最終更新:

14
Comment

【5577074】子供中高一貫親公立の方 教えてくださ

投稿者: 初心者   (ID:KNZAlaheb3k) 投稿日時:2019年 09月 20日 09:18

子供が中高一貫に通い 夫婦共に公立だった方 気をつけることや戸惑ったこと、また工夫されたこと 教えてください。当方親の高校生=子供の中学生 の生活習慣をイメージしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5578254】 投稿者: 初心者  (ID:iRqru9wGSg2) 投稿日時:2019年 09月 21日 11:48

    すいませんもう少し具体的に書きます。親の高校生時代とは、ある程度自主性と自律性=大人の部分が部活動にしろ勉強にしろないとやっていけなかったと感じます。我が子の中高一貫校での勉強の進み方や取り組み方を客観的に見ているとへぇと感心する事が多く、びっくりする事も。それって高校生じゃない?って感じることが多々あります。すいません上手言えなく。

  2. 【5579626】 投稿者: 学校のレベルは?  (ID:vSr2YMwIoTc) 投稿日時:2019年 09月 22日 12:18

    S偏差値で どれぐらいですか。
    レベルによって、塾や学校での対応は変わると思います。
    レベルの低い私立だと、スポーツ応援がある学校もあります。

  3. 【5580341】 投稿者: 初心者  (ID:PIsB3zdPY9A) 投稿日時:2019年 09月 22日 21:50

    すいません、日能研偏差値では56でした。

  4. 【5580619】 投稿者: 中堅ですね。  (ID:vSr2YMwIoTc) 投稿日時:2019年 09月 23日 05:27

    そのあたりから進学される大学は、上位5%は難関国立大や私立医学部にも進学されますが、大多数がマーチではないでしょう。

    まずは、ご両親が納得なさるか?
    そのレベルの私立だと、ほぼ100%塾予備校が必要です。この費用も相当かかります。

    保護者だけの食事会や文化祭で、保護者が参加する行事くらいは最低限あるのではないでしょう。
    参加率はとても高いと思います。

    また、指定校推薦も豊富にあることが多いので、高校からの欠席数とか注意する必要がある。

  5. 【5580719】 投稿者: 初心者  (ID:AHsIrvGzMCM) 投稿日時:2019年 09月 23日 08:51

    なるほど。とても参考になります。ありがとうございます。

  6. 【5581083】 投稿者: N偏差値同じくらい  (ID:RDUKVnSivwY) 投稿日時:2019年 09月 23日 14:33

     自主性に任せるにはまだ早い、中一まではがっつり勉強に関わるよ!と、小5のうちから伝えてました。中2から自分でやりたい、失敗してもいいから自分で考えてやってみたい、という気持ちがぐんぐん高まるから、そうなったらだんだん手を引くよ、と。
     生活については、期限を決めました。学校に持っていくものの連絡は当日朝に言われても「知らん」の一言。食い下がるにも「帰ったらトイレを磨きあげるから!」とか交換条件が必要、とか。遅刻と朝飯抜きは許さん、とか。弁当箱を出さなかったら、次の日の弁当はラップに包んだおにぎりとなります、とか。小学生のときよりも大きい枠組みを示して、自分で自分をコントロールする訓練にしました。受験生のうちは勉強優先で目をつむりましたが、終わったら生活力をつける日常をすぐ始めました。
     電子機器は許可制。親の現行機2号にラインを入れて、定位置はリビング。アプリのダウンロードは親のみ可としました。いつでも親がチェックするよーとの姿勢でいました。LINEの着信で対応したほうがいいんじゃないか?というのは許可時間以外でも、その時だけ渡してやりました。
     まあ、窮屈だったと思います。親もめんどくさくなってきて放り投げたくなりましたが、中学受験勉強時代にイラついてほったらかすと、宿題が白紙になったり忘れ物が増えたので、手を掛けるのをこれで最後にするために頑張りました。

     勉強は、予習復習とノートの取り方、反復練習にがっつり付き合いました。お陰さまで、公立中学の補習塾では働けそうです(笑) 中堅以下の公立高校なら内申書はギャーギャー言わなくても、収まるところに行けるというのが、自分達の通った道でしたから。

  7. 【5581894】 投稿者: 初心者  (ID:AHsIrvGzMCM) 投稿日時:2019年 09月 23日 23:47

    ご丁寧な投稿ありがとうございます。そうなんです。親から見て独り立ちして欲しい部分とまだまだ目をかける必要がある部分と。自分自身そこまで意識する必要なく公立でのんびり過ごしました。今我が子の通う中高一貫校の生活では本人の意識が高いとつとまる気がします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す