最終更新:

66
Comment

【5395126】私がおかしいのか娘がおかしいのか

投稿者: 疲れた母   (ID:3FVA3KyV7kU) 投稿日時:2019年 04月 12日 08:29

公立中高一貫校に通っている高1の娘の母です。
(当時)抜群に国語ができたので、公立の問題に娘の持っているものがハマり、
6年途中からの通塾で合格しました。
合格はできましたが、中1から他の教科はまったくできず、
成績は3年間底辺でした。
散々アドバイスをしてきましたが、全く聞く耳持たず。

明らかにコツコツができてないのです。

問題集を見て、問題を解き、間違ったのがあれば、回答を見て理解する、
それで終わりなんです。
それが定着しているのか何度も繰り返すというのが、何度言っても、
『(あの時)わかってるのにテストでなんで解けないのかわからない』と平然と言うのです。
私からしてみれば、繰り返しやらないのだから、わからなくて当然としか思えないのに。
英単語も書かなければ覚えないのに、ノートに単語を横1列書いたらそれで終わり。
定着しているか隠して何度も覚えるのにやらない。
当然点はとれない。
でも『ちゃんとやったのに』って言います。
これが現在も続いています。

彼女の言い分は『私はやっている!』
お母さんは、やっている私を認めてくれないといいます。
そのやり方がおかしいんだと何度言ってもわかりません。
屁理屈を言って、そこまでやりたくないのでしょうか?
娘はなんらかの発達障害ではないかと真剣に思います。

それとも私がおかしいのでしょうか。

やったという現象ならやったかもしれないけど、
内容が、ただ教科書を1時間ノートに書き写すだけなら、
それは勉強したと言えるのかと、まるで小学校1年生に言うようなことを、
高校生に言わなくてはいけないことに涙が出てきます。
このやりとりを、中1からずっと続けています。

心底、途方に暮れています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5395251】 投稿者: 疲れた母  (ID:3FVA3KyV7kU) 投稿日時:2019年 04月 12日 10:30

    どちらもよくあることなのでしょうか。

    一人っ子なので、家庭教師の先生がお姉さんのような感じで、
    勉強以外のことも話ができるのはいいなとは思っていました。
    ただ高校になると部活が増えるし、下校時間も今までより遅くなるのでと、
    いったんお断りをしました。
    先生は、試験前だけで声かけてもらえたら行きますからと言ってくださいました。
    最後の日には、娘がひとりで勉強できるように、
    中学英語の基礎固めの問題集を用意してくださっていたのも、
    つい先日知りました(娘が隠してました、そんな子です)

    娘の学校は、成績が悪くても、呼び出しはありません。
    公立だからでしょうか。
    ただ相談すると、親身になってくださいます。
    勉強でも、やる気があればどこまでも面倒見てくださるようです。
    やる気のない子に関しては、好きにやってねってところはあります。
    公立ですが、この学校に通えることはほんとに幸せなことだと思いますし、
    娘も、しみじみと○○(学校のこと)でよかったーといいます。
    だったらもう少しやる気出せばっていいたくなるのですが。

    偏差値の高い大学に行ってほしいとは思っていません。
    正直どこがどんな風なのかも細かいことはよくわかりませんし。
    自分の行きたい大学を見つけて、それに向かって努力してほしいとは思います。
    もう義務教育は終わったんだよ、一応進学高校に行くということは、
    今後も勉強は続けていくつもりなんだよねと確認し今に至るので、
    成績に結び付く勉強をやってほしいのです。

    こっちだって言わなくてもいいようになりたいです。
    でも言わないとダメだし。
    できるお子さんなら放置してもやりますよね。
    どう言ったら響くんだろう。

    やはり何人かの方がおっしゃっているように、
    また引き続き、家庭教師の先生にお願いした方がいいのでしょうかね。

  2. 【5395257】 投稿者: どちらも  (ID:qa2qPbaOES.) 投稿日時:2019年 04月 12日 10:32

    どちらも正しいとも言えますし、おかしいとも言えるでしょう。

    1度確認しただけで、何度も繰り返したのと同じ理解度を示す子もいます。
    その子にとっては、10回も繰り返したら、9回分の時間は無駄です。

    一方で、何度も繰り返すと次第に理解度が高まる子もいます。
    その子にとっては、繰り返しに意味はあります。

    子供の個性によって、何が正解かは違います。
    読む限り、スレ主さんのお子さんの場合は後者のようなので、繰り返しに意味があると思いますが、絶対的な正解とは言えないので、お子さんのように反発する気持ちもわからなくはありません。

    この先に、受験になってくると、やり方云々よりも、結果だけが重要になってきます。
    一度突き放して、結果だけで反省会を開くようなことをしてみるのも一つの手だと思います。

  3. 【5395284】 投稿者: 疲れた母  (ID:3FVA3KyV7kU) 投稿日時:2019年 04月 12日 10:53

    引き続き、コメントいただいた皆様に感謝しております。
    ありがとうございます。

    >やったと理解したの違いがわからないのです。わかりたくないのかな?
    理解したというのは、次に全く同じ問題が出た場合に正解するという事です。
    国語が得意なお嬢さんなら説明すればわかるはずです。
    なので、ただやっただけでは意味がないです。

    ありがとうございます。
    『やった』『理解した』その違いですね。
    そこをうまく説明できずにいました。 今日話してみます。

    確かに意識の高いお子さんたちに囲まれて過ごしています。
    中学から、数学の専門書みたいなのを読んでいる子もクラスに何人かいるようです。
    休み時間は、話題が難しすぎてついていけないと言ったこともあります。
    受検には内申もあるので、勉強だけでなく、スポーツ、絵、音楽あらゆる点でクオリティの高いお子さんが多いので、小学校でそこそこだった娘は、
    できる子たちばかりの中にいて圧倒されてしまい、
    余計やる気をなくしているように思われます。
    井の中の蛙大海を知らずです。
    とはいえ、皆毎日努力しているんですよね。

    中学から東進に通っている子もいますし、高1からの東進は結構います。
    部活の友達は、もうすでに中学の時点で志望大学を絞っていて、
    それに向かって努力しているんだと話します。
    娘はというと、そんな話を聞いても、自分とは違う世界の話と思っているようです。だから学校に居づらいのだと思います。

    秋にはもう文系か理系か進路を決めないといけないと言われていますし、
    高校に上がれば、ぼんやりの娘も受験体制に組み込まれて、お尻に火がつくのでしょうか。

    まずは家庭教師の先生に連絡してみたほうがいいようですね。

    風俗の話、まさに知り合いの娘さんがそっちの道を選びました。
    進学校に進んだものの勉強が嫌になり、結局専門学校に。
    それも退学して、手っ取り早く稼げるキャバクラ勤めに。

    知り合いの方は、当初はかなり痩せてしまい、
    知らず知らずのうちに涙が流れると言ってましたが、
    『自分で部屋を借りて家賃も払って自立している。
    だったらちゃんとやってると認めてもいいと思えるようになった』と、
    最近は明るいです。

    いろんな道がありますね。

  4. 【5395293】 投稿者: わかります  (ID:4J8GsBYz4Sw) 投稿日時:2019年 04月 12日 11:00

    スレ主さまとまったく同じ状況です。
    一人っ子でうちは息子ですが。

    まーやらないやらない。必要最低限しかやらない。
    問題も解いて、答え見て、わかった気分になって終わり。
    テストも平均点以下ばかり、でも赤点まではいかないスレスレのところでクリア。

    でも、とにかく「勉強しなさい。」というのは禁句だといろいろな方がおっしゃってるので放置することにしました。黙って2ヶ月もするとだんだん自分でやるようになり成績が上がってくるそうですよ。
    ほんとかどうかはわかりませんが。とりあえず黙認作戦してます。先週からですけど。
    親は忍耐あるのみらしいです。

  5. 【5395310】 投稿者: 疲れた母  (ID:3FVA3KyV7kU) 投稿日時:2019年 04月 12日 11:18

    わかります様

    うちも昨年の11月頃から2ヶ月だけ、勉強の事には一切触れませんでした。
    そうやってみたらといわれてです。

    娘はこれまで以上に、ダラダラした生活となり、
    休日はほぼ寝ている、起きてきたら食べてるか、
    動画を見る、音楽を聴く、本を読む、また寝る、
    家庭教師の先生がいらっしゃる前の日だけ出された問題のできるところだけやってました。
    こちらも歯切りしながらもぐっとこらえて、表面上は、本を読んだり、書き物をしたり、一緒におやつを食べておしゃべりしたりと和やかに過ごしました。

    が、結果は今まで以上に勉強はやらず、ダラけた状態。
    成績は落ちました。
    中2の時も夏休み明けくらいまではなにも言わなかったですね。
    でも当然成績は落ちていきました、しないから。

    大方の教育論は、あれこれ言わずに見守るですよね。
    どれくらいあれこれ言わずなんでしょうね。ひとによりますかね。
    うちの子の場合、最低1年くらいなんでしょうかね~。

  6. 【5395319】 投稿者: おそらく  (ID:l2RsLrxqhAw) 投稿日時:2019年 04月 12日 11:29

    お嬢さんの勉強した。というのは口先だけ。
    少しはやったのでしょうけど、親にやったと報告しているだけでしょう。
    まわりに努力家が多いと自分とは別の世界だなあ。自分はあそこまでできない。と客観視してしまう子はいます。
    難関校に入れて切磋琢磨という良さが出ない子です。
    ピアノの練習の姿勢は音が出るのでわかるでしょう?一緒です。弾いた。時間もやった。でも、中身はともなってません。(ピアノはやめてしまってもよいのでは?やめない。と最初は言うでしょうけど、やめたらお嬢さんもスッキリ。ちょっと弾いてみようともしないと思います。)
    高校になると、まわりが受験モードに火がつき始めます。
    たぶんお嬢さんも少しは火がつくでしょう。
    でもほんの弱火で…
    難関校には受からなくても、そこそこ有名校には受からんじゃないですか。頭は良さそうな気がするので。
    親がいくらお膳立てをしてものれんに腕押しだと思います。
    言い合いはまったくもって無駄だと思います。
    家庭教師は親が何か言うよりは効果があるかもしれません。親には甘えてるかもしれませんが、控えめな分他人には迷惑をかけたくないと思ってる子も多いので、自分に一生懸命になってくれる他人には答えようという気が起こるかもしれません。

  7. 【5395324】 投稿者: わかります  (ID:slLTSAcj8Bk) 投稿日時:2019年 04月 12日 11:34

    やはり、放置はそうなんですね(汗)

    私もうすうすそうなるのでは、と危惧しておりますが愚息も2ヶ月ではダメなのかもしれない…。

    うちの場合、中学受験で無理矢理やらせたのが良くなかったのはわかっているのです。勉強=苦行みたいになってしまってトラウマなんだと思います。うちはとりあえず付属なのでこのまま赤点とらなくて学部も選ばなければ大学には行けますが、早慶とかマーチなどの有名大学ではないです。できれば受験してほしいですが本人の気持ちがダメならダメですね、きっと。

    スレ主さまのところは通塾は半年ですものね。また理由は違うところにあるのかもしれませんが、優秀なお嬢様なので今は単なる反抗期かもしれませんよ。

  8. 【5395328】 投稿者: 権威  (ID:PUnWzo9nKLw) 投稿日時:2019年 04月 12日 11:44

    母親の言葉で言ってもダメでしょう。
    世の中には、勉強法に関する本が山ほど売っています。
    間違った勉強法では点が取れないと本1冊繰り返し繰り返し書いている成功者の本が。

    そうした、成功者の本を読ませる。
    本当の読解力が備わっているのならば、自分のやっている勉強法とは天と地ほど違う事を理解するでしょう。
    世の中、最後は結果です。結果を出している人の意見のほうが重い。

    母が本を読んで、母の言葉で語るのではなく、直接本に語ってもらったほうが良い。
    それでも理解しないのであれば、娘さんの読解力はニセモノです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す