最終更新:

87
Comment

【5628448】中学生の勉強をサポートしていた方にお聞きしたいのですが…

投稿者: 親として   (ID:/ePoVvVFf0k) 投稿日時:2019年 11月 05日 12:36

チャレンジ校に合格し、学年最下位付近をうろついている中一の息子の勉強の計画を立てたり英語など分かる教科は教えたりしています。
息子は嫌がっているので効果は少ないです。
一学期は中学生になったから自力で勉強してね、面倒見がよいとされている学校だからわからないところは学校で解決してきてね、という考え方で見守っていたのですが、現実は厳しかったです。
まず、本人は周りとの実力の差を思い知りやる気をなくし、成績不振者向け補講では課題を与えてはくれますが、達成できなくてもお咎めなし。人間関係は悪くはないですが、やはり成績のことで馬鹿にされることは時々あり、そんな日は家で荒れています。
勉強についていけるようになるまで面倒を見るのが中受の最終ゴールという考え方もあるようなので、手出し口出ししていますが、一体いつまで?と気が遠くなります。
補習タイプの塾で学校の課題をこなすように通わせているのですが、そこの大学生の先生も数学では分からない問題がたくさんあります。(自力では解けないので解答を見ながら教えてくれるそうなのですが、息子が理解できる指導力はない様子。)
大学受験まで勉強に付き添うとかは私自身の能力、体力を考えると難しく、息子のためにもならないと思っています。

なるべく早い時期に自力で学校の勉強について行ってほしいと思っています。
中学受験後も勉強のお世話をしている保護者の方は少なからずいらっしゃると思うのですが、どのようにサポートされてきたのか、いつ頃どのように本人に任せるようになったのか伺わせてください。
もちろん個人差があることは承知しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5632514】 投稿者: 身勝手な親  (ID:jgyCYzmsQQo) 投稿日時:2019年 11月 08日 17:21

    私の親がこの方だったなら、絶対に勉強なんかしないと思う。

    >スマホに動画(ゲームとかの)視聴と本人はまだまだ呑気です。。。
    親の心子知らず。

    > 私も生まれ変わったらチャレンジ校は絶対に受けさせません。
    勝手にチャレンジさせておいて、勝手ですな。本人の意思、ここにあらず。

    義務教育に関して
    義務教育だから、無理してチャレンジ校に行かなくて良いのでは?義務教育は首根っこ捕まえて、一から十まで教える事ではないのでは?中学卒業して就労する方もいるわけで、社会人としてスタートできるようにしっかりと最低限受ける教育が義務教育では?

    チャレンジ校なら、中学1年生で中学3年生レベルまでやるのかもしれませんが、それは義務教育とかけ離れていませんか?勉強が嫌なら就労すれば良いのです。中卒で立派に就労している方が沢山います。チャレンジ校に行ってチャレンジしない意味がわかりません。子供の意思で無いからでは?

    中学受験をしていなければ、勉強のやり方等教えるのが中学生が初めてというケースもあるでしょう。しかし中学受験をしているので、どのような過程を踏んでいけば良いのか?理解しているからチャレンジ校に合格しているのでは?そういう過程を踏んでいれば自分で出来るものです。

    小学生の受験時代も、一から十まで保護者の言うとおりやって合格しました。勉強する意義も見当たりません、保護者の言うとおりチャレンジしました、行きたくない学校に行きました、そんな子供が多いことをご存知ですか。

    平均点から10点下なら、下位15%くらい?放っておけば大丈夫では?本人の気付きがあれば、スイッチが入るのでは?

  2. 【5632572】 投稿者: 親として  (ID:P9uvSUBY7rM) 投稿日時:2019年 11月 08日 18:23

    小学生の受験時代も、一から十まで保護者の言うとおりやって合格しました。勉強する意義も見当たりません、保護者の言うとおりチャレンジしました、行きたくない学校に行きました、そんな子供が多いことをご存知ですか。

    ↑中学受験はそんなに簡単ではないてすよ…。
    会場に行くのは親ではありませんから、大変な緊張の中、本人の意思がなくては合格できません。
    素晴らしい想像力ですね。

    志望校を決める際、
    分相応な本命校の他に安全校を早い時期に受験するのですが、そこに受かったらチャレンジさせてね、と息子に言われて受験校を決めました。
    息子にとっては通学しているチャレンジ校が第一志望校だったので、入学したら周りに刺激されて勉強するだろうと思い、応援した私が間違っていたのです。

    そう、育て方を間違えたので猛省しているところです。

  3. 【5632576】 投稿者: 一例になるかな  (ID:8kWOoT3CKL.) 投稿日時:2019年 11月 08日 18:26

    子供のうち、二人までは大学入試を終了しており、一人は社会人です。

    親子の距離感や手を放す時期はいろいろでしょう。中学受験を通して勉強する方法がしっかり出来上がっていればよいのでしょうが、うちは、どの子供も、その辺は薄すらぼんやりと分かったようなわからないような状態で中学生になりました。

    うちは、中学受験の頃から、毎春、子供には一週間のタイムスケジュール表を作成してもらっていました。中一なら、小学生時代より勉強量は半減しても(うちの子たちはそうでした)、ゼロというのはちょっとカッコ悪いよね~、とか言って。

    そうすると、自分が勉強に確保できる時間=勉強してもいいと思える時間、というのが意識できます。まあ、どの子も、あんまり時間をかけたくないなぁ、となります。子供は男女いるので学校が違うため通学時間も、また部活も違うので、生活スタイルもまるで違いましたが、取り敢えず決めたスケジュールを基にします。

    自宅学習を少しでも減らすためには、学校授業内で完結できそうな科目はそのようにするのがいい、となって。英語と古典の単語以外のことは、中学生のうちは学校授業内で理解する、授業内に8割は覚えて帰るようになりました。残り2割は、定期考査の時になんとか詰めこんで対応。英語と古典の単語は通学時間内になんとかするようになりました。

    自宅では、中学生のうちは1~3時間くらいでした。学校の時間割にあわせて復習を放り込んで行きます。「火曜、20時~22時、数・物・英(構文)、22時~、風呂&自由時間、就寝目標は24時」とか。そうやっておおまかに時間と教科が指定された週間スケジュール表をコピーして子供に渡しておきます。子供は、毎日、実際に自分が行った内容を具体的に書き込んでいきます。(定期考査後、テスト結果と勉強内容とを確認して、必要なら勉強内容の修正を考えるためです)

    数学と物化は、授業内に扱った公式と問題を、復習として子供が自宅で再演習する。実際に解いてもいいし、時間短縮に解法をぶつぶつ口頭で述べてもいい。ただしそこで不明瞭な問題については一時停止。学校使用の市販教材は教師向けの解答集をネットで購入してあるので、授業中のノートとその解答集を照らし合わせて考える、大体はそれで解決していました。ただそれでも「?」なら、先生か同級生のデキスギ君に尋ねる(〇〇オリンピックとかに出る友達)、という感じでした。

    一時停止してしまった問題はチェックを入れておいて、数は多くないので、隔週で日曜日にまとめてさらっと流し読みのようなことも。

    どの子もリビングで勉強することもあって、中学生の終わりくらいまでは、割とつきっきりでした。当時は、私の帰宅時間が遅いため、朝、子供の分の晩ご飯をお皿に盛り付けて各自のトレーに並べて冷蔵庫へセットして出勤していて、私が帰宅すると子供たちの晩ご飯はご馳走様状態で、勉強しているか、好きなことをしているか、だったので。

    平常はこんな感じ。長期休暇は内容を変えました。長期休暇中の。中二~中三までは、数学と物化は市販の平易な問題集から問題を拾って(偶数番号だけとかでよいので)高速で正確に解くこと。気に入った映画などの原作者の本を英文でそのまま(一冊でよいので)読む。中三~高一になると、内容を変えて、参考書を読み物的にパラパラと読んでいくこと、重量級の問題集から(大学への数学や〇大50年とか、重要問題集から志望大学に合わせて難系や新演習とか)、決めた単元をじっくり解くこと。

    偏差値相応の学校へ進学、定期考査は、当初は下位3~4割でした。中学二年生の秋ごろには上位1~2割、高校では上位1割以内、でした。

    志望大学・学部は同じでも、中高が違ったこと、得意科目が違ったことから、同じ塾・予備校でも好きな先生が違ったりもしたので、通塾開始時期や科目はバラバラです。ただどの子供も高二の秋には数英と物化はちょこちょこと通塾していました。

    一概には言えませんが。偏差値相応の大学の現役合格を目指すなら、高校二年生時に到達していたい目途のようなものはあるようです。

    学校の三者面談で、学校での生活態度を気にしつつ、担任の専門とする教科については勉強の進め方を聞くようにしていました。面倒でも中学生のうちに、子供たち一人ひとりといくつかの大学のオープンキャンパスに足を運びました。在学生に声をかけて、中高時代の勉強についてがんばったこと&反省点を話してもらうようにしたり。塾・予備校主催の分析会などでも(通っていない場合も公開されているものなら一般参加して)、根掘り葉掘り、尋ねたりもして。子供は傍らで一緒に聞いたり、時に、自ら気になることを訊ねたりも。

    高校生になる頃には、必要なことは周囲に尋ねたり、自分で考えて工夫したりできるようになり、大学入試を経た今では、手取り足取りということはありません。自分の興味関心のあることについて、自分のペースから見通しを立てて動いていく、ということができるようになっています。

  4. 【5632901】 投稿者: 身勝手な親  (ID:jgyCYzmsQQo) 投稿日時:2019年 11月 08日 23:59

    >志望校を決める際、
    分相応な本命校の他に安全校を早い時期に受験するのですが、そこに受かったらチャレンジさせてね、と息子に言われて受験校を決めました。

    なのに、次はチャレンジさせませんとはどういうこと?????
    子供の意思ならそれに副って教育すれば良いだけでは????
    身勝手すぎませんか????

    >そう、育て方を間違えたので猛省しているところです。
    間違ったではなく、間違っているです。現在進行形。

    今は半分あなたの所有物?なのかもしれませんが、あと数年もすれば私たち老人になる人間を背負っていかなければいけません。あなたのお子さんの収めた年金で暮らしていくわけです。今でも半分は税金で教育を受けているようなものです。よくご理解しましょう。

    専業主夫なのかもしれませんが、社会に出れば分かります。最近の軟弱な若者が多すぎることを。こういう背景があれば納得です。

  5. 【5633343】 投稿者: 我が家の場合  (ID:IshsxnHLolM) 投稿日時:2019年 11月 09日 13:08

    前の方でコメントさせていただいた者です。

    私も何かスレ主さんに違和感を感じています。

    「みなさんはどうしていらっしゃいますか?」
    という問いかけに
    「うちはこうやっている」
    というコメントが付くと
    「私はこう思っているからこうしている」
    という返信をする。

    スレ主さんが「こうしている」のが上手くいっていないから質問しているのではないのでしょうか?

    チャレンジ校に合格したものの、その後苦労しているといるのは分かりますが…

    ①今通っている学校はどれくらいのレベルの学校なのですか?
    ②ご子息の成績が少しは上がっているというような書き込みがありましたが、まだ底辺ということは??です。具体的にどの科目がダメなのですか?
    ③勉強についてしか書き込みが無いのですが、部活が忙しくて勉強時間が取れないとか家が遠くて疲れてしまう、とか何らかの事情はないのでしょうか?

    もう少し具体的に書いた方が良いコメントが得られるのではないか?と思います。
    スレ主さんの書き込みからだとご子息は楽しく学校に通っている様子は全く感じられないのですがいかがですか?

  6. 【5633999】 投稿者: 大学入学まで頑張る  (ID:8g6fMfs3JVM) 投稿日時:2019年 11月 10日 00:19

    手厳しいご意見もありますが。。。スレヌシさんを擁護させて下さい。

    中学生男子は「自分が何のためにこの学校に座っているのか?」
    すら解ってない怪しい目つきですよ。
    (それに比べて女子は顔つきが違う!)
    しかもスレヌシさんの子はまだ中一でしょう?
    小学生に毛が生えたような程度。
    さすがに高校生にもなれば、もっと気が効いたことをしてくれますが
    今はしょうがないですよ。

    チャンレジ校が悪いかっていると、スレヌシさんも息子さんも
    学校に満足していて楽しいのですから、これでいいんじゃないかと思います。
    だって学校のレベルで先生も付き合う友達も変わりますよ。
    家で少々荒れても、学校で人間関係が良好ならいいじゃないですか。
    家で態度が悪くても、外で良いのは、普通の人では?
    逆の子よりよっぽどいいでしょう。

    我が子の学校にも奇跡の合格をした子はおります。
    上位で入ってきた子との偏差値差は20。中位の子とも10は差があります。
    子供もさすがにびっくりして、同じ部活なので最初は心配しました。
    「あいつが学校から追いだされたら困る(そうそう無いですが)、
     相談されたら勉強を教えてなんとかしないと」って言ってたぐらいです。
    でも、ちょいちょいバカにされながらも、ちゃんとやってるんです。
    鍵は英語です。
    英語は地頭に関係ない教科なので、しっかりやれば出来ます。
    むしろ成績が良く一目おかれています。
    しかも、お母様が凄く良い方。
    お母様の愛情と心根の優しさのおかげもあるのでしょうね。

    チャンレジ合格でも、楽しい学園生活が送れればいいのです。
    私は遺伝子や地頭など信じてないので、
    努力や心根でなんとでも何とかなると信じていますし、信じたいです。

  7. 【5634013】 投稿者: それはどこ?  (ID:B0VE37auJVU) 投稿日時:2019年 11月 10日 00:40

    ≫ 中学生男子は「自分が何のためにこの学校に座っているのか?」
    すら解ってない怪しい目つきですよ。
    (それに比べて女子は顔つきが違う!)


    それはどこの学校ですか?娘も息子も居ますが、死んだ魚の目・のような生徒は両校には居ないです(居ても分からない位少ない)

    楽しそうに学校生活を送ってないなんて、男も女も関係なくそれはまずいでしょう。

  8. 【5634017】 投稿者: もしかして  (ID:LpPV6jBxlm6) 投稿日時:2019年 11月 10日 00:54

    合格して希望の学校に来て席に座ったけど、何故合格出来たのか?これから何が始まるのか分かってなくて、ぽかーんとしてるって意味では?

    女子はそういうのが無くてもう腹が座ってる?

    ただ、そういう解釈にしても、私もあまりぽかーんとしていた男子には会わなかったですね。
    受験してきた子は、男子も女子もしっかりしてました。

    私もどちらの学校の話か知りたいです!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す