最終更新:

441
Comment

【5231340】泊まりでディズニー

投稿者: 迷惑   (ID:ZTUKsvRdSw6) 投稿日時:2018年 12月 17日 13:31

娘は女子校の中3です。
冬休みたグループでディズニーランドに行く予定をたてたようです。
遅くても19時にはパークを出て20時までには家に帰るよう伝えたところ、そんな時間で帰る子はいないと猛反発にあいました。
同じグループに市内に住むお嬢さんがいらしたのですが迷惑なことに、それならうちに泊まればいいと言い出したのです。
お母様も常識がないようで、遅くに帰るのは心配なのでご迷惑でなければ泊まっていってください!
夜はパークまで車を出しますので。
娘の友だちに会えるのも嬉しい。
なんて言い出したのです。
心配なら早くに帰らせればいいだけなのに。
中学生が泊まりでディズニーだなんてありえません。
娘はみんなは泊まりに行くのになぜうちだけダメなのか?と納得できず大喧嘩です。
みなさんなら許しますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 29 / 56

  1. 【5233977】 投稿者: 難しいですね  (ID:e4SfR03A9N.) 投稿日時:2018年 12月 19日 17:56

    我が家も本当は嫌だけどお友だちと時間に合わせて
    帰らせてます。

    実は上の子は中学は8時、高校は9時に帰らせていました。
    厳しいお家もあったので一緒に帰るお嬢さんもいたようで助かりました。

    でも下の子は、周りがラストまでいて大丈夫なお子さんばかりで、一人で帰すと可哀想なのと、一人は危険かなと判断しました。
    上の子はもしかしたら、不満に思っているかもしれませんね。

    スマホも持たせたくありませんでしたが、周りに合わせて買いました。
    ちょっとした事で、仲間はずれなどになるケースもある時期だと思い、不本意ながら周りに合わせる事を優先しました。

    教育方針の違い、価値観の違いがあって、難しいですよね。

  2. 【5233986】 投稿者: うーん  (ID:eYUI6I.Y83s) 投稿日時:2018年 12月 19日 18:06

    ディズニーは商売でやってるんですよ?
    テーマパークなんて、マーケティングありきの商売です。
    卒業記念でディズニーという流れが中高生から小学生にまで低年齢化しているのを知らないはずはないし、
    これからもミドルティーンやローティーンはビッグマーケットという認識でしょう。
    一家で行けば数万円かかる高額な遊びも、
    子供だけで行かせれば子供も喜ぶうえに、出費は一万円で済む。
    そんな親の心理を突いた商売をやめるはずがないです。

    本来、こういうことは行政なりが
    子供のあるべき生活と安全という側面で指導していくべきなんだけれど、
    日本はいまだ安全神話が根強いし、
    子供を守る意識が親からして低い。

  3. 【5234002】 投稿者: それなら  (ID:lhG2u3DVk9s) 投稿日時:2018年 12月 19日 18:19

    私もそう思います。
    家族で出掛けるならディズニー以外に旅行したいので、ディズニーは中高生同士で行ってくれると助かります。学割もあるし。

    小学6年の合格卒業記念には塾友とディズニーの約束をして、受験間際には仲間と夜遅くまで勉強を頑張っていたのが懐かしい。あの頃は素直で何事も一生懸命だったなあ。みんな可愛かった。

  4. 【5234008】 投稿者: 横ですが  (ID:oIXKrPE/67g) 投稿日時:2018年 12月 19日 18:22

    教えて頂きありがとうございます。
    やはり私的な外泊ではなく、友人宅への外泊が禁止なのですね。流石に私的な外泊は一切禁止とかあり得ませんよね。
    それならまだ理解できますが、やはり家庭の責任に於いて判断すべき事柄だと思います。

    気になって調べたら、「校則見直し状況等の調査結果について」と言う文書を見つけました。平成3年ですから既に30年近く前の話です。

    「友人宅などへの外泊」などについて、「多分に家庭のしつけにかかわるものも多いが、たとえ校則として定められていてもいなくても、教育の専門機関である学校が実情に応じ指導することが必要な場合もあることに留意しなければならないと考える。」との論評があり、校則で縛るのではなく実情に応じ指導するのがあるべき姿かと思いました。

  5. 【5234014】 投稿者: 同意  (ID:EbPpcaHClJs) 投稿日時:2018年 12月 19日 18:24

    分かります!
    うちも抑圧的な母に抑えられて育ちました。
    母は娘の私に敵対心があったのかもしれません。
    父は家庭に無関心、たまに口を出してくると思えば威圧的。

    感謝なんて微塵もないです。

    同じ名字を名乗ることさえ嫌で、早々に結婚しました。

    我が子が生まれてきてからが大変でしたよ。
    子の成長と共に自分が親にされてきたことがフラッシュバッックのごとく蘇ってくるのですから。
    乗り越えるまで苦しかったですね。

  6. 【5234037】 投稿者: 価値観の押し付けに困惑  (ID:mAjkk0f04LA) 投稿日時:2018年 12月 19日 18:52

    >我が子も小学校から私立です。
    お友達のお母様に我が家は厳しいのよー、とアピールされる方がおります。しかもその価値観を押し付けてきます。厳しいのはいいのですが、各々でしょ?と嫌な思いをしてました。

    同感です。
    モラハラみたいな押し付けなんですよね…。
    何かしらのコンプレックスを抱いているお母様に多いタイプでした。
    母親が卒業生のお家も結構あって、そういうご家庭のほうがさばけている(という言葉の使い方が合っているか自信がないのですが)気がします。
    成績優秀な中学からの方々にも変に気負わないし。
    第一、既にお付き合いの棲み分けもできてますし。
    中学からの方とも3年目のお付き合いですよね?
    今更、なんでもめるのかわかりません。
    ドタキャンされて奇数で行くのは少し面倒かな。

    スレ主さん親子に合う価値観の方とだけ約束して遊ぶのが…すでに9年目で、未だにできてないのなら校風にも合ってないのかもしれませんね。
    お子さんが度々決めごとを破ってることは、もうお子さんとしても限界なのかも。
    それが気になります。

  7. 【5234075】 投稿者: 同じ  (ID:NvHbHvhs7H6) 投稿日時:2018年 12月 19日 19:36

    今の時期19時は、もう外は真っ暗。
    パーク前まで迎えに行ければいいけど、そうでないなら一人で駅まで行って電車に乗って帰ってくるより、友達みんなで帰るほうが安心です。
    家も、娘が中学生の時は、嫌々でも折り合いをつけながらやってきました。

    生活にも、柔軟性が必要かなと思いますが・・
    スレ主さんのように、「こうあるべき」という信念に凝り固まった人は疲れそうですね。

  8. 【5234076】 投稿者: 失敗例  (ID:fSck1F7cQsg) 投稿日時:2018年 12月 19日 19:36

    私はかつて娘を厳しく育てました。
    お泊まりもさせませんでしたし、流行ったゲームを買ってあげたのは学校の友達グループの中で最後、それも渋々でした。

    でも子どもが産まれるにつれ下には甘くなり、今子供達を見ると厳しく懸命に育てた上の子よりも、ゆるく育てた下の子のほうが優秀だったり社会性があったりするのです。

    親の勝手な狭い価値観で排除せず、いろいろ経験させてあげるべきでした。

    親が選んだ学校で出会ったお友だちです。関係を良いものにして楽しい学校生活を送らせてあげる責任は親にもあるのです。

    娘はきっと心の中で
    『お母さんは私の味方にはなってくれない。』と思っていると思います。

    こう思われたら子育ては失敗です。
    いつかしっぺ返しが来るのでしょう。

    以上、何年も前にディズニーランドから娘を一人先に帰らせた私の後悔でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す