最終更新:

15
Comment

【5385001】高二、目標がなく、やる気がおきない息子

投稿者: シーラカン子   (ID:snYDVH3w90.) 投稿日時:2019年 04月 03日 20:53

同じような内容の過去のスレも拝見させていただきましたが、ご意見をいただきたいと思い投稿します。
中高一貫、偏差値60以上の
学校に通っています。
中3の三学期、きっかけは下の子の受験で
少し目を離したあたりかと記憶していますが、
勉強に身が入らなくなりました。
春休みあたりから、反抗的な態度をとる
日もあったり、下の子をいじめるようなことも
度々ありました。
高校に入り、生活リズムが乱れ、
朝起きづらくなり、度々遅刻するように
なりましたが、毎日登校しています。
学校は、たくさん宿題をだすのですが、
友達の影響もあり、中学のときから
通塾しています。
高校になり、さらに宿題も増え、塾も
それなりに負担が増えてきているのに、
家庭学習をほとんどしなくなりました。
だましだまし、両方、不十分な状態を
続けています。
当然、中学のときよりは、
成績も下がってきました。

何度も、大変だろうから、塾を減らそうか?
学校のことがおろそかになるのは良くないから、と
話し合いますが、
本人は、頑張るからやめない、
というばかりで、
学校の成績も、ずっと良くないですし、
塾でも時々追試になったりしています。

担任にも相談しましたが、学校では問題ないし、
しばらくそっとして本人に任せましょう、
二年生からで間に合いますよ、とのことでした。

現在春休みですが、最初は両方頑張るから、
というので、塾も辞めなかったのですが、
毎日これだけをやる、と予定表を作ったのに、
全然こなせず、
学校の宿題も半分ほどしかしておらず、
塾も、講習会に出席しているだけ、
クラブは週二、三回行っていますが、
ほぼ、夜中まで起きていて、
昼起きてくる生活です。
スマホをやり過ぎないように、時間を決めて
していましたが、全然守れないので、
話し合いの結果、
自分から、朝起きられるまで、取り上げて
欲しいというので、数日
全く触っていません。
スマホを自由にしたときもありましたが、
さらに生活が乱れました。

夜中にテレビや、パソコンで遊んでしまうことも
あったので、私が寝るときに全て預かって
います。
夜中に起きていても勉強がはかどっている
様子もなく、ただ起きているだけのようで、
理由を聞いたら、
やる気がでない、やる気がおきない、
だから、やりたくてもできない、を繰り返すばかりです。
行きたい大学もない、やりたいことも
見つからないと。

無理矢理塾をやめさせたら、ますます
ひどくなるかも、と様子を見ていますが、
毎日、たまった宿題や塾の課題をみると
心配でどうしたものかと
思い悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5385097】 投稿者: 朝起きられないなら  (ID:EPMW8XxyfFw) 投稿日時:2019年 04月 03日 22:13

    血圧はどうですか。
    家で測ってみて、低血圧なら、かかりつけのお医者様に相談されては。
    自立神経失調症、又は起立調節性障害かもしれません。

  2. 【5385101】 投稿者: 訂正  (ID:EPMW8XxyfFw) 投稿日時:2019年 04月 03日 22:15

    起立性調節障害でした。すみません。

  3. 【5385142】 投稿者: りんご  (ID:j9zBRN0wCuk) 投稿日時:2019年 04月 03日 22:43

    >きっかけは下の子の受験で
    少し目を離したあたりかと記憶していますが、勉強に身が入らなくなりました。

    もう高2ですよね。お母様、ちょっと過保護だと思います。放っておけば、自分で何とかしますよ。
    息子さん、ストレスMAXのようです。

  4. 【5385235】 投稿者: 経験者より  (ID:s2rHhBYrTxk) 投稿日時:2019年 04月 04日 00:31

    典型的な中だるみの状態かと思います。
    ご本人はやる気が出ない、親御さんはヤキモキする、という大変な時期ですよね。
    でも、高校受験のない中間一貫校だからこそ、この時期に中だるみがやって来ても大丈夫なのです。
    もっと受験が近づいてくれば、危機感を感じて動き出すと思います。
    この時期に中だるみして休んでおくからこそ、大学受験の前に力が出るのだと思います。
    もう親の言いなりにはなりませんし、親の指示で動くような状態では大学受験には対応できません。
    塾を止めようとしないのは、心のどこかで「勉強しなければならない」とわかっているからです。
    親御さんは、辛いですがぐっと我慢して、お子さんが動き出すのを待ってあげて下さい。

  5. 【5385774】 投稿者: 高2病 俗に言う  (ID:i15GKrZxzqo) 投稿日時:2019年 04月 04日 13:51

    大丈夫、お母様お辛いですが
    新しい、楽しい趣味でも持たれて下さいませ。

  6. 【5385795】 投稿者: 高2の勉強を親が管理するほうがおかしい  (ID:7ZuVQpB/Fzw) 投稿日時:2019年 04月 04日 14:12

    まず、「中高一貫、偏差値60以上の学校」で話が通じますか?
    たとえば「サピックスの表でボーダーライン60とされている学校」と「首都圏模試の判定としては60あれば可能性のある学校」では内容がまるで違います。
    もしも前者であるならば、「高1で意欲が低下して校内で真ん中よりやや下」だとしても同学年の高校生全体の中では相当上位だということですから、心配要らないという先生の言葉には説得力があります。
    そういう学校であれば宿題を含めた学習管理は少々の学力で可能な業務ではありません。
    スレ主さんは、その学校でお子さんたちと机を並べて勉強して上位をキープできるだけの自信がありますか?
    そうでもないなら口出しはかなり有害です。
    先生のおっしゃることにはそういうことも含まれているでしょう。
    実例をいやになるほど見ているわけですからね。
    やきもきするのも親の権利ですが、自己管理も学力の一部ですので手と口を出すのは極力控えていくことをお勧めします。

  7. 【5385817】 投稿者: 過保護と言うか  (ID:wcvzO43Ho0o) 投稿日時:2019年 04月 04日 14:32

    過保護というか、そこまで息子さんの学校等の状況を詳しく管理しているとしたら、過干渉でしょうね。

    もう、お子さんの人生です。
    放っておいては?
    頑張れる子は、自然に自分で頑張るようになりますし、もしそうならないとしたら、親が頑張らせてもダメな年齢です。
    幼少期から現在までの子育てが成功していたら、きっと大丈夫。
    失敗していたら、かなり厳しい状況になりますが、それはそれで仕方ありません(やり直しはきかないので)。
    とにかく、今の時点から親が何かできることはありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す