最終更新:

26
Comment

【5371231】中学受験を車に例えると

投稿者: なぞかけ   (ID:gZd62RVesSM) 投稿日時:2019年 03月 23日 10:17

目的地(大学)に車で向かいます。

中受組は高速道路で、公立組は一般道で。

高速道路に乗ったスポーツカー(地頭良好)は速い!誰も追いつけない。
セダン(塾併用)とミニバン(文武両道)も順調に走っています。
改造車(怠者)はSAでゆっくり休憩中。
軽自動車(普通脳)も時間をかければ目的地にたどり着きそうです。

一般道(公立)のスポーツカー(地頭良)折角のエンジンが勿体ない。
途中から高速(私立高校)に乗るか有料道路(国公立難関)に乗れば間に合うかもしれない。

結果======
やはり最初から高速道路のスポーツカー(私立地頭良好)が断トツぶっちぎりの速さでゴール!!
続いて途中から高速道路のスポーツカー(公立地頭良好)と最初から高速道路のミニバンとセダン(私立&文武両道)が同時にゴール!
次は?
抜け道を見つけたコンパクトカー(推薦組)が誰も気付かないうちにゴールしていました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5372009】 投稿者: なぞかけ  (ID:gZd62RVesSM) 投稿日時:2019年 03月 23日 20:57

    なるほど。

    渋滞でも路肩をスイスイ抜けられる、
    非常用カー(パトカーor白バイ)でいかがでしょうか。

  2. 【5372077】 投稿者: どうかなぁ  (ID:LR0ox99ooBs) 投稿日時:2019年 03月 23日 22:02

    >渋滞でも路肩をスイスイ抜けられる、非常用カー(パトカーor白バイ)でいかがでしょうか。

    というよりも、大学入試までの18年の中で、長い時間である小学校卒業までの12年間を無視して、中学からスタート(高速に乗る)という考え方が、おかしいのだと思います。

    灘や筑駒、御三家に合格する子たちも、その学力は合格前の時点で形成されている訳ですから、勝負は小学校までです。

    生まれてから中学入試までの12年間で、出来る子はもう優先道路を走っているようなものです。
    出来る子の中には、中学受験をする子も多いとは思いますが、その子はどんな難関校でも合格を当たり前のように感じているでしょう。勉強しなくても合格することはないにしても、無理せず受験勉強をしていても、余裕で合格していると思います。

    その子たちは、すでに優先道路を邪魔されずに走って来ている訳ですし、中高もその延長線上にいる訳ですから、東大でも国医でも楽に合格するはずです。

    中学受験でかなり無理して難関校に合格し、その後鉄緑会などでも頑張って東大や国医を目指す子たちは、実は先頭集団にいるのではなく、小学校6年までに先に行っている子たちの背中を追っている状況だと思います。
    その中から、なんとか追いついて東大等に合格する子もいますが、どんな難関校であっても、追いつけない生徒もいる、ということでしょう。

    ですから、スレ主さんの暇な遊びはいいのですが、内容的には、かなり欠け落ちた部分があると思いました。

    ちなみに、小学校時代までに先頭を走っていた子が、中学受験をせず、高校受験をしたとしても、結果は変わらないでしょう。
    うちの子のように、小学校時代にほとんど勉強していなくても、です。

    受験掲示板では、中学校受験以降のことが語られることが多いように思います。
    「〇〇中学に行けば」「◇◇中学のカリキュラムがいいから」「△△中学は面倒見がいいので」などのように。
    しかし、先に書いたように、小学校卒業までの12年は非常に長いですし、子供の脳も急激に育ち、脳容積的にはほぼ完成します。
    だから、中高の6年よりも、その前の12年の方が、ずっと子供の能力に大きな影響を与えると思います。

    そのことを無視して、中高だけに焦点を当てるような考え方に違和感を感じたので、いろいろ書き込みをさせていただきました。
    長文すみませんでした。

    どうぞ、遊びを続けてください。

  3. 【5372164】 投稿者: なぞかけ  (ID:gZd62RVesSM) 投稿日時:2019年 03月 23日 23:22

    私のお遊びに真剣にお付き合いくださりありがとうございます。

    どうかなぁさん (ID: LR0ox99ooBs) の仰るとおり0歳~12歳までの教育は重要ですね。そのことを無視しているわけではありませんよ。

    そもそも高速道路(中受)を走る前に車の免許(幼時期)が必要です。
    教習所(ご家庭)での学科教習と技能講習がないと車に乗れません。
    車を選ぶ(小学校)ってのもありますね。いい車を選ぶのはそれなりの能力が必要です。プロにいい車を選んでもらう(塾)というのもありですね。

    お遊び好きの暇人としては、12歳~18歳までの学力の伸びが一番大きいと感じているので、中受の設定でしたが、私立小学校の飛行機の例えも面白いと思いました。
    公立コースの方は不愉快でしたか?

  4. 【5372172】 投稿者: なんかな  (ID:KIg0Dt0pg8Y) 投稿日時:2019年 03月 23日 23:27

    確かに客観性のない内容、さらに無駄に長い。謝らなければいけないことはわかっているみたいでそれが救い。

  5. 【5372185】 投稿者: まあ  (ID:clWxev1wKjI) 投稿日時:2019年 03月 23日 23:39

    高速道路に無理矢理乗せても、スピードの出ない車じゃ仕方ない。車に合った道があるということでしょう。かえって本領も発揮できない。ほかの道の方が良かったということになっても出られないのも辛いし。

    レーシングカーなら、別に中学受験しなくても、高校で選抜され、大学でまた見合ったところに入るわけだから、自然と高速道路に入っていくでしょう。

    幼児教育は、小さい頃にいくら飛ばしたった関係ない。すぐに抜かされる。幼児はコンクリートの道より、泥んこの道が一番。

  6. 【5372528】 投稿者: あそび  (ID:GHcBTIs01Vw) 投稿日時:2019年 03月 24日 10:49

    能力=掲載エンジンでの例えはよくありますが、考え出すと意外に条件が加わるものですね。
    途中のエンジンチューンナップや旅行計画時点の予算もあるし…色々、色々。

    出発までの過ごし方が大事にはおおいに同意。泥んこ遊びは後々活きてくる。

  7. 【5372642】 投稿者: 保水力  (ID:In/y8oMwueA) 投稿日時:2019年 03月 24日 12:10

    >幼児教育は、小さい頃にいくら飛ばしたった関係ない。すぐに抜かされる。幼児はコンクリートの道より、泥んこの道が一番。

    幼い時に何をしたらいい、ということではなく、遺伝が一番、ということだけでは?
    優れた子に幼児教育をすれば伸びるし、そうでない子なら上記のようにすぐに抜かされるだけ。
    結局、教育より遺伝です。

    中高時代に一番学力は伸びるけれど、そのベースも遺伝。
    水をたくさんためられるスポンジ体質の子は、一回水をかけただけで、十分に保水しますが、タワシ体質の子は、どんなに時間をかけて水をかけても、保水力がありません。
    そういうことでしょう。

    難関校には、保水力が高い子が集まっているので、自然、大学合格実績もよくなるだけで、基本は個人の力。
    中学校がAでもBでも(あるいは中学受験でも高校受験でも)上位層の結果は大して変わらないでしょう。

    それで変わってしまうのは、能力的に足りない子なので、このスレッドのテーマの対象外かと。

  8. 【5372908】 投稿者: 印象  (ID:KIVM.3.A7RA) 投稿日時:2019年 03月 24日 17:08

    地頭ね…。
    個人的には、どんな道路からでも東大にたどり着く人の人数より、住居がたまたま首都圏で中高一貫+塾で合格できたとか、エンジンは割と良いのに色々利用できなくて(地方や公立だから)届かなかった人の数のほうが多いような気がするけれど…

    やっぱりたどり着く為の手段って大事なんじゃないのかなあ。思っている以上に。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す