最終更新:

87
Comment

【5628448】中学生の勉強をサポートしていた方にお聞きしたいのですが…

投稿者: 親として   (ID:/ePoVvVFf0k) 投稿日時:2019年 11月 05日 12:36

チャレンジ校に合格し、学年最下位付近をうろついている中一の息子の勉強の計画を立てたり英語など分かる教科は教えたりしています。
息子は嫌がっているので効果は少ないです。
一学期は中学生になったから自力で勉強してね、面倒見がよいとされている学校だからわからないところは学校で解決してきてね、という考え方で見守っていたのですが、現実は厳しかったです。
まず、本人は周りとの実力の差を思い知りやる気をなくし、成績不振者向け補講では課題を与えてはくれますが、達成できなくてもお咎めなし。人間関係は悪くはないですが、やはり成績のことで馬鹿にされることは時々あり、そんな日は家で荒れています。
勉強についていけるようになるまで面倒を見るのが中受の最終ゴールという考え方もあるようなので、手出し口出ししていますが、一体いつまで?と気が遠くなります。
補習タイプの塾で学校の課題をこなすように通わせているのですが、そこの大学生の先生も数学では分からない問題がたくさんあります。(自力では解けないので解答を見ながら教えてくれるそうなのですが、息子が理解できる指導力はない様子。)
大学受験まで勉強に付き添うとかは私自身の能力、体力を考えると難しく、息子のためにもならないと思っています。

なるべく早い時期に自力で学校の勉強について行ってほしいと思っています。
中学受験後も勉強のお世話をしている保護者の方は少なからずいらっしゃると思うのですが、どのようにサポートされてきたのか、いつ頃どのように本人に任せるようになったのか伺わせてください。
もちろん個人差があることは承知しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5630138】 投稿者: 自立  (ID:Z4eQkDFbXiQ) 投稿日時:2019年 11月 06日 17:45

    どのレベルの学校か分かりませんが
    せっかく一貫校に入ったのですから
    放置して失敗させてみたらいかがでしょう?

    プリント整理、持ち物チェック
    その上、大学受験までサポートする
    なんてやめた方がいいです。
    手取り足取り親が先回りした方がお互い
    絶対楽ですが、それではいつまで経っても
    自立出来ませんよ。

    この調子だと就職まで親掛り
    になりそう。

  2. 【5630154】 投稿者: スタサプ  (ID:I0TbAl0pV9s) 投稿日時:2019年 11月 06日 17:53

    ライバルに塩を送るのも何ですが、スタディサプリいいですよ。
    何なら塾をやめて、その分、スタディサプリを計画的に子供と
    一緒に視聴して親も学ぶぐらいの気持ちでやるのもいいかも。

    たぶん、テキスト見ながら教える先生よりずっと判りやすいと
    思いますよ、動画授業。自分の中高時代のどの教師と比較しても
    判りやすいので、勉強する気さえあれば必ず理解できます。

    徹底的にサポートする気があるならば、子供と一緒に動画を視聴
    して、勉強を競ってみるのもいいかも知れません。

  3. 【5630207】 投稿者: 親として  (ID:SN/7yYqFlxo) 投稿日時:2019年 11月 06日 18:35

    確かにやる気があればスタサプは良いですよね。
    社会とか楽しく学べそう。
    でも学校の教材だけで力尽きてしまうのと、スタサプで数学のわからない問題を解決しようとしてもできないのですが…応用の授業でも学校の問題集にでているような問題はないような…私の探し方が悪いのかな?全学年分の授業を探せば出てくるのかな?
    学校で指定されてる教材をなんとかしたいのですが、スタサプで選べる教科書には該当しておらず、、、最近はマンツーマンの案内がよく来ますが、あれだとこちらから教材を指定できるのかな、調べてみようと思います。
    ありがとうございます。

  4. 【5630220】 投稿者: 親として  (ID:SN/7yYqFlxo) 投稿日時:2019年 11月 06日 18:42

    それと、
    徹底的にサポートする気はありません。
    なるべく早く本人に任せたいです。
    勉強も私の教え方は上手ではないし、そろそろ難しくて無理、となりそうなので。

  5. 【5630434】 投稿者: さくら  (ID:c5jHZSNh6aU) 投稿日時:2019年 11月 06日 21:31

    激しく同意します。ここまで読んでいて違和感でいっぱいでしたので…
    中学で手を離さないでどうするのでしょう?
    失敗を繰り返して子供は自立していきます。いついつまでも手伝ってあげる訳にはいかないんです。
    子供の成長を見守りませんか?

  6. 【5630443】 投稿者: 元教師  (ID:/ma2mu7RMcM) 投稿日時:2019年 11月 06日 21:42

    男子は集中力が長く続かなくて、すぐ忘れてしまいテストの点数に結び付かない子居ますよ。

    もしかして、少し欲張って範囲をさせてませんか?定着が半分だと翌日には忘れます。

    数学なら、お母様がここは大事、という問題を単元から6問だけさせてみる。基本2、練習4、応用はしない。
    英語は自宅に居るときにSVOに気を付けて、今日は何をしたか聞いてみる。

    書いて覚えるの男子は面倒くさがるかも。話すのが慣れたら、自然に文の組み立て出来て来ます。少しずつ語彙を増やしていけば、文法が理解出来ていたらついていけます。
    子ども向けの英語のお話ブックもいいですよ。

    理科と社会は、私が仕事を辞めたので、単語帳にまとめてやりました。歴史はほぼ暗記、単語帳を私がめくり、一問一答。
    地理は地図をあちこちに貼り、付箋でポイントを書いて増やしていきました。

    図書館でDVDを借りて、世界遺産や日本の地形を見たり、歴史もDVDで物語として図書館で借りられます。

    理科はYouTubeで実験を見て、理科の問題集の応用以外を繰り返しました。一回に一頁まで。

    え?これで終わり?範囲少しだね、位で平日は終わる。確実に出来たよという、成功体験です。日曜日にその一週間のまとめのテストをしてみる。

    書くのを面倒くさがるなら、口で言わせても構いません。

    勉強は今は嫌いにならないよう、やったことは出来たという成功体験をさせてあげて下さい。

  7. 【5630456】 投稿者: 元教師  (ID:/ma2mu7RMcM) 投稿日時:2019年 11月 06日 21:56

    あと、学校生活に慣れてきて、やったことは出来ると自信がついたら手は離れます。

    今は要領が分からないのかも知れません。

    我が子は持ち偏差値より上に行き、最初授業スピードについていくのに必死でテストの前に振り返りもやっとでしたが、2年の今は殆ど自分でしています。

    だから、勉強内容を教えてやるのでなく、どうやって勉強を進めるかを教えてあげて下さい。

  8. 【5630481】 投稿者: 保護者  (ID:dftDdMb.byc) 投稿日時:2019年 11月 06日 22:16

    親が意識することが大事かと。10自立して欲しいうち1 2 と子供に任せ 3 4 5 進んで4 3と元に戻ってもう一度3 4 5と任せと。元に戻った時にめんどくさいからとか都合のいい言い訳してきますがここが何故大事か本人と話し合いと。本当に毎日親も勉強です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す