場合は、小学校の夏休みの宿題で、読書感想文や自由研究等、本人が題材選びに迷った際などアドバイスしておりました。

    それが、中学生になったからといって、急に成長して、何でも自分一人でできるようになるわけではなく、さらに反抗期に突入。初めて遭遇するタイプの宿題に本人も苦戦しているのですが、アドバイスしようものなら反発して放棄しかねないので、ハラハラ、イライラしながら見守っているという感じでした。

  3. 【5108671】 投稿者: 面倒見  (ID:A1wtaS/5eIk) 投稿日時:2018年 09月 08日 17:00

     宿題の多さと補習をはじめ何かと拘束時間が長いということは、面倒見の良さと昨今の共働きの増加で子供たちに自由なふらふらする時間を与えないようにする対策なのかしらと思います。不良化防止・・・常に何かしら課題があるという状態にさせているようです。
     もう一つ、経済格差が子供の成績格差にならないような配慮では。ゆとりのあるご家庭では、確実に塾をはじめ個別や習い事ですからね。先生自体が、ほぼ共働きですからね、ご自分の家庭の経験からも、宿題や課題を増やせば、子どもの時間つぶしに何とかなると思っていらっしゃるんじゃないでしょうか。
     しかしながら結果として、夏休みがものすごく窮屈な、自由に学習することや活動することすら奪うような方策になっていますよね。
     私立などで、逆にほとんど夏休みの宿題や課題がありませんとか少ない学校があれば、教えてください!それはそれで、すごいと思うのですが。

  4. 【5108711】 投稿者: 受験生  (ID:kaV9NgJmktY) 投稿日時:2018年 09月 08日 17:35

    うちのこの中高一貫校では、高3なのに、宿題がある。あり得ない。
    定期テストは、ただの教科書丸暗記のくだらない試験を高3秋に延々とやる。1学期の中間テストは、英語のテキストの穴埋め。英語も数学も実力とは関係ない単なる暗記の意味不明のテスト。教師の手抜きか、力のなさか。
    さらにのけぞったのは、テキスト英語文章の穴埋め問題に、なぜか地名を入れるという設問。丸暗記しないと答えられません。何の試験?と腹が立ちました。
    テキストは、中学生レベルだから、受験生には役立たない。意味不明の夏休みの高3宿題出す学校です。
    現在Y50の女子一貫校。

  5. 【5109333】 投稿者: 同じく  (ID:vVcyELsHJxk) 投稿日時:2018年 09月 09日 11:08

    娘の学校も最悪でした。受験とは無関係、力もつかない暗記物ばかりで、ただただ従順さを求められる学校です。いつも宿題は多量。
    そんな内容の定期テストで、評定つけるので、模試に成績とは順位逆転です。そういう思考力のない生徒を推薦で大学へ送り込むのだから、大学も少し気の毒です。

  6. 【5111236】 投稿者: 参考までに…  (ID:wXSjLQwXzbo) 投稿日時:2018年 09月 11日 11:00

    現実さま

    「面倒見の良さ」についておまとめくださいまして、ありがとうございます
    恥ずかしながら気軽に「面倒見」と使いながら、自分の頭の中も整理できておりませんでした

    受験時の我が家の第1志望は御三家、子供は全くの放任に憧れておりました
    努力が足りず振られた後に受け入れてくれた今の学校は、タイプ3だと思います
    でも住めば都ではなく、まさにこの学校こそが理想の学校だったと親子共に満足しています

    面倒見さま

    御三家や国立と比べるとまだまだ宿題が多いのでしょうが、
    男女共学問わず他校の宿題の話を聞くと、
    納得はしているものの少々不安になる量でしたので参考までに

    中学1年夏休みの宿題
    ・現国:指定された本を1冊読む
        感想文などはなく、2学期以降何らかの形で読んだことを確認するそうです
    ・数学:薄い問題集1冊
        通常数学は2教科あるのですが、
        2教科で1冊なのかそれぞれ1冊なのかまでは確認していません
    ・歴史:江戸時代の史跡へ実際に赴き、レポート(博物館めぐりだけではNG)
    ・生物:生き物に関するレポート

    以上です
    毎年の中1の内容なのかこの学年の内容なのかは、他学年の情報がないのでわかりません

    よい機会なので全く口を出さず様子を見ておりましたところ、
    提出期限には間に合うように終わらせたものの、
    8月後半になって集中的に片付けた感は否めません
    結局のところ、量よりもタイプなのではないでしょうか^^;

  7. 【5111290】 投稿者: 少ない方?  (ID:yKjRFfwvBtk) 投稿日時:2018年 09月 11日 12:17

    必須課題は多くなかったように思います。すべて把握しているわけではないのですが、たぶん課題があったのは、数学、国語、美術の作品制作と、社会、家庭科のレポートのようなものだと思います。最低限こなすだけなら2、3日あれば十分だと思います。

    ただ、みんな興味を持った課題についてはこだわって仕上げるようです。うちも、1週間以上かけて頑張って仕上げた課題もあり(10分程度で終えたものもあります)、結果的にはそれなりに時間を使っていた気がします。

    学校は、宿題たっぷり出します、と、言っていましたが、やる気になればいくらでも時間をかけられる課題を用意しました、の間違いではないかと思いました。

  8. 【5111650】 投稿者: 現実  (ID:VP127bs/KwA) 投稿日時:2018年 09月 11日 19:18

    尤も、この業界(受験業界)で、面倒見の良さといえば、おそらく、十中八九、「大学入試対策をしっかりやってくれる」ということですよね。

    うちは何もわからないまま受験を始め(eduの存在も受験後知る)、漠然と「面倒見の良い学校」と思い、面倒見の良さに定評のある学校に絞って、説明会に行き、個別質問をしていたところ…

    (ケース1)学校A
    私「御校は面倒見が良いと伺ったのですが…」
    先生A「そうです。生活指導をしっかりします!何か問題があったらご家庭にすぐ連絡します!」
    ちなみにA先生は、運動部の顧問をされていて、角刈り、強面の方でした。

    (ケース2)学校B
    私「御校は面倒見が良いと伺ったのですが、勉強がついていけなくなったり、学校に馴染めない生徒さんへの対応は?」
    先生B「補習や追試、学校に来れない場合は保健室登校もありですが、それでも適応できない子はこちらではどうしようもないですね(笑顔)。」
    確かに、そうなのでしょうが…

    どの学校もそれぞれ良さはありましたが、「私達の求める面倒見は違う!」と思い、現在、息子が通っている学校の、一見、面倒見が悪く思えるけれど、生徒の自主性・可能性を大事にしてくれる面倒見の良さに惹かれた次第です。

    お子様、楽しく通学され、宿題も自分で終わらしたとのこと、素晴らしいです。
    量的にはどちらかといえば少なめに思えますが、社会、理科の宿題は深めようと思えば底なしの課題ですね。

    うちは提出期限が先のため、終わっていない課題があるようです。スパルタの方が良かった?!
    来年の夏休みもこの調子だと…私、確実に病みます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す