最終更新:

49
Comment

【5660811】学校の課題は親が把握していますか?

投稿者: るる   (ID:MXbffDqO06c) 投稿日時:2019年 12月 05日 10:13

中高一貫校に入学した中1の娘についてです。

入学当初は緊張もあったので、提出物などきちんと出していたのですが、だんだんと提出物を出さなかったり、家庭学習を全くしなくなりました。
提出物を出さないお子様が結構いるようですし、学校自体が思っていたより緩いイメージです。

成績は上位20%くらいの成績です。

先日、先生から英語の夏休みの宿題がでていません、と連絡がありました。
11月です。びっくりしました。




今日は宿題ないの?と毎日聞いていますが「ない」と言います。


実際は提出しなければならない課題があったり。


小学校の時は連絡帳に宿題を書いてきたので、私が確認できましたが中学になって親が宿題や課題を把握するのは難しくなりました。


反抗期ですし、中学になったので本人が困ればやるだろうと思っていたのですが、この状態だと私が把握していないと、提出させるのは難しいのかと思いはじめました。


皆さまはお子様の課題は把握されていますか?
先生にこちらから定期的に連絡を入れて確認するのは過保護でしょうか?

ちなみに、診断はしていないですがADD傾向があります。なので、出た課題をメモしてきなさい、と言ってもそれ自体が難しいです。
(小学生の時の連絡帳は担任が書いたかをチェックして下さっていたので、毎日書けていました)

中学は教科ごとに先生が違うので、担任が全ての課題を把握しているのかもわかりませんし、どうやって今の状態を改善していけるのか?

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【5660825】 投稿者: 見守る  (ID:keHIUAOQbwE) 投稿日時:2019年 12月 05日 10:29

    成績が上位20%なら、様子見で良い気がしますが。

    提出物を厳守しなければ、内部進学に響く付属校とかなら問題でしょうけど。
    大学の付属校で無くても、中高一貫で、高校に進学出来なそうなら、先生からお声掛けがあるでしょ、事実、もう既に電話があった訳だし。

    我が子も中1です。確かに、連絡帳があった小学校時代とは違って、親が宿題やら提出物の把握は出来ません。
    しかし、男子で幼いからか、宿題があるとか、提出物を出し忘れちゃった、とか含め、学校であった細かい事を毎日教えてくれます。まぁ自分の有利な様に話を歪曲しているでしょうが。

    我が家は、学校から連絡があったら対応すれば良いと考えてますが、折角私立なのでしたら、先生に面談とかで相談されたら如何ですか。

  2. 【5661021】 投稿者: ノータッチです  (ID:HiN.GKU9PPU) 投稿日時:2019年 12月 05日 14:41

    公立の中高一貫校1年ですが、もうノータッチです。内容も見ても分かりませんしね…

    うちも小学校の頃から、宿題や時間割を書き忘れたり時間がなくて書けなかったりがありましたが、友達に電話したりして自分で対応させていました。今はラインでやっているようです。

    声かけはしてらっしゃるなら十分ではないでしょうか。本当に困る経験をしたら変わるのでは。
    私も状況によっては先生に相談されて、私立ならなおさらお任せでもいいと思います。

  3. 【5661032】 投稿者: 手を離しても目は離さない  (ID:1rK0gu/0neA) 投稿日時:2019年 12月 05日 14:53

    中学生のうちは声掛けや時に一緒に確認はした方がよいと思います。
    確かに思春期の難しい時期に差し掛かりはしますが、スレ主さんのお子さんのようにできていないことが明らかな場合は特に。

    このままでは、今の『上位20%』はおいおい落ちていくと思いますよ。
    やってる、といっていた提出物が出ていないと指摘を受けたくらいですから。
    淡々と努力して成すべきこともきちんとしている子に抜かされていきます。

    お子さんは、もうしばらく手を掛けた方がよいタイプなのだと思います。
    受験して入学したとは言え中学校生活はお子さんも初めての経験です。
    慣れて生活のリズムをつかむまでには、まだまだ大人のサポートは必要な子が多いと思います。

  4. 【5661338】 投稿者: ADの娘を持ちます  (ID:l5gGI7C.qt6) 投稿日時:2019年 12月 05日 21:09

    提出物、悩ましいですね。ご本人は困っているのでしょうか?困っていないのであれば余計なお世話になってしまいますが……お答えとしては、課題はページ数、提出日など、やったかやらなかったかは把握しています、ですね。

    我が子は地頭ひらめき系、完全なるAD気質です。
    (恐らく私が同じタイプです。私は診断を受けていませんが。)
    ただ、女子にありがちなのか、人間関係はかなり良好に築けるタイプで、小学校の時には受験すると言うこともあってか、担任の先生はお友達のような関係になってしまい、ぬくぬくと厄介なところが育ち、うっかりが過ぎる中学生になっています。

    そして我が家の場合、父親がかなり厳しく、しかも学校も提出物に厳しい学校ですので、そういった意味ではかなりの苦戦を強いられています。

    本人も、やったのに、持っていったのに、提出せずにそのまま帰ってきてしまうことや、玄関のホワイトボードや学校のスケジュール帳への書き込みなど、色々やっても効果がないことに困っていた上に、父親からの叱責がストレスとなり、抜毛などが出てきたため、対策が求められました。

    まずやったことは、スクールカウンセラーへの相談から、信頼のおける病院の発達外来でのテストを受けることです。

    私たちがやって来た対策は間違っているのかもしれない、もっと効果的な方法があるのかもしれない、と思ったこともありますが、学校や(我が子の発達の課題を受け入れにくい)父親に、どういう凸凹があるのかを、客観的に知らしめたかった、と言う側面が大きいです。

    結果やその後について、詳しいことは避けますが、親が思っていた傾向とは違う傾向も見られたこと、学校にも傾向を伝えられたこと、先生方も真剣に受け止めてくださったことなど、やってみて良かった、と思うことの方が多いですよ。現在も通院とカウンセリングを続けながら、まずは中学生のうちに「忘れにくい、忘れても思い出しやすい効果的な仕組み作り」を目指して、先生方のお力も借りながら、親子で取り組んでいます。
    いつかは手を離せる日が来ることを祈りながら。

    性別も違うので、どこまで参考になるのかわかりませんが、少なくとも、親の我が子への思い込みもガラリと変わりますし、まずは、「提出物が出せていなくて、困らない?毎回注意されたりするのも恥ずかしくない?」辺りから、本人も外部に手助けを求めやすくなるよう、お話しされてみてはいかがでしょう?

    大した話ではありませんが、他人事とは思えず、何かのきっかけになればと思って書き込みました。

    最終的にいつも娘に言っているのは
    「今日の自分が未来の自分を作るんだよ。どんな自分になりたいのかは、自分が決めるんだよ。そしてどんな道でも間違った道は無くて、やったこととやらなかったこと、そしてその結果があるだけだよ。」と話しています。

  5. 【5661375】 投稿者: 任意  (ID:Tqkbz8YV3dw) 投稿日時:2019年 12月 05日 21:41

    個人的な解釈ですが、中学校高校の”課題”は任意提出だと思っていました。
    「〇〇日までに出してください」と言われていましたが、「出さなければなりません」ではなかったので、そう解釈して出したことがありませんでした。
    「どうして出さないの?」と教師に聞かれたことはありましたが、「必要を感じないからです」と答えたところ、それで終わりでした。
    クラストップ、学年でも一桁台の成績でしたので。
    ”課題”は本人が必要だと思えばやればいいし、そうでなければやるのは無駄です。マイナスの効果がある場合もあるので、やらない方がいいケースもあると思った方がいいでしょう。

    そう考えて中高時代を過ごしましたが、子供が出来て中高に進んでから、学校から呼び出しがありました。
    なんだろうと思って学校に行くと、「息子さんは一切課題を提出しません。親からも注意をしてください」とのこと。
    子供にその話をすると、「必要ないと思ったから出していない」との答え。
    親と子は似るといいますが、ここまでそっくりだとは。

    もちろん、私自身が課題の提出をしていなかったことなど、子供に話をしたことはありませんでしたが、合理性で考えると、同じ結論に帰着した、ということなのでしょう。

    基本的に、集団に同じ課題を出す意味は、個々の成績を伸ばすためではありません。教師の手抜きです。
    個々に能力を伸ばすためには、それぞれの子に応じた別の課題を出す必要があります。
    そのことを、私も子供も、はっきり認識していました。
    ですから、提出は任意でなければならないと考えていたのです。

    手抜きの教師の自己満足に付き合う義務はありません。

  6. 【5661392】 投稿者: ざんねん…  (ID:CaC1xxGDlLY) 投稿日時:2019年 12月 05日 22:04

    スレ主の相談に全く合ってないどころか自分語りになってることにお気づきになっていませんね。

  7. 【5661398】 投稿者: 手を離しても目は離さない  (ID:1rK0gu/0neA) 投稿日時:2019年 12月 05日 22:09

    ❯❯基本的に、集団に同じ課題を出す意味は、個々の成績を伸ばすためではありません。教師の手抜きです。

    先生が生徒全員に課す課題は、手抜きではなく生徒を評価するための判断材料のひとつではないですか。
    そこに「任意ですよ」という一言がないならば、期限内に出すことは生徒の義務だと思います。

    良くできるからといって何をしてもよいと思うのはどうでしょう。

    ❯❯手抜きの教師の自己満足に付き合う義務はありません。

    ろくでもない教師との出会いしかなかったのでしょうか。ここまで言いきるとは。
    あなたとお子さんに関わってきた先生方はさぞかし苦労なさったことでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す