最終更新:

87
Comment

【5628448】中学生の勉強をサポートしていた方にお聞きしたいのですが…

投稿者: 親として   (ID:/ePoVvVFf0k) 投稿日時:2019年 11月 05日 12:36

チャレンジ校に合格し、学年最下位付近をうろついている中一の息子の勉強の計画を立てたり英語など分かる教科は教えたりしています。
息子は嫌がっているので効果は少ないです。
一学期は中学生になったから自力で勉強してね、面倒見がよいとされている学校だからわからないところは学校で解決してきてね、という考え方で見守っていたのですが、現実は厳しかったです。
まず、本人は周りとの実力の差を思い知りやる気をなくし、成績不振者向け補講では課題を与えてはくれますが、達成できなくてもお咎めなし。人間関係は悪くはないですが、やはり成績のことで馬鹿にされることは時々あり、そんな日は家で荒れています。
勉強についていけるようになるまで面倒を見るのが中受の最終ゴールという考え方もあるようなので、手出し口出ししていますが、一体いつまで?と気が遠くなります。
補習タイプの塾で学校の課題をこなすように通わせているのですが、そこの大学生の先生も数学では分からない問題がたくさんあります。(自力では解けないので解答を見ながら教えてくれるそうなのですが、息子が理解できる指導力はない様子。)
大学受験まで勉強に付き添うとかは私自身の能力、体力を考えると難しく、息子のためにもならないと思っています。

なるべく早い時期に自力で学校の勉強について行ってほしいと思っています。
中学受験後も勉強のお世話をしている保護者の方は少なからずいらっしゃると思うのですが、どのようにサポートされてきたのか、いつ頃どのように本人に任せるようになったのか伺わせてください。
もちろん個人差があることは承知しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5628972】 投稿者: 親として  (ID:wssdkEM2ooc) 投稿日時:2019年 11月 05日 20:13

    先程も書きましたが、私は転校について、提案しました。
    子供は転校は嫌、といいます。
    現状、勉強以外の私学の良さは享受できていると思います。

    そんなに簡単に当たり前のことができる優秀なお子さんをお持ちの方には分からない悩みだと思います。
    タイトルにもありますように、サポートする派の方のお話を伺いたいのです。

    繰り返しますが、公立へ…様の考え方はわかります。

    そのようにできたら素晴らしいですよね。羨ましいです。

  2. 【5629086】 投稿者: 元塾講師  (ID:wevLIqlUzxA) 投稿日時:2019年 11月 05日 21:44

    中2・息子の母です。
    第2志望校に入学し、定期テストや模試の成績は学年1位~10位台をキープしています。

    中学受験勉強から現在まで、私がほぼ管理しています。
    私自身が元塾講師なのですが、自分で学習管理を完璧にできる子はほとんどいませんでしたよ。
    特に男の子は酷いです…。
    上位の成績をキープしたいのでしたら、親(又は塾の先生)がスケジュール管理などをしてあげる必要があると思います。

    先ず、塾の先生についてですが、先生が解けない問題があるなんて論外です。
    先生の交代、または転塾をオススメします。
    もしお母さまがある程度勉強を見ることができるのでしたら、塾に行かずに家で時間を決めて一緒に机に向かうのも良いと思いますよ。

    我が家は20時半から勉強タイムとしていて、リビングで息子が宿題を始めます。
    私も同じ空間にいて、サポートをしています。
    勉強を教えるというよりも、解いていく順番を決めたり、終わった問題を確認したりしています。
    ただ、この先ずっと完全管理をしてくことは難しいと思うので、少しずつ本人に任せる部分を増やしていっているところです。
    大学受験をする頃には、ほとんど自分で学習計画を立てられるようになっていることが目標です。

    息子さんは学校の授業でわからない問題があるようですが、それについては授業後に質問するなどしてすぐに解決した方が良いと思います。
    質問などしにくい雰囲気なのでしょうか?
    うちの息子の学校では、授業後、先生の前に質問する生徒の列ができるそうです。
    放課後などに学校に残って勉強(宿題)をしていく生徒も多く、そういう時間を利用して先生に質問している生徒もいるようですよ。

  3. 【5629152】 投稿者: 少しだけ先輩  (ID:8zuSfZH8j4A) 投稿日時:2019年 11月 05日 22:27

    何年が前の我が子と状況が似ています。
    我が家は、同じ学校の先輩で大学生の家庭教師を探しお願いしました。
    勉強は、定期テストの出やすいポイント、準備の仕方など教えて頂き、順位が上がると、子供もコツを掴み、1年ちょっとで、家庭教師から卒業しました。
    また、各教科の先生の話や行事の楽しい話なとで盛り上がったりして先輩として励まして頂き大変ありがたかったです。

  4. 【5629155】 投稿者: ひえー  (ID:poLG69Oh0Q6) 投稿日時:2019年 11月 05日 22:30

    皆さん、すごいですね…(ひやかしではなく)

    補習塾に通っている、とのことですが、
    ひとつ、発想の転換として、予習塾に変えてみては?と思います。
    その方が本人の自信と肯定感、やる気につながります。
    塾ではなく、お母様が指導と管理できるなら自宅でもできるかも。
    お母様が無理なら、塾やカテキョーに依頼です。
    特に数学は効果的です。
    学校で配布されている教科書(参考書)を解きます。
    プリント使用の学校でも、参考書でOKです。
    高偏差値校に合格されたお子さんなら、
    道筋さえ誰かがつけてあげれば、
    参考書読みながら自分で進められると思うのですが。
    学校の授業が復習になるので、しんどさがかなり減ります。

  5. 【5629208】 投稿者: 大学入学まで頑張る  (ID:8g6fMfs3JVM) 投稿日時:2019年 11月 05日 23:12

    扶養内+α程度の収入ですが、私も有職です。
    引いてる方々もいらっしゃるようですが、やってみるとむしろ精神的には楽ですよ。
    部活のスケジュールも考慮して勉強を管理しますが、本人の都合を聞いてから管理しております。
    子供の友人関係も把握できますし、ラインやスマホでおかしなトラブルが
    起きにくいので生活習慣も乱れにくくなります。余計な心配するよりも楽ですね。

    スレヌシさんのお子様は公立中には行きたくないでしょうね。
    お友達との人間関係は良好なのですから、親だって転校させたくありません。
    私も同じことを思います。

    ここは親がスモールステップを踏ませてやるしかありません。
    学校で配られている教材があれば、数学ならまず基本問題を繰り返してみる。
    英語は音読。ニュートレジャーならキーポイントのみでも英訳させる。
    クリアしてない所は親が印をつけて、コピーして翌日もやらせる。

    お子様にもプライドがありますし、親に直接教えて貰うのを嫌がるのは自然なことです。
    押し付けるのではなく、親の愛情を率直に話して一緒に頑張っていけるようになされたらいかがかと思います。

    地元の塾や補習塾程度なら、中高一貫校の上位校の生徒を教えられる人材はあまり多くないと思いますよ。

  6. 【5629222】 投稿者: 数学  (ID:ExCpq1r2WqY) 投稿日時:2019年 11月 05日 23:22

    中学の数学で難問奇問は出来なくてもいいと思います。まずは計算問題がきちんとできることが大切です。数学は計算問題の反復練習で、定期テストの平均点を目指しましょう。
    でも、もっと大事なのは英語です。中学の数学と高校の数学は別モノですが、英語はすべて延長線にあります。英検の勉強をしましょう。5級4級と恥ずかしいですが、ここから、文法と英単語中心に9か月くらいで。3級は6か月。中3までで準2級はとれるはずです。

    うちは、高校受験組ですが、上が慶応経済で真ん中が中堅国立理系です。3番目が中1で英検準2級です。

    純粋な日本人ですが、三人とも英語を得意にしました。

    そして、数学が平均に近づく気配がなければ、塾か家庭教師が必要です。不得意になる前、対応すべきです。勉強のやり方から教えてもらうべきです。

    計算問題は、パターンを覚えるだけでいいはずですよ。それができないのは、漢字を覚えないのと同じです。

    失礼ながら色々お節介を顧みず書きました。
    失礼な感じに思われたならお詫びします。

  7. 【5629244】 投稿者: 今は  (ID:6dQV5h0HJ4o) 投稿日時:2019年 11月 05日 23:37

    これはまだ反抗期が本格的に来てないからできることなのではないですか。
    いくら親が子供と話し合ったり子供の意見を尊重したとしても、高校生くらいになると、いつまでも親が勉強に関わるスケジュールの確認したりするのは嫌がったりしだします。
    自立心が育つのが遅い子でもできるのはせいぜい中学生位までではないですか。
    まあ個人差はあるでしょうが。
    その時にうまく手を離せていける状態にあればいいと思います。

  8. 【5629267】 投稿者: 時代の移り変わり  (ID:9a1gr3GY5eA) 投稿日時:2019年 11月 05日 23:55

    正直なところ、とても驚きました。
    親が中学生にここまで管理なさるとは、、。
    そして、関与される方が一人や二人ではないことにも。
    ちなみに当方非受験学年の小学生の親ですが、中学受験でもそこまで関わっておりません。(成績は幸い好調)。ただ某S塾のお母様方の中学受験へのサポートは大変熱心であると伺っており、そのまま中学後もフォローされていくイメージなのでしょうかね。嫌みではなく、凄いなと。

    中学受験で、少し親の手が離れると思っていたら、このスレを拝見して、ショックが大きかったので、つい率直な感想まで横スレ失礼いたしました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す