最終更新:

441
Comment

【5231340】泊まりでディズニー

投稿者: 迷惑   (ID:ZTUKsvRdSw6) 投稿日時:2018年 12月 17日 13:31

娘は女子校の中3です。
冬休みたグループでディズニーランドに行く予定をたてたようです。
遅くても19時にはパークを出て20時までには家に帰るよう伝えたところ、そんな時間で帰る子はいないと猛反発にあいました。
同じグループに市内に住むお嬢さんがいらしたのですが迷惑なことに、それならうちに泊まればいいと言い出したのです。
お母様も常識がないようで、遅くに帰るのは心配なのでご迷惑でなければ泊まっていってください!
夜はパークまで車を出しますので。
娘の友だちに会えるのも嬉しい。
なんて言い出したのです。
心配なら早くに帰らせればいいだけなのに。
中学生が泊まりでディズニーだなんてありえません。
娘はみんなは泊まりに行くのになぜうちだけダメなのか?と納得できず大喧嘩です。
みなさんなら許しますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 30 / 56

  1. 【5234088】 投稿者: まさにそう  (ID:JILiQc3ctww) 投稿日時:2018年 12月 19日 19:52

    モヤモヤしていたことを、
    言葉にしてくれてありがとうございます。

    本当にそう思います。
    友達に合わせることに流されすぎている風潮に
    もやもやしてました。

  2. 【5234094】 投稿者: 車について  (ID:HrvNJiBM.tI) 投稿日時:2018年 12月 19日 19:55

    男子校ですが、学校では学校のお友達家族の車に乗ることは事故等のトラブルがあると困るので、なしということになっています。私も学校の言いたいことはもっとも、と思うので、スレ主様が車を出すと言ったお友達のお母様を非常識と言ってしまったこともそんなに気にならなかったです。私も簡単に車に乗っていただくのは躊躇します。

  3. 【5234102】 投稿者: それより  (ID:W/t/4VS3VoI) 投稿日時:2018年 12月 19日 20:01

    帰宅時間云々より、約束は守るといったお嬢さんを、親を「怒らせた」罰として行かせないということに、違和感があります。
    子供には家庭内で罰を与えながら育てる、という観念がないです。

  4. 【5234151】 投稿者: 本当に  (ID:bLLgVOxj.Lk) 投稿日時:2018年 12月 19日 20:44

    主さんは19時退園なら言っても良いとしていたわけで、どこが厳しいの?と思います。

    非常識と言ってしまったのは良くないですが、よく知らない同士なら泊まりに誘うのにも手順があったと思います。
    家族構成とかにもよりますし、中学生ならまずは親に打診するべきだと思います。

  5. 【5234154】 投稿者: 思うに  (ID:EjiX76CamL.) 投稿日時:2018年 12月 19日 20:50

    意外に知られていないのかも知れませんが、米国ディズニー社の直営または間接経営の海外ディズニーと違って、東京ディズニーはオリエンタルランド社によるフランチャイズ経営です。ですから、海外ディズニーと同じ経営方針である必要はありません。
    開園当時から比べると随分値上げされた入園料も海外と比べるとまだまだ安く、東京ディズニーではグッズ販売に力を入れていますから、今後も若年層向けのテーマパークであり続けるのでしょう。

    海外ディズニーの全制覇を真面目に考えている一方で、東京ディズニーにも最低年2回は家族で行っていますが、それでも娘は学校の友達と行く東京ディズニーが楽しいと言います(夜8時には全員退園していますが)。
    そんな我が家にとっては、このスレはかなり参考になると共に色々と考えさせられます。

    スレ主さんがあまり登場されないので、スレ立ての真の意図が未だによく分からないのですが、個人的には感謝しております。

  6. 【5234177】 投稿者: えっ?そう解釈するの?  (ID:QvLdIxGwy7U) 投稿日時:2018年 12月 19日 21:12

    直前に、それより(ID:W/t/4VS3VoI) さんが
    〉帰宅時間云々より、約束は守るといったお嬢さんを、親を「怒らせた」罰として行かせないということに、違和感があります。
    子供には家庭内で罰を与えながら育てる、という観念がないです。

    と書いてますよね。私も同感です。

    主さんは19時退園なら言っても良いとしていたから厳しいのではなく、親を「怒らせた」罰として行かせないという選択をしたから厳しいのだと思います。

    主さんは19時退園なら言っても良いと妥協した提案をした。娘さんは反論した。更に友人の母が泊まればいいと提案した。娘さをはそれを受け入れれば19時退園しなくて良いと考えた。
    ここから、門限や泊まる泊まらないは各家庭の判断だと納得させるのなら、それは家庭の教育の範疇でしょう。
    しかし「怒らせた罰」として(と主さん自身が書いてます)、19時退園なら言っても良いとの妥協案ではなく、ドタキャン。これでは、娘さんは親と話し合いが出来ないのでは?
    そこを問題にしてる人は、多いと思います。

    そもそも門限や外泊は各家庭で決めるべき事で、正しい意見をここで見出だすのは不可能ですから。

  7. 【5234205】 投稿者: スレ違いの部分が多くすみません  (ID:wIaW91nYWxc) 投稿日時:2018年 12月 19日 21:36

    四半世紀前になりますが、
    当時、パレードは土日祝しかなかった時代。
    高校一年生の16歳からキャストとしてTDLでアルバイトをしていました。
    (パレードのゲストコントロール・花火含む)
    私は、公立高でしたが、中受をして入られた私立高の学生も多くいました。
    (当時、所得の高い方が住まわれる地域と言われた
    舞浜や浦安の新興住宅地にお住まいのお子さんが多かったです)
    大概、内部進学で大学に入る子以外は高3になると辞める子が多かったので、
    今思えば、高1・高2の子がメインだったような気がします。
    皆、親御さんがアルバイトを許可する理由としては
    「学校が休みである日に限る事」
    「キャストとして他のアルバイトよりも高いスキル求められ、
    将来、社会に出た時に役に立つ事も多かった事
    英語での対応や、瞬時に判断する能力、誘導力etc…
    (通勤時の服装や、髪色なども決まっていました)」
    「時間が15時頃から21時前までと、閉園時間までではなかった事」
    その、アルバイトが、初めての仕事の経験だったので
    お金をいただくありがたみや、大変さ。
    また、毎日の「反省会」で意見を出し合い
    「どのような接客をしたら尚良くなるか」など
    業務時間内にセッションをして、大人として扱って頂いていた事で、
    キャストとしての自覚や自信を持つことができました。
    そして、この頃は「お金がほしくてバイト(お金に困って)」をしている子は
    ごく少数で「社会人のスタートラインに立つスキルを学ぶ」為に
    来られている子が多かったのが今思えば印象的です。

    帰宅の際も、近辺に住んでいる子が殆どで
    バスや電車など各々帰っていましたが、
    通塾されている子が帰宅する時間と大差なく
    親御さんが迎えに来る子もいました。
    (21時にはパークを出て、22時前には帰宅していました)

    今のご時世では、考えられない事かもしれませんが、
    その当時は、そういった現実もあった事は事実です。

    エデュの掲示板をご覧になるようなご家庭の方にとっては
    異次元の世界のような話かもしれませんが…

    現在の高校生。ごく一般のサラリーマン家庭のお子さんが
    お小遣い、携帯代などは当たり前、定期代なども自分で払ったり、
    家にお金を入れる子のいる位、バイトを一生懸命する子が少なくない事。
    学校でも「アルバイト許可」を申請すれば、
    平日でも学校帰りから22時までの時間や、休日、
    週何日もアルバイトが出来ると聞き、流石の凡人の私でも驚きました。
    (それも進学校とまではいかずとも中堅校でも許可されてます)

    そういった子は、
    「学生でもアルバイトをして何でも自分の事は自分で。
    奨学金で授業料が安くなる大学に進学する事
    ないし、国公立大学で学費の負担の少ない大学に入学する事が目標」と
    当然のように考えていて、その自立ぶりに驚きます。

    エデュ家庭のお子さん達は、「親御さんに守られ、
    衣食住、学びの場を整えられた環境で育たれて幸せだなと」
    痛感すると同時に、将来の自立の形も異なるのは歴然ですが、
    「親御さんの考えで、親御さんの言う通りに過ごし
    敷かれたレールの上を歩む」にせよ、
    どこかで、少しずつ子どもの自立を促し、
    自分で物事を考え、判断する機会を意識的に与える事も
    大事なのかもしれないなと、ふと思いました。

    「お泊まりがNGである事」「門限が早い事」etc…
    お子さんと理由もって、お互い同意で共感した上で、
    成長によって、愛を持ってその度合いを変えてあげる事。
    それは、家庭のルールとして素晴らしいと思います。

    留学についていく親御さんはいないはず。
    就職先に毎日同行する親御さんもいないはず。
    結婚した夫婦生活にまで親御さんが介入はしないはず。

    お子さんの言葉を「子どもの戯言」と捉えず
    親御さんが「お子さんの主張」を押しつぶさず。
    お子さんを一人の「人」として扱う事。

    結果、大人になった時に「アルバイトを頑張っている家庭の子」が
    不幸になるとも、収入の高い企業に就職できないとは思えません。

    中学生が高校生になり、大学生になる時間というのは
    案外、あっと言う間にきます。

    私自身もその塩梅を上手く考えたいと
    スレ主様のお気持ちを聞いて考える機会になりました。

  8. 【5234328】 投稿者: うーん  (ID:XAeH0AOFboQ) 投稿日時:2018年 12月 19日 23:33

    こういうのも私は違和感ありますね。
    緩く育てた子のほうがよく育っている。
    それって、本当に関係ありますかね?
    第一子のほうが厳しく育てて優秀ということもあるし、
    緩くすれば優秀に育つなら、
    放任が一番いいということになります。
    子供って、
    どう育てたらどうなるというような単純なものじゃないですよ。
    そして、そういう風に、
    社会性も学力もイマイチだと、母親に思われて育ってる、
    育て方が悪かったからこんななんだと思われてる
    上のお子さんには
    その親の思いこそが一番の足枷ではないですか。
    母親の失敗作に勝手にされて、
    本当にいい迷惑だし、大きなお世話だと思います。
    今いくつになったか知りませんが、
    厳しさが問題なんじゃない、
    誰ともくらべず、その子自身の良さや成長に焦点を当てていないのが
    一番よくないんじゃないですか。
    反省するとしたらそちらです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す