最終更新:

57
Comment

【5448289】学ランのカラー、必要ですか?

投稿者: 首にあたって痛い   (ID:x.1P3D6gBj2) 投稿日時:2019年 05月 24日 14:57

学校教育現場は閉鎖的で、なにかと制度改革が遅れている感が否めません。
体罰問題しかり、人間ピラミッドしかり、働き方改革しかし、そして教育内容しかりです。

そして、これ、制服の問題です。
学校や地域によって違うでしょうが、私の場合は小学校が私服、中学は制服(学ラン)でした。まあ日本の場合はこの組み合わせが最も多いと思っていますが、皆さんの地域や学校はいかがですか。

そういえば、中学校の入学準備をしているとき、はじめて「カラー」の存在を知りました。襟周りについている、白くてかっっったい物質。

わたしは最初、あれは新品の液晶についているフィルムのようなもので、使うときは外すものだと思っていました。
しかし、どうやらあれをつけたまま制服を着用するということです。
当然のごとく、首周りにあたって痛い。

ちなみに、カラーの正式名は「襟カラー」だそうで、カラーは「Collar=襟」、つまり襟カラーは襟襟です。サハラ砂漠みたい・・・

着用している時の不快感はみんな感じていたので、カラーが柔らかい素材でできているソフトカラーや、襟の縁より上に出ない、幅の狭いカラーも売ってました。
しかしそもそも、あれいるんですか?何のために?
同調圧力もあって当時は普通にはめてましたけど、考えてみれば違和感たっぷりです。

おそらく、ですが、それをつけた「パリッ」とした格好が学生らしい、という昔からの考えでしょう。学生らしいという言葉には、実は何の根拠もありません。なぜなら学生らしさは限りなく個人的だからです。
万人が「風紀が乱れる」と思うレベルになるのはどうかと思うので、身だしなみに関するある程度のルールはあってもよいと思います。
しかし、そのルールは時代に見合ったものでないと説得性に欠けるし、それを押し付けすぎるのは、ある意味パワハラです。

そのボーダーをどこに引くか、という議論はあって良いと思いますが、殆どの人が「??」と思っていることは、それまでの決まりにとらわれず変えていって良いと思います。
もう一度問いますが、学ランのカラー、必要ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5515036】 投稿者: 歴史  (ID:dJs4.V1ZSKE) 投稿日時:2019年 07月 20日 20:41

    正しい歴史認識が必要です。
    附高の制服には敗北の歴史が刻まれています。
    学ランのカラーは首の自由を奪うものであり、時代は学ランからブレザーです。

  2. 【5516244】 投稿者: 権力  (ID:pE6zh.wP74k) 投稿日時:2019年 07月 21日 19:58

    附高というのは、東京学芸大学附属高校のことですよね。
    歴史さんは、附高生ですか?

    かたいカラーが歴史さんから首の自由な動きを奪って、制服の圧迫感を強めていることについても、頭がいいから、歴史認識を踏まえて合理的に考えるのですね。
    それは、制服自由化をめぐる生徒との争いに学校が勝ったからこそ、学校が附高生から奪うことのできた自由なのです。勝ったのだから、カラー一つでも生徒たちには妥協しない! そういう姿勢を感じます。行政権力とは、そのように、本人の意に沿わないことを強制する力なのです。

    私も、中学生になって初めてカラーの付いた学ランを着ることになった時、苦しいと訴えると、学校が決めた制服に文句を言ってはいけない、いつもきちんと着て慣れる努力をなさい、といわれました。今から思うと、首の自由を奪うカラーは、「1984年」のように、子どもたちを権力に慣れて従順な人間に変えていく手段ではなかったかと思えてきます。

    制服自由化に敗北したのは大変残念でしたが、また、闘争はいつでも始められます。時代はたしかにブレザー化です。こんどは、制服ブレザー化の運動にとりくんではいかがでしょうか。期待しています。

  3. 【5516342】 投稿者: 具体的に  (ID:dJs4.V1ZSKE) 投稿日時:2019年 07月 21日 21:51

    時代はブレザー化何ですか?
    最近学ランからブレザーに変えた学校を具体的に教えてください。全然思い付かずで。
    志望校はほぼ全て学ランでした。

  4. 【5517088】 投稿者: ブレザー化  (ID:j.2OwMj8g7A) 投稿日時:2019年 07月 22日 15:40

    >最近学ランからブレザーに変えた学校を具体的に
    関西の新興進学校なんて、みんなそうですよ。
    白陵、洛南、智辯… 
    初めは学ランの詰め襟で厳しく生徒を絞ってスパルタ、あるレベルまで行くとブレザーにして緩やかにし、より広い層から生徒を集めるという戦術です。

    あと、地方公立進学高校で結構、学ランのブレザー化が進んでいます。
    時習館、金沢泉丘、豊中…
    以前のような制服自由化ではなく、ブレザー化で制服の問題を解消する、というやり方ですね。

  5. 【5517247】 投稿者: なるほど  (ID:10f9RSy7PQ2) 投稿日時:2019年 07月 22日 18:02

    関東では聞かないと思ったら関西なんですね。
    洛南以外は聞いたことない名前です。ブレザー化で人気が出た学校なんですね。

  6. 【6130344】 投稿者: カラーの材質が変わった?  (ID:nfpGmnbrx7g) 投稿日時:2020年 12月 20日 12:07

    上の子はプラスチックのカラーがついた詰襟を着ていました(もう卒業)。下の子も、今カラーを襟につける制服着用です。それで、最近ふと気づいたことがあります。
    下の子のカラーなのですが、上の子のものより硬く、しかも割れやすいのです。カラーを襟に取り付ける穴のところ、あるいは上の端など、少し力を入れるとパキッとひびが入って、割れてしまいます。この前は、制服をハンガーにかけるとき、ハンガーの棒がカラーを押し付けるような感じになったら、それでひびが入ってしまいました。ひびの尖った角が首の肌に刺さって痛いと訴えますので、とりあえずセロテープで補修しました。
    なにか、最近、カラーに使うプラスチックの材質が変わったのでしょうか?
    ご存知の方ありましたら、ご教授ください。

  7. 【6130444】 投稿者: また  (ID:c2ssT34g006) 投稿日時:2020年 12月 20日 13:50

    また始まった。

  8. 【6130453】 投稿者: 上の方は  (ID:aPOpTVsbnXg) 投稿日時:2020年 12月 20日 13:58

    学芸大附属の学ランのカラーの質問なのですか?まだカラーなんですね。

    今はカラーが無く、襟に白い縁が縫い付けてあるタイプが主流ですよね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す