最終更新:

30
Comment

【5638235】遊び呆けてます

投稿者: ため息   (ID:Ecdqu0kZoNI) 投稿日時:2019年 11月 13日 12:54

中学受験頑張ったからちょっとくらいは…と思ってたら1学期2学期の定期テストでこけまくり、休みの日はお友だちが遠方なので、待ち合わせ場所、遊ぶ場所は繁華街。
高校受験がないので内申要らず部活も適当。

良い学校に入ったので鼻が高くなったように見える。自分はあの子達(公立中組)と違うと思ってるような感じ。

周りが賢いから(平均点が高い)、テストでこけまくったのはヤバイと思ってるようですが、スマホとテレビドラマはずせないと言います。(流石にテストが酷すぎるのである程度 禁止にしてますが)

中学受験も良し悪しですね。
一部の遊んでても良くできる子と同じに考えたら、大学受験で痛い目見そうです。

お母さんがバリバリ教育ママだった子達は未だにスマホも買い与えられず、そのまま東大目指すのかなーって感じです。


まだ中学生なんだから良いじゃん!勉強ばっかりなんて可哀想って本心でしょうか。

ほっといてもやる子じゃないんですよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5642293】 投稿者: 通りすがり  (ID:86/ueRp8T1c) 投稿日時:2019年 11月 17日 09:06

    勉強しなさい
    では言うことを聞かないのは当たり前です。

    何故、日々の勉強が必要なのか
    提出物の必要性
    期限を守る大切さ
    それをきちんとしているとどういう結果を得られるのか
    こういった先のことを教える必要があります。

    これを伝えて理解するお子さんはキチンと勉強をし、課題も提出日も守ります。

    問題は親がこれらを正しく子供に教えられるかどうかですが…
    正しく教えられないのなら子供が勉強をしないといけないと自覚するまで待つしかありません。
    間違ったことを教えると当然、間違った方向へ向かいますので…

  2. 【5642357】 投稿者: 遊び惚けるのも才能  (ID:iCytw7Rmsyg) 投稿日時:2019年 11月 17日 10:31

    遊び惚けられるのも、一種の才能でしょう。
    スレ主さんと同じようなお子さんをお持ちの方で、子供が中学に行ってからも塾に通わないと不安でしょうがないと通塾していますが、成績はさっぱり、という方もいます。
    塾に行っていて、真面目に勉強しているのに成績が悪くて、それがストレスになっているようです。
    傍から見ても、かわいそうだと思います。

    それに比べたら、スレ主さんのお子さんは学校生活を楽しんでそうなので、いいのではないでしょうか?

    個人的な意見ですが、人間は社会に出るまでどれだけ遊べたか、で精神的な幅、余裕が出来ると思います。
    「俺はやったら出来るから。今はやらないだけ」という子がよくいますが、それは、決して否定されることではないと思います。
    社会に出てから、何か大きな壁にぶち当たった時に、そのように考えることができれば、精神的に病んだり、会社を辞めてしまったり、といったことなく、別な道を探して進んでいけるからです。

    中学受験で努力に努力を重ねて難関に合格して、その後6年間また塾漬けで東大に入ったとしても、社会に出てから壁に当たった時が心配です。
    実際、そういう例も見てきていますので。
    子供の友人で、順風満帆に就活までは行ったのですが、就職して1年後に急に会社に行けなくなってしまって、今は引きこもっている方がいます。新型のウツだそうです。
    その方も、勉強をし続けてエリートコースに乗ったタイプだそうです。

    うちの子のように、チャランポランなところが多いと、社会に出てからもチャランポランに楽しめているようです(でも、なぜか成果は出ているらしい)。
    ちなみに、中高時代は勉強をちゃんとやったのが1年ぐらい(大学入試の前)。それ以外は、通塾もなし、自宅学習もなしで、宿題も出さないので、教師に注意されまくりの5年間でした。
    それでも、何とかなります。

  3. 【5642372】 投稿者: どんな呆け方?  (ID:/sebdBm/jaM) 投稿日時:2019年 11月 17日 10:58

    遊び呆ける、というのがゲームとユーチューブばかりでも
    傍観するしかないのでしょうか。
    中学生、私学だと級友もご近所ではないから公園で遊ぶということもないし、
    何をして遊んでいますか?
    うちはオンラインゲームです。

    ゲームなど、時間制限をして口出しは極力我慢していますが、本人は不服
    そうです。
    成績が平均に達したら制限は解除するから、時間をうまく使うよう
    言っていますが文句ばかりです。

    それ以前に学ぶ事、期日を守る事は社会人になったら必須なのだから
    と諭していますし、学校でも教育されているはずなのに。

  4. 【5643383】 投稿者: 中堅校親  (ID:vGRBx4/U/TM) 投稿日時:2019年 11月 18日 09:54

    中学ぐらいで遊ぶことは普通のことだし、将来に必要な行為のような気がします。
    ご心配もよく理解できますが、遊びに興味のない子も、それはそれで心配ですから、スマホやゲームや友人付き合いは成長の糧の一つとして、見守ってあげた方が良いのではないでしょうか。
    どんなことでも、自分がやりたい時、できる時に、その行為を楽しめる時間は大切にした方がよいでしょう。

    中高一貫のいわゆる中堅上位と言われる学校に通う息子がいます。
    中堅校なので、色々なパターンの子がいて、我が子は第一志望残念組でした。

    中学受験が終了して1週間程のんびりした記憶はありますが、その後は、親の勧めで、英語の学習開始。でも、親の勧めの学習は身は入らず。で終わりました。
    けれど、好きな科目(割と得意科目)である数学の学習は、何も言わないのに、自ら独学開始。中2の今では、独学がまさに趣味に。中受の受験勉強時の何倍も集中していて、受験時にこれぐらい集中してくれれば、第一志望に通ったかもしれないのにと思うほど。
    数学の勉強をして難しい問題に触れるのが、とても楽しそう。その代わり、嫌いな科目には、最低限の時間しか使わないし、集中もしない。
    一方、部活も、友人付き合いにも、興味関心は薄い。
    本人は大学受験のことしか頭にない。
    親の私は、この時期しかできないような、ザ・青春みたいなことを経験して欲しくて、中1ぐらいの頃は、機会あるごとに、もっと色々なことにチャレンジしたら?とアドバイスしました。でも、本人は聞く耳持たず。

    学友たちは、成績トップ層もそうでない層も、今の時期は部活や勉強以外の趣味に興じている子が多く、羨望の眼差しで見ています。

    私は、息子に、幅のある、コミュニケーション能力のある社会人になって欲しいので、沢山の友達や先輩方と触れ合う機会をもっと得て欲しい。
    でも、我が子はそういうことがあまり好きではなくて、無理強いすることもできない。この先、社会での出世は難しいだろうと、半分あきらめていますよ。

  5. 【5643443】 投稿者: 本人の希望なら  (ID:LvmY5nTZctE) 投稿日時:2019年 11月 18日 10:45

    いいじゃないですが、今は勉強頑張りたいと思っている本人の希望でしょ?!
    正直周りのお子さんとの思考レベルが違うんだと思います。
    息子さんの方が断然高いんですよきっと。
    学校ではそれなりに上手くやっていますって。
    大学受験で、息子さんの希望に沿う結果が出るといいですね。

    出世ね。
    その頃には我々経験してきたような出世街道なんてないですよ。
    私は息子さん今のままで応援しています!!

  6. 【5644345】 投稿者: どんな呆け方?  (ID:cPrHxMrnkpA) 投稿日時:2019年 11月 19日 08:06

    息子さんは今興味があることが数学なのですね。
    うらやましい限りですが母親の悩みは尽きないものですね。

    中学生のうちにある程度の人格形成ってされると思うのですが、
    この時期、自分の中で何かが確立されたらその後に付き合う方は
    価値観が合う長く付き合える存在になるのでは。

    人間、一人で生きていくのはいろんな意味で難しいから
    いつかは他者と支えあっていくのではないでしょうか。

    うちの息子は気の合う友達といるだけで楽しい。
    独りぼっちなんてイヤ、という感じでなんだか女みたい。

  7. 【5644763】 投稿者: うんざり  (ID:f3eE.udP/0Y) 投稿日時:2019年 11月 19日 15:25

    こういったトピが立ち上がると必ず先々のことを教える必要があるというレスがつきますね。そんな初歩的なことエデュのお母さんならとっくにやってると思いますけどね。こんなレスをつけてドヤされても笑っちゃう。
    そんなのやってるって!言っても言ってもわかってくれない。そのうえでの相談だと思います。

  8. 【5644839】 投稿者: 見守る  (ID:nbRqw4Db05.) 投稿日時:2019年 11月 19日 16:47

    本人がやる気になるまで見守るしかないです。
    ものすごく教育ママなご家庭のお坊ちゃんでも、結局遊び惚けすぎて学校をやめてしまうパターンもわりとあります。
    子供の人生は子供のものなので、親は必要な時に手助けはしても基本見守るしかないです。
    ほめられた方法ではありませんが、ご褒美で釣るなど最終手段を使ってみてもよいのでは?
    本人が自発的に勉強をする気になればよいのですが、それが無理なら、外部からモチベーションを上げる何かがあればいいかもしれません。
    きっかけが大切ですので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す