最終更新:

152
Comment

【551867】偏差値50以下の中学へ進学する意味

投稿者: 最近思うこと   (ID:EBEh7j7eDL2) 投稿日時:2007年 01月 31日 03:35

初めまして、子どもが受験滑りまくって
偏差値50以下の中学でようやく止まりました。
本人は公立でもいいと言っているのが救いですが、
親としては公立か私立か悩んでいます。
恥ずかしい話ですが、私立の年間経費は馬鹿にならないので
偏差値50以下の私立ならば、高校で再チャレンジも有りかな
と思っています。
皆さんは偏差値50以下の中学についてどうお考えでしょうか?
と言うのも偏差値50以下中高一貫校は高入組の方が出来るように
思えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 12 / 20

  1. 【557891】 投稿者: 本題に戻しましょう  (ID:EBIVT.WLUJw) 投稿日時:2007年 02月 06日 07:08

    最近思うこと さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 初めまして、子どもが受験滑りまくって
    > 偏差値50以下の中学でようやく止まりました。
    > 本人は公立でもいいと言っているのが救いですが、
    > 親としては公立か私立か悩んでいます。
    > 恥ずかしい話ですが、私立の年間経費は馬鹿にならないので
    > 偏差値50以下の私立ならば、高校で再チャレンジも有りかな
    > と思っています。
    > 皆さんは偏差値50以下の中学についてどうお考えでしょうか?
    > と言うのも偏差値50以下中高一貫校は高入組の方が出来るように
    > 思えます。
    >



    話が別の方向へ進んでいるようですが、
    偏差値50以下の学校云々・・・とおっしゃりたい(感じられる)のでしたら
    迷うことなく「公立」へ進まれる方が親子共々宜しいと思います。


    昨今の中学受験で、本来の私立選択層とは違う(反論を承知でこう書かせていただきます)
    階層のご家庭でも受験する様になっています。
    選民意識でこういう書き方をするのではありませんが、そういうご家庭ではご両親、祖父母共には「何故私立なのか」選び方(見方)をご存知ない(反論がきそうですが・・・)


    じゃ〜そういう方達は何をもって判断するか
    「偏差値だけ」偏差値至上主義にならざるを得ないのでしょうね。



    本来「偏差値」と言うものは、入試の際の難易度を測るだけのもの
    決して学校の優劣(これも変な表現ですね)、お得度(これも変)を測る物差しでは決してないと思います。
    私立には公立と違い校風、教育方針がはっきりしています。
    そういった事に頭がいかない(考えられない)のでしたら、
    校風など関係ない、偏差値輪切りの公立・・・というのが、賢い選択だと思います。






  2. 【557892】 投稿者: 偏差値のお話  (ID:lKcc//i9a4w) 投稿日時:2007年 02月 06日 07:09

    一番最初の数字がR4予想、2番目がV模擬(ただし60%)、3番目が駿台(80%)です。
    青学は男子と女子でかなり偏差値が違います。


    70 74 71 男 筑駒
    64 73 70 女 慶応女子 (中学は中等部を採用)
    62 72 70 女 早実
    69 75 69 男 開成
    61 73 68 共 学芸 (中学は世田谷を採用)
    65 73 67 共 筑附
       72 67 男 志木
    -------もうひとつここで切り取り線か-----
    61 72 66 男 早実
       71 65 男 学院
       70 65 男 本庄
    62 70 65 女 青学
    64 71 64 男 義塾 (中学は普通部を採用)
    60 70 63 男 海城
    64 70 62 女 豊島岡
    62 69 63 男 桐朋

  3. 【557949】 投稿者: 出来ましたら  (ID:2cZD0vE5Bc.) 投稿日時:2007年 02月 06日 08:39

    学校の価値 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > あまり詳しい事は書けないのですが、その学校はそこでしかできない特色がある、
    > とでも申しておきましょうか。
    > あと、制服や、細かい規則の無い自由な校風も大変気に入っています。
    > うちの様な例が他にあるかどうかはわかりませんが
    > その学校は、昨年もひとりくらいしか辞退者が出ていないようです。
    > こんな事くらいしかお答えできなくてすみません。
    >
    >
    図々しい質問にお答えいただきまして、ありがとうございました。
    まずは、言い忘れてしまいましたが、
    第1志望校の合格おめでとうございます。
    私も、校風は非常に大事だと思っております。
    やはり、偏差値のみに捕らわれて、子供に辛い、あるいはあまり望まない学校での6年間を過ごさせてしまうことは
    親としても望みませんものね。
    ただ、20以上偏差値が離れているとしたら
    私なら相当考え込んでしまうと思いましたので・・・
    どうも、ありがとうございました。

  4. 【559027】 投稿者: たまたま見ました  (ID:4dZhUNR9y6M) 投稿日時:2007年 02月 07日 01:12

    スレ主さま
    むしろ小学3年から
    お受験準備して
    偏差値50以下はいかがなものかと思いますが
    お子様は塾で遊んでいたのでは?

  5. 【559474】 投稿者: 完全中高一貫  (ID:O6/IcWopoco) 投稿日時:2007年 02月 07日 12:16

    うちの息子が受験したところは、校風が気に入り、高校からは入れない学校ばかりです。
    結局進学はいわゆる50以下の学校ですが、別敷地に高校からの生徒だけの高校があります。


    出口は完全一貫生と高入生との合算で公表されますが、完全中高一貫の方が実績があります。
    もちろん、入学当時、偏差値を落として入学されたお子様方がたたき出した数字といえなくも無いのですが、そういうお子様たちとともに6年間過ごせる環境を我が家は選んだようなものです。


    高校からのお子様は、ものすごくランクを落としての入学というより、適正での入学の方が多いのでは?なので、中入生の幅より高入生の方が幅が狭くて均質なのかもしれまん。そういう違いはあるかと思います。


    実際、中受偏差値は学校の学習内容に比例している部分があります。高偏差値の学校並みの授業をさせたいと思っても、実際、その学校に合格しない時点で、「入ってからついてかれない」可能性があると思います。これは、可能性の話であって、「そんなことはない」というご意見が出るのを承知ですが、私立は先取りだから大学入試に有利、というのはカリキュラム上は確かにそうですが、そこについていかれない子がいくら先取りしても、つらいだけです。


    うちは今年、それこそ40台から60台までの学校を受験しました。偏差値70台から40台までの受験しなかった学校にも子どもを連れて行って検討しました。


    けれど、子どもが強く志望したのは40台の学校です。実際、60台の学校は合格の可能性はほとんど皆無ではありましたが、子どもなりに、自分で受験校を決めたし、自分にあったところって選ぶ力を持っていると思いますよ。


    とはいえ、親主導で始まった中学受験。今冷静にふり返ると、ものすごく大きな道楽をしたような気分です。結果として、子どもは自分には努力して力を出すことができる経験をつませることができたし、自分で選んだ第一志望に行かれる喜びも味あわせることができましたが、そのために払った対価は決して安くありません。自分は公立派で、一切塾に通ったこともなかった(いわゆる貧乏でした)だったため、こんな世界があったのか?と正直驚愕です。しばらくは節約生活にいそしみます。経済的にやっていかれないからではなく、自分の金銭感覚を取り戻すためです。


    終わってみて思うのは中額受験は魔物、ということです。


    スレ主さま、こんな掲示板で人の意見なんて聞いていないで、お子様とよ〜く対話してくださいませ。人の意見なんて聞いても結論にはなりません。

  6. 【560059】 投稿者: 私立の意義  (ID:.41Keek7mKk) 投稿日時:2007年 02月 07日 21:17

    本題に戻しましょう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 昨今の中学受験で、本来の私立選択層とは違う(反論を承知でこう書かせていただきます)階層のご家庭でも受験する様になっています。
    > 選民意識でこういう書き方をするのではありませんが、そういうご家庭ではご両親、祖父母共には「何故私立なのか」選び方(見方)をご存知ない(反論がきそうですが・・・)
    >>> じゃ〜そういう方達は何をもって判断するか
    「偏差値だけ」偏差値至上主義にならざるを得ないのでしょうね。




    全く同感です!
    私も批判を承知であえて書かせていただきますが、かつては私立進学層はもっと主体的だったと思います。
    「たとえば」 さまが
    > 和光、玉川、明星(めいせい)
    の例をあげていらっしゃいましたが、祖父母の代からファミリーでその校風に「漬かって」いる場合など偏差値など余り関係ないものです。お漬物になぞらえて関西では「甲南づけ」という呼びかたもあります。(もちろん、お坊ちゃまお嬢ちゃまの世間知らずを揶揄してそう言われたりもするわけですが。)


    偏差値とは違う尺度での、私立の価値・意義が理解できないのならば、やはり公立に進まれるのが相応しいかと思います。

  7. 【560083】 投稿者: ・・・  (ID:8ABH6UG6qZY) 投稿日時:2007年 02月 07日 21:33

    私も自分自身中学受験をしたのですが、環境を買うつもりで中学受験はするべきだと思います。
    費用対効果ということを考えれば公立のほうがいいかもしれません。
    これだけお金をかけたのに、とか、私立に入れさえすれば、という考え方では不満がたまる一方でしょう。
    実際授業料等はそれなりに高いわけですし、私立にもいじめや不登校はあります。
    スレ主さんのお子さんは公立中に進まれたほうが、お母さんの精神衛生上はいいのではないですか?

  8. 【4882495】 投稿者: エルサ  (ID:RwrgyvVt6wk) 投稿日時:2018年 02月 13日 13:46

    昨年、中学受験失敗しました。東京の偏差値56前後の
    男子校を4校落ち、埼玉の偏差値48の中学のみ受かりました。
    通えない学校ではありませんでしたが、公立を選択しました。

    やはり、中学受験をしていると、公立では、トップの成積を取れます。
    モチベーションとしても、本人は「自分は、他の人と
    中学受験をしたのだから違う」と頑張っています。

    塾でも
    Wに中学受験からお世話になり
    そのまま中学でも通い続けています。
    今まで入れなかったトップクラスに、中学1年時は、入れて一年間過ごせました。

    中2生の選抜試験も受かり、特訓クラスに入れました

    ここからが勝負だと思っています。

    特訓クラスは、早慶狙いの子が集まるクラスです。
    中学受験の時は、トップクラスに入った事は一度もありませんでした。

    当たり前ですが、中学受験の時に居た、トップクラスのお子さんは既にトップの中学に入学されています。

    今、選抜クラスで一緒の子は、ほぼ、国立中学のお子さんと近隣中学のトップの子達です。

    本人のやる気と親の根気で
    再度チャレンジ出来る喜びはあります。

    本人が公立でも良いと思っているならば、公立中学でも良いと思いますよ。

    私立中学が合わなかったお子さんが転入生で入ってくる事もあり、無理して私立に通わせなくて良かったなと思いました。

    金銭も楽ですし、お子様と充分お話合い下さいませ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す