最終更新:

66
Comment

【5395126】私がおかしいのか娘がおかしいのか

投稿者: 疲れた母   (ID:3FVA3KyV7kU) 投稿日時:2019年 04月 12日 08:29

公立中高一貫校に通っている高1の娘の母です。
(当時)抜群に国語ができたので、公立の問題に娘の持っているものがハマり、
6年途中からの通塾で合格しました。
合格はできましたが、中1から他の教科はまったくできず、
成績は3年間底辺でした。
散々アドバイスをしてきましたが、全く聞く耳持たず。

明らかにコツコツができてないのです。

問題集を見て、問題を解き、間違ったのがあれば、回答を見て理解する、
それで終わりなんです。
それが定着しているのか何度も繰り返すというのが、何度言っても、
『(あの時)わかってるのにテストでなんで解けないのかわからない』と平然と言うのです。
私からしてみれば、繰り返しやらないのだから、わからなくて当然としか思えないのに。
英単語も書かなければ覚えないのに、ノートに単語を横1列書いたらそれで終わり。
定着しているか隠して何度も覚えるのにやらない。
当然点はとれない。
でも『ちゃんとやったのに』って言います。
これが現在も続いています。

彼女の言い分は『私はやっている!』
お母さんは、やっている私を認めてくれないといいます。
そのやり方がおかしいんだと何度言ってもわかりません。
屁理屈を言って、そこまでやりたくないのでしょうか?
娘はなんらかの発達障害ではないかと真剣に思います。

それとも私がおかしいのでしょうか。

やったという現象ならやったかもしれないけど、
内容が、ただ教科書を1時間ノートに書き写すだけなら、
それは勉強したと言えるのかと、まるで小学校1年生に言うようなことを、
高校生に言わなくてはいけないことに涙が出てきます。
このやりとりを、中1からずっと続けています。

心底、途方に暮れています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5395367】 投稿者: 大変ですね  (ID:/2lw2ocdf3w) 投稿日時:2019年 04月 12日 12:19

    疲れた母さんのお気持ち察します
    勉強のやり方がわかっていない
    事実はその通りなのでしょうね

    本人も塾に行きたいと言い出したとうことは
    結果が伴っていないことを気にしているんでしょう
    でも実際に「勉強」には取り組めていないと

    厳しいようですが、
    もう高校生ですし、それも含めての力と思います
    疲れた母さんとしては散々そのことを言ってきたのですし
    それで変わらないのであれば、それがお子さんの力です
    これ以上、言葉で説得するのは無理でしょうね

    話がずれるようですが、
    何かのスポーツにシリアスに取り組まれた経験があれば
    「同じことを何度も繰り返して身体(頭)に刻み込む」
    ことの重要性を身をもって理解できるはずだと思います

  2. 【5395372】 投稿者: よう  (ID:jbc4iDMD2J6) 投稿日時:2019年 04月 12日 12:22

    良い家庭教師はなかなかいないので、せっかく出会えたのであればその方にまた来てもらうことと、
    あとはもう、褒め褒め作戦しかない気がします。
    ピアノの練習してて偉い! (実際偉いです)
    部活やってて偉い! 等。

  3. 【5395466】 投稿者: 娘のことかと  (ID:groesnAz9fI) 投稿日時:2019年 04月 12日 13:44

    中高一貫女子校に通う、高1の娘がおります。
    私が書き込んだスレかと思うくらい、うちの娘も同じような感じです。

    娘が勉強の方法をわかっていないなと、中学の時からわかっていたので、
    中3の夏から個別へ通っています。(英数でしたが、現在は英語のみ)
    教科書や問題集に間違ったところのチェック入れるのが嫌、答えを見て解いたのに丸つける・・など。うちの娘も、発達障害があるんじゃないかと疑ったりしました。塾の先生に相談しましたら、そういうタイプの子はよくいるみたいで、なんでも形から入るタイプらしいです。
    個別へ行ってから生活態度や成績は変わったか?と問われると、良くも悪くも変わっていませんが、みなさんおっしゃるように、母親からのアドバイスには全く聞く耳を持たないので、塾の先生から勉強や大学のことは言ってもらうようにしています。少し、私のストレスが減ったかな笑

    学校のお友達は予備校へ通っている人が多く、うちのような個別へ通っている人はあまりいないようですが、娘のようなタイプは集団塾よりも個別が合っていると思っています。

    近い将来、自分で気づいてやる気を出してくれるのを期待しています。

  4. 【5395503】 投稿者: 私も注意しました  (ID:2HxsVW9qzFQ) 投稿日時:2019年 04月 12日 14:30

    多くの場合「問題の解答を見て理解した=その問題が自力で解ける」とはなりません。私の子供も苦手な教科でこれをやっていることを知り注意しました。実際再び問題を解かせてみるとできませんでした。確か芸人の春日さんが東大受験に挑戦していた時、英語の単語があまり覚えられていなくて、家庭教師に勉強法を聞かれたら「単語帳を見ている」と言ってそれではダメだと注意されていました。同じ種類の間違いだと思います。

  5. 【5395513】 投稿者: しゃんしゃん  (ID:mh5QWmfU1CE) 投稿日時:2019年 04月 12日 14:39

    そういうお子さんいますね。良い環境でも切磋琢磨しようと思わないイペースなお子さん。

    アドバイスも響かない。なのでもう小言はやめましょう。不毛です。

    お嬢さん、他に長所ありますよね、そちらを見てあげる方がいいのでは。話題もそちらで。

    母の力で勉強に対する姿勢を変えるのは諦める。
    そもそも勉強が全てではないです。
    (そりゃできた方が良いので気持ちは痛いほど察しますが。。。)

    こういうお子さん、大学受験が迫ってきたら意識がかわるかもしれませんが、変わらないお子さんも多数です。

    変わるお子さんは何かスイッチが入るきっかけがあるはずです。ただ、それは親の小言ではないでしょう。

    お母さまはあの手この手で言葉をかけ、環境を調えていらっしゃる。

    このまま小言ばかりだとお嬢さんとの関係が悪くなりませんか?関係が悪くなっても成績があがるなら一時的にはありかもしれませんが…

    3年間変わらないんだから、ただお嬢さんの人生に悪影響なだけです。

    どうせ母の言葉では変わらないのだから、勉強面はほっておきましょう。

    家庭教師にきていただくのも本人に決めさせましょう。


    3年間言い続けているんですよね。
    それでまだ母のアドバイスで変わるのを期待するのは無理があります。

    娘さんの人生です。

    勉強方法には口を出さず、どうぞ娘さんが巣立つまでの共有できる時間を大切になさってください。

  6. 【5395515】 投稿者: つまり  (ID:fsZoZriNSTk) 投稿日時:2019年 04月 12日 14:41

    娘さんに期待過剰だったんですよ。
    地頭が良いわけでもなく、努力も出来ない。
    あきらめましょう。

  7. 【5395552】 投稿者: 塾講&家庭教師  (ID:cITVDd4vp0U) 投稿日時:2019年 04月 12日 15:28

    お嬢さんのようなタイプは
    全てが我流で頑固な性格なお子さんに多いです。
    勉強ができないのは困る、でも素直に聞き入れない。

    相性の良い家庭教師に、なぜその答えになるかを
    本人に説明させるような方法で一つ一つ潰していってもらうと
    良いと思います。根気と時間が必要です。

    ぜひ家庭教師と、そのあたりを話し合い正しい勉強を始めてください。

  8. 【5395555】 投稿者: 疲れた母  (ID:3FVA3KyV7kU) 投稿日時:2019年 04月 12日 15:33

    なんにんかの方がおっしゃってますが、
    努力できない、地頭もよくない、それが娘の実力なのでしょうね。
    私が期待しすぎたのでしょうね。
    夫はいろいろ子供にはいいません。
    放任ではないけど、私に任せているのと、
    ふたりでガミガミ言っても仕方ないので、
    夫は引いてみているのだと思います。

    ただなんとなく言葉の端々から、期待しているようなことは言ってます。

    あきらめきれないんですよね。
    だからよくないんでしょうね。
    皆さんからいただいたアドバイス、もう一度しっかり読み直してみます。

    勉強だけですべてではないけど、進学校にいるだけに、
    あの環境でやらないでいると、今後学校に行きたくなくなるのではないかと心配してしまうのですが、それも娘の人生だと思うしかないのかな。

    今の状況が続けば、大学受験失敗とか不登校とか引きこもりとか、
    そうなるんじゃないかという、
    結局、私は自分の心配事が増えるのが嫌なのかもしれませんね。

    樹木希林さんが、
    「きっと自分だけ(親)が助かる位置にいたらダメなんだと思う。じぶんも降りていかないと。結局親はその子の苦しみに寄り添うしかないと」とある本に書かれていました。

    なにが娘にとっていいのか、娘とももっと話して考えてみたいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す