最終更新:

14
Comment

【5374461】高校受験か進級か

投稿者: レモネード   (ID:Eg82ytMK8zU) 投稿日時:2019年 03月 25日 23:36

一貫校に通う新中3の娘がおります。勉強の進度に付いて行けずやる気を無くし中1の終わり頃から成績が低迷し始めました。個別塾で英語と数学の定期試験対策をして参りましたが中2の1学期に赤点を複数取ってきました。このままではまずいと塾にて夏休みから2学期3学期と基礎の底上げや定期テスト前にはその対策を講じてきましたが、全く効果がありません。何とかしなければならないのは頭でわかっていても、反抗期と重なり焦りと苛立ちが先立ってしまう様です。私の言う事には聞く耳を持ちません。本人は高校へ上がりたいと申しておりますが、このままでは難しいかもしれないと宣告されております。仮に高校へ進学出来たとしても、留年せず無事に卒業するのは難しいかと危惧しております。この春休み基礎の見直しを再度行う予定ですが、不安ばかりが募ります。同じ様な悩みを抱えた方は、高校受験をするかの見極めとタイミングはどのようになさったのでしょうか。ご意見をお聞かせいただければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5374478】 投稿者: チョコミント  (ID:MV5Q9ks8.t6) 投稿日時:2019年 03月 25日 23:51

    うちも、ずっと危ういと言われ、呼び出しも受けながら不安な日々を送りましたが、無事、この春進級出来た息子がおります。
    学校によっても、その判断基準が異なるので、それぞれ他校受験を決断する時期は異なるかもしれませんね。
    先輩方とかの情報を集める方が確かかもしれませんよ。
    うちの学校の場合は進級に必要なのは、学年を通しての中間、期末の平均点だったのですが、3年一学期と二学期の時点で、ギリギリですが、それを何とか上回ったので外部受験はしませんでした。
    先生には、ご家庭の判断に任せますと言われましたが、その時点で本当に危ない生徒には外部受験を勧めるようです。
    本当に、鬱になりそうでしたが、個別塾でテスト対策をして頂き、なんとか乗り切りました。頑張って下さいね。

  2. 【5374484】 投稿者: チョコミント  (ID:MV5Q9ks8.t6) 投稿日時:2019年 03月 25日 23:56

    ちなみに、うちは、副教科も含めての平均だったので、そちらも提出物も含めて力を入れました。また、個別は理科も入れて三教科とらせましたが、個別なので、理科の代わりに古文を見てもらうなど、融通を利かせて頂ける塾でした。

  3. 【5375054】 投稿者: 難しいですね  (ID:/O/bAuVTQ1s) 投稿日時:2019年 03月 26日 14:03

    私は担任か進路指導の先生に具体的な話を聞いた方がいいかと思います。

    例えばですが、わが子の中学は四谷の偏差値が60です。
    定期テストは5教科の平均が60点から65点位になるように制作されており、大体ですが基礎基本は1割、練習問題からチャレンジ問題とかにある、地元の中学では概ね「応用」にあたる問題が6から7割、他応用で上級学年のものや、思考の記述で大学入試に出たような難問が有ります。

    一番出題範囲として広くある、練習からチャレンジのレベル、これを反復しておくのがキーになると考え、毎日(塾ではないですよ)一応親がチェックもしながらワークに取り組んだところ、今はまだ中学一年(新2年)の1年間だけですが、成績が上がってきました。

    時間をかけてやっても的外れなら得点に結びつかないし、塾に行ってるからと安心していても、たかが塾の時間で5教科の底上げが望めるわけでは無いと思います。

    それに今公立に移っても内申が関わるので今以上の高校に行かれるかも分かりません。
    ならば、今までの定期テストの傾向とかを親も考えてみたり、先生に具体的な対策を聞いてみたりしながら内部進学をした方が善作かと感じます。

    主様の学校では定期テストはどの程度の問題が出ますか?
    もし、半分程度が基礎基本ならば大事な土台が抜けていることになります。少し前の学年に戻ってやり直すしかない。

    わが校みたいに殆ど基礎基本が出ないなら、資料集や副教材からのチャレンジや応用を拾って何回も何回も繰り返すしかない。

    何処がお嬢様に抜けているのか、学校の(先生の)出題傾向はどうか?等、他力本願ではなく親子で考えていって、先生に具体的な勉強のやり方を相談なさるのがいいのではないでしょうか?

  4. 【5375062】 投稿者: 難しいですね  (ID:/O/bAuVTQ1s) 投稿日時:2019年 03月 26日 14:10

    すみません、公立への転校後に受験の選択肢は全く記載されていないにも関わらず、早とちりしていらぬ記載もしており、申し訳ありません。

    知人の体験で申し訳ないですが、高入りが無い学校の場合、高校から赤点をとっても色々な救済措置が設けられていて、出来るだけ留年が無いようにされていた様です。

    また、高入が有る場合、その生徒さんたちが優秀だった為に、だらけていたお子さんが目覚めて、競争心をもち勉強するようになったそうです。

    高校の進級制度や赤点(欠点)時の救済措置が有るかも、聞かれていたらいいと思います。

  5. 【5375068】 投稿者: 本人次第  (ID:rOXvp7pxuGU) 投稿日時:2019年 03月 26日 14:18

    本人がそのまま高校に進みたいとの気持ちがあるのであれば、その気持ちは大事にした方がいいでしょう。
    そのまま高校に進学したければ、自分が頑張らないといけないと伝えればよいだけかと。

    それで頑張って高校に進めればいいですし、やはり進学が難しいと言うことになった場合も、本人次第です。

    親としては、進学が難しいということになった場合にどうするか、覚悟して先回りするだけでしょう。
    受けられる高校を探し、受けるための手段も準備し、ということです。

    まずは、お子さんに頑張らせることを考えるしかないのでは?

  6. 【5375581】 投稿者: レモネード  (ID:Eg82ytMK8zU) 投稿日時:2019年 03月 26日 22:51

    スレ主です。まとめてのお返事失礼します。
    高校へ進級したければ本人のヤル気次第なのは本人もわかっているのですが、それが思う様にいかずヤキモキしています。娘の学校は体系数学を使用しておりまして、基本問題が出来れば赤点にはならないと思います。私も一緒に家庭学習に取り組む様に声掛けをしますが、聞き入れてもらえず手をこまねいている所です。本当に家庭学習が少しでも習慣化すれば今ならまだ何とかと思うのですが、外部受験となればタイムリミットもある事ですし本当に毎日その事で頭がいっぱいです。

  7. 【5376178】 投稿者: 対策  (ID:g6cmWYqQMw6) 投稿日時:2019年 03月 27日 12:09

    赤点の原因は定期テストの結果はもちろん関係あるでしょうが、はたしてそれだけでしょうか。
    授業態度(授業中に寝ているなど)、提出物は大丈夫ですか?また、スマホを肌身離さず持っているということはないでしょうか。
    また、塾に通われているとのことですが、宿題はきちんとされていますか。

    反抗期は何を言っても親のいうことは聞きません。
    親の言うことは聞かなくても勉強してくれれば良いのですが、今の時代誘惑が多く、勉強よりもそちらに流されるのでしょう。
    口を開けば「私バカだし。」とか「どーせ、勉強きらいだし、やらない。」と他人事のようにぼやいていませんか?
    考えが甘いといえばそれまでですが、本人も高校に(皆と一緒に)上がりたいのなら、本当は凄く困っているのだと思います。
    ともかく、進級にせよ高校受験にせよ、成績を上げなければどうにもなりません。
    しかし、いくら塾を含め周りががんばっても、本人が変わらなければなかなか成績も上がらないと思います。
    まずは、学校で授業を真剣に受ける、ノートをとる、宿題をする、提出物を期日までに出す、塾の宿題を全てやっていく。…おそらく中受されたお嬢様でしょう。本来優秀なはずです。いくら体系数学で進度が速くても、当たり前の事を当たり前にやっていないから、赤点を取るのだと思います。

    親ができることは、心痛の他に2つあると思います。
    一つは勉強をする環境を整えること。
    いつでも本人がやる気になったら勉強が出来るスペースと時間を確保します。(私なら心を鬼にしてスマホ等遊び道具は取り上げます。自分も子供の前でスマホはいじらず、テレビも見ません。本を読みます。)
    もう一つは、美味しいご飯をつくること。威圧的な説教より、美味しいものに懐柔されるかもしれません。
    そうやって、勉強は学校と塾に任せ、反抗期をやり過ごすしかないのかなと思います。

    進級か受験かは、本人の意志にまかせるしかありません。親が動くだけ無駄だと私は思います。
    もちろん、仮に進級出来ても大変です。毎年、進級会議→呼び出しが春の恒例行事となるのを覚悟するしかありません。下手したら、留年です。
    それでも、本人にまかせるしかない。本人が本気になった時、早かろうが遅かろうが全力で手助けするしかないと思います。

    一貫校、進級会議常連の娘は進学を選び、ようやく反抗期が終わったようです。ある日突然、弁当を自分で作り始め、部屋を片付け、ぼちぼち勉強をするようになりました。個別には一年以上通ってようやく少しずつ成績が上がってきています。入りたい大学の目標が具体的になったからかもしれません。周りの友達の影響で目標はかなり高め。まだまだ届くとは思えませんが。

    結局、親は勉強をさせることに関して反抗期の子供に対して無力というか、役に立たない事を思い知らされました。(でも、スマホは物凄いバトルの結果、取り上げました。それが良かったかどうか知りません。)

    的はずれな経験談でしたら申し訳ありません。でも、数年前途方に暮れていた自分を思いだし、しゃしゃり出てしまいました。ご参考まで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す