最終更新:

66
Comment

【5395126】私がおかしいのか娘がおかしいのか

投稿者: 疲れた母   (ID:3FVA3KyV7kU) 投稿日時:2019年 04月 12日 08:29

公立中高一貫校に通っている高1の娘の母です。
(当時)抜群に国語ができたので、公立の問題に娘の持っているものがハマり、
6年途中からの通塾で合格しました。
合格はできましたが、中1から他の教科はまったくできず、
成績は3年間底辺でした。
散々アドバイスをしてきましたが、全く聞く耳持たず。

明らかにコツコツができてないのです。

問題集を見て、問題を解き、間違ったのがあれば、回答を見て理解する、
それで終わりなんです。
それが定着しているのか何度も繰り返すというのが、何度言っても、
『(あの時)わかってるのにテストでなんで解けないのかわからない』と平然と言うのです。
私からしてみれば、繰り返しやらないのだから、わからなくて当然としか思えないのに。
英単語も書かなければ覚えないのに、ノートに単語を横1列書いたらそれで終わり。
定着しているか隠して何度も覚えるのにやらない。
当然点はとれない。
でも『ちゃんとやったのに』って言います。
これが現在も続いています。

彼女の言い分は『私はやっている!』
お母さんは、やっている私を認めてくれないといいます。
そのやり方がおかしいんだと何度言ってもわかりません。
屁理屈を言って、そこまでやりたくないのでしょうか?
娘はなんらかの発達障害ではないかと真剣に思います。

それとも私がおかしいのでしょうか。

やったという現象ならやったかもしれないけど、
内容が、ただ教科書を1時間ノートに書き写すだけなら、
それは勉強したと言えるのかと、まるで小学校1年生に言うようなことを、
高校生に言わなくてはいけないことに涙が出てきます。
このやりとりを、中1からずっと続けています。

心底、途方に暮れています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5395187】 投稿者: 砂糖  (ID:g4ZEUHVptwY) 投稿日時:2019年 04月 12日 09:18

    スレ主さんの傷口に砂糖を塗るふりをして塩塗ってますよ…。
    そのようなお子さんならばスレなんて立てないでしょう。

  2. 【5395189】 投稿者: おそらく  (ID:l2RsLrxqhAw) 投稿日時:2019年 04月 12日 09:18

    お子さんは勉強することに価値を見出してないのだと思います。
    勉強する理由がわからないのに、なぜ嫌なことをしなければならない?
    なんとか適当にやり過ごそう。と思っているのだと思います。
    我が家の娘がそうでした。
    学校から何度も呼び出されました。
    大きくなった娘に聞いてみると、勉強したくなかった。しなくてもなんとかなると思ったそうです。
    結局我が家の場合はなんとかなり、留年もせず卒業できましたが、ラッキーだったのかもしれません。
    志望の大学にも不合格でしたが、滑りどめと思っていた大学になんとか合格しました。
    大学では、滑り止めの大学だったので単位は楽勝。今も努力をしないまま楽しそうに過ごしています。
    バイトはきちんと働いていますので、きっと就職も意識が高い系の集まるような企業には受からないでしょうけど、本人のレベルにあった所に行ってなんとかやっていくのでしょう。
    就職してからどんな所でも、きちんと続けてくれれば良いかなと思ってます。

    お嬢さんも、留年、退学はしたら友達と学年も違ってしまい大変だということは教えてあげて下さい。
    それ以上は高く望まない方がお嬢さんも幸せなのだと思います。
    親子関係も良好に保てると思います。

  3. 【5395204】 投稿者: 悩める母  (ID:3FVA3KyV7kU) 投稿日時:2019年 04月 12日 09:38

    コメントありがとうございます。

    私としては平均点でもとれていれば、まぁ娘なりにやってるかと思えるのですが、
    学校の中間・期末は、国語以外はほとんどが平均以下。
    娘曰く勉強は数学が一番やっているのにとれないのがおかしいと。

    外部模試(アドバンストなど)があるのですが、
    それは全体の平均はもとより、
    それより低い学校平均からでも20点くらい英語と数学は低いです。
    模試に関してその2教科は、学年全体の下から1割の中にいます。

    中1の冬くらいから塾に通うように話しましたが、一切受け付けずだったので、
    結局何も言わずに来ましたが、2年の3学期末にさすがに自分から塾に行きたいと言ってきました。
    でも集団ではなく個別だと。
    見学に行きましたが、先生が厳しかったり、たくさん課題を出すようなところはさっとセンサーが働くみたいで、即却下。
    そういうところにこそぬるい娘を送り込んで根性を叩き直してもらいたいけど、
    もう中学生だし、本人の意思を曲げて親のいうことを聞かせても続かないだろうとあきらめ、結局大学生(かなり優秀な方)の家庭教師をお願いしました。

    最初に『勉強のやり方が全く分かっていないのでそれを教えてほしい』それ1点をお願いしたのですが、結局学校の授業でわからないところを教えてもらうってところで終わった1年でした。
    ただ、最初数学のみをお願いしたにもかかわらず、テスト前は国語を除く4教科全部をみて、予想問題も作ってくださり、かなり助けられました。
    高校になり、部活で帰宅時間も遅くなるので、家庭教師はいったん辞めることに。
    高校になり、朝1時間だけ勉強しようと話し、まだ3日なんですが、
    やってるのをみて、教科書を書き写すだけを3日間続けていたので、
    ↑の言い合いになったのでした。

    受検も大して勉強もせずに合格した、
    英検も試験日の1週間くらいさらっと勉強して中学で3級、準2級とれた。
    それをもちだしてきて、娘は『私はちゃんとやっているじゃないか』というのです。学校の成績は悪いけど、最低でも課題(受験、英検は3年までに準2取得が学校目標)はクリアしてるからいろいろ言われる筋合いはないというのが、
    娘の言い分です。

    英検はどちらも合格点ギリギリです。
    2級は合格点に10点足りず不合格で、
    悔しい思いもあると思うのですが全く出さず、みじんもやる気をみせません。

    そもそも日々の学校の成績は、どうなのって強く言いたいです。

    娘はピアノも小さい頃から続けていますが、
    1日30分というのはだいたい守ってます。(15分くらいも多いのですが)
    でもただ弾くだけなんです。
    つまづいてもそこを繰り返すのではなく、
    間違えた時点で、最初に戻りまた弾き始める。
    そして時間が来たらパタッとふたを閉じます。
    さすがに小学校高学年でもそれをやる娘にぞっとしました。
    強弱を気にするとか、できないところを何度もさらうとかないんです。
    暗記もしません。それくらい熱意をもって弾かないのです。
    中学になり、先生からCDを聞いて曲を勉強してきてと渡されても、
    聴きもせず、そこらに放置しています。
    10年近くやってきて、譜面を見ないで弾けるのは1曲もありません。
    当然歩みもゆっくり。
    もちろん毎日(だいたいですが)やるのは偉いと思いますが、
    成長に合わせて内容を求めてしまう私が、
    求めるものが高すぎるのでしょうか?

    もうわけわからなくなってきました。

  4. 【5395210】 投稿者: やっぱり  (ID:PPtmUPgG6GY) 投稿日時:2019年 04月 12日 09:46

    高校生ともなれば、親の意見は聞かないと思います。
    なので、個別指導塾や家庭教師など、第三者に意見を言ってもらう環境をつくるのがいいと思います。

  5. 【5395212】 投稿者: 疲れた母  (ID:3FVA3KyV7kU) 投稿日時:2019年 04月 12日 09:47

    ↑のコメント悩める母は、疲れた母(スレ主)です。
    申し訳ありません、投稿者名を間違えてしまいました。

  6. 【5395217】 投稿者: 個別指導  (ID:7edlcdAq5is) 投稿日時:2019年 04月 12日 09:55

    勉強もピアノもどちらもよくある話かなと思います。
    英語に関しては中学生の時点で英検2級に10点足りなくて不合格だったということはそこまで悲観することないのでは?
    家庭教師の先生がとてもいい先生だったようですし、週1回でもまた続けてみてもらったほうがいいと思います。お母さんが言うよりもお互いの精神衛生上良いです。

    ピアノも適当な練習をする子はいくらでもいるし、レッスン以外ではまったく弾かないというのもありますよ。
    習っているのがヴァイオリンなどであれば学校の部活やジュニアオケなど友達と一緒に練習する楽しみもあるけど、ピアノは発表会やコンクールなどでもなければモチベーション保つの難しいですよね。
    もしお嬢さんがそれほどピアノが好きでないのならやめて、もっと他にやりたいことを習うほうがいいのでは。
    勉強は家庭教師の先生にお願いし、ピアノもやめるのも続けるのもお嬢さんの意思にまかせる。
    そこまで思いつめなくて大丈夫だと思います。

  7. 【5395232】 投稿者: 今さらですが  (ID:8hGj5RIs5KA) 投稿日時:2019年 04月 12日 10:11

    やり方を教えてあげるのではなく、一緒にやってあげたらどうですか?
    丸付けしてあげて、間違ったところはよく似た問題をさらに出してあげたり。
    英単語を覚えたかどうか確認してあげたり。

    小学生のときにやってあげていないのなら、今からでも少し手をかけてあげては?
    勉強が嫌いなの子なのでしょうから、人一倍手をかける必要があるかも。

  8. 【5395246】 投稿者: まだ、  (ID:J0EJ8djO3DU) 投稿日時:2019年 04月 12日 10:22

    やったと理解したの違いがわからないのです。わかりたくないのかな?
    理解したというのは、次に全く同じ問題が出た場合に正解するという事です。
    国語が得意なお嬢さんなら説明すればわかるはずです。
    なので、ただやっただけでは意味がないです。

    まだ新高1ですので大受は間に合います。
    ただこの1年で理解しなければ学力はつかないし入試にも合格しないということに気付いて欲しいですよね。
    その家庭教師さんなり担任の先生なりお嬢さんが一目置いている人から言ってもらえると良いのですが、スレ主さんからお願いしてみたらどうですか?

    中高一貫の良さは、中学時代の友人達がどんどん入試体制に入って行って嫌でもやり始めるところにあるんです。早い子は高1の2学期から。なので周りからも刺激を受けていきます。なのでそこまで悲観的にならなくても留年にならない程度でしたら大目に見てください。たぶんですが、高2くらいでこのままではマズイと本人が気づくと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す