最終更新:

49
Comment

【5660811】学校の課題は親が把握していますか?

投稿者: るる   (ID:MXbffDqO06c) 投稿日時:2019年 12月 05日 10:13

中高一貫校に入学した中1の娘についてです。

入学当初は緊張もあったので、提出物などきちんと出していたのですが、だんだんと提出物を出さなかったり、家庭学習を全くしなくなりました。
提出物を出さないお子様が結構いるようですし、学校自体が思っていたより緩いイメージです。

成績は上位20%くらいの成績です。

先日、先生から英語の夏休みの宿題がでていません、と連絡がありました。
11月です。びっくりしました。




今日は宿題ないの?と毎日聞いていますが「ない」と言います。


実際は提出しなければならない課題があったり。


小学校の時は連絡帳に宿題を書いてきたので、私が確認できましたが中学になって親が宿題や課題を把握するのは難しくなりました。


反抗期ですし、中学になったので本人が困ればやるだろうと思っていたのですが、この状態だと私が把握していないと、提出させるのは難しいのかと思いはじめました。


皆さまはお子様の課題は把握されていますか?
先生にこちらから定期的に連絡を入れて確認するのは過保護でしょうか?

ちなみに、診断はしていないですがADD傾向があります。なので、出た課題をメモしてきなさい、と言ってもそれ自体が難しいです。
(小学生の時の連絡帳は担任が書いたかをチェックして下さっていたので、毎日書けていました)

中学は教科ごとに先生が違うので、担任が全ての課題を把握しているのかもわかりませんし、どうやって今の状態を改善していけるのか?

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【5765926】 投稿者: 親が関われるのは  (ID:OeHjUMGL6T.) 投稿日時:2020年 02月 24日 19:02

    義務教育の間だけと思います。高校になったら、単位落としたら進級できなくなります。大学も然り。
    なので他の方もかかれているように、まずは発達検査を。
    病院なら保険対応ですが、民間のクリニックでも2万前後でできます。得意不得意を知るためならこちらの方が早いです。

    お嬢さんは学校ではおとなしいタイプでしょうか?
    「宿題教えてー」と関われるタイプではないのかなと察しました。


    うちもこの春から入学の男子がいます。特性がありますが通級指導で対人的な部分はクリア、目下宿題、提出物に関してが課題です。
    親としては、事前に診断がついていることを伝えての受験なので、入学後は定期的に学校と連携を取る予定です。仕事をしているので、むしろ土曜日も授業がある方が学校にも行きやすくなりました。

    ADD傾向の女子は案外多いです。おとなしいと目立たないので、表向きは問題ないのですが、
    社会に出たときにギャップで苦労することもあります。溜め込んで爆発してしまうことも。

    なので、母親の直感を信じて、今からできることをやっていければ変化すると思います。

  2. 【5765968】 投稿者: 親が関われるのは  (ID:OeHjUMGL6T.) 投稿日時:2020年 02月 24日 19:39

    民間クリニックで取るなら
    k-abcがいいです。wiscは発達障害の診断に用いられますが
    こちらは、教育面での指導の目安になるように開発されています。評価も、教育関係者に対して、具体的な支援方法がわかるようになっています。

    あと、難関校にいる発達特性もある子は、多少凹があってもそれを気にしないくらいのものすごい凸があると思います。
    ワーキングメモリが長けてるから、メモなんてとらなくても平気だし
    多少課題に取りかかれなくれも、気が向けばあっという間に取りかかれてしまうとか。

    もし進路変更するにしても
    実態把握は先にされる方がいいのではないかと考えます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す