- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: はく (ID:PXWgobSv6tY) 投稿日時:2019年 12月 10日 02:38
中高一貫に通ってますが、親のリサーチ不足で、通学時間が予想を遥かに越えており(バスが想像以上に混む、ほぼ毎日渋滞に巻き込まれる)、これ以上通わせるのは難しいと考えています。入学時には六年間通わせます、という誓約書を書いており、外を受験することをよしとしない学校のようです。今中1ですが、友達も出来たことから、本人は頑張って通いたいと言っています。ただ、親としては、通学にヘトヘトで、部活も辞めてしまい、余裕で合格したはずなのに、半分ぐらいの位置の成績の娘をみると、ここをすすめたことが、申し訳なくて、何か手立てはないかと思わずにはいられません。
ご相談させていただきたいのは、このような状況でまず何から始めるべきか、ということです。
高校受験するのなら、通塾が必要になるのでしょうが、どのような塾に相談すべきでしょうか。娘のようなケースの相談にのってもらえる塾とはどのようなところでしょうか。具体的塾名も教えていただけると助かります。
編入も検討しましたが、引っ越し等妥当な理由がない限り認められないようですね。引っ越しするという選択肢もあるのでしょうが…今の学校については、どこに越してもバスなしの通学はないですし、親の仕事の関係上、学校の近くに越すという選択肢はありません。
娘は勉強が得意ではありませんが、必要という認識はあります。私も主人も後延びだったので、これから伸びると信じている…程度の学力です。
正直毎日早朝から娘を送り出すたびに、申し訳なくて、涙が出ます。帰ってもぐったりしており、勉強もできませんし、好きなことに取り組む元気もなさそうです。日曜もゴロゴロしています。
どうかしてあげたいのに、何も出来なくて、辛いです。
バスについて学校側はこれ以上の対応はない、の一点張りです。おそらく、以前からバスは問題になっていたと思われます。
全てリサーチ不足の私が悪いのでしょう。とりとめのない文章で申し訳ありません。
アドバイスお願いします。
-
【5667608】 投稿者: リサーチ不足が全て (ID:Bs24NFLBPEo) 投稿日時:2019年 12月 11日 12:39
中学受験も高校受験も結局リサーチ不足。そんなのに振り回されるお子さんが可哀想。高校受験したくなったら自分で考えるようになるから親の出る幕はない。
-
【5667804】 投稿者: 子供が高校受験を考えていないなら (ID:mmORUYbO3Wo) 投稿日時:2019年 12月 11日 16:01
引越しが一番の候補じゃないでしょうか?旦那様には我慢してもらうことにして。通学時間が半分になるくらいのところで妥協です。高校受験するよりずっと楽でないかと。
-
【5667809】 投稿者: 経験談 (ID:1IVr4ZV9aY2) 投稿日時:2019年 12月 11日 16:06
私もスクールバスではありませんが、通学に電車とバスを利用しています。
スレ主様ほどではありませんが、バスが遅れてしまうことも多く通学に1時間半程が平均です。冬ですと、家を出るのが夜明け前のこともあります。
学校のあとの習い事などで帰宅時間が10時近くになることもあります。
スレ主様のお嬢様同様、休日はダラダラとしていたり遊びに行ったりですが、定期テストなどでは平均点を上回る点数を取っています。
私はお嬢様が高校受験をせずに頑張りたいとおっしゃられているのであれば、その通りにさせてあげて欲しいと思います。
なぜなら、私だったらお友達もできて頑張りたいというときに両親が高校受験を勧めてきたら悲しいです。
学校の成績をご心配されるようであれば、授業で積極的に発言し授業内完結を目指すことをお勧めします。(もちろん、復習はしますが理解度をあげるために)
お嬢様の意見も尊重してご決断ください。
それでも、高校受験を希望される場合は中学2年生からでも公立の中学校に移られることをお勧めします。
どちらのご決断にせよ、スレ主様とお嬢様が後悔なさらない結果になることを願っております。
(ちなみに私は現役私立中学生です。) -
【5667830】 投稿者: daifuku (ID:NmLrCWteFVM) 投稿日時:2019年 12月 11日 16:24
不登校やいじめで行きたくても行けないわけではないじゃないですか。
通学辛いよね?成績悪いのは説明不足の学校のせいだよね?こんなはずじゃ無かったよね?と娘さんの学校生活を邪魔しているような気がします。
ぐったり疲れてる様子をみるとそういう気持ちになるかもしれませんが乗り越えられる強さを持てるように見守ってあげて欲しいです。
先回りせず娘さんのSOSを見逃さないよう、助けて欲しい時に手を差し伸べてあげたらよいのでは? -
-
【5667889】 投稿者: 引越までしなくても (ID:i7W/YO1cY7k) 投稿日時:2019年 12月 11日 17:51
学校近くにワンルームマンション借りて学校ある日は最低の母子だけでもそちらで過ごしたらいいのに。長期の休みは今のご自宅で過ごす別荘感覚で。都内の一等地でもなさそうなので、定期代を考えたらさほどな負担にもなりませんよ。
どうせ学校にいってるときは地元の友達とも会える時間ないし。ご兄弟が居なければ簡単にできますよ。住民票を移したり、いい塾みつけたり等大きな手間もないです。
子供が学校辞めるか?あなたが通勤大変になるか?(通勤は手当て出るでしょうし。)
どっちの方がリスクは少ないですか?火を見るより明らかだと思いますが。
たかがあと5年ですよ。
スレ主さんは、お子様のためと思って中受したのでしょう?公立は回避したくての第四志望でしょう。引越しせずにその公立に通うんですか?お友達も前のように受け入れてくれるかしら?
本当の八方塞がりは、娘さんの気持ちも汲まず公立に転校して反抗期を迎える、出戻りと虐められて学校行きたがらない、結果高校受験もできないとかでしょう?
中学受験でいい結果出なかった子は試験にトラウマありますよ。今ある場所で花を咲かせるよう努力すべきと思います。
きつい言い方で失礼します。 -
【5667935】 投稿者: 引っ越しできないのでは? (ID:lwQzmRx5h0s) 投稿日時:2019年 12月 11日 18:43
でも
>私は仕事がありますので、引っ越しはありません
ってスレ主さんはレスされていますけど。
学校の近くには引っ越せないから悩んでいるんだと思う
都内ならいいって書いているから
きっと職場は都内なのだと思います -
【5668005】 投稿者: あのう (ID:VAC6hD0LMxU) 投稿日時:2019年 12月 11日 19:36
>都内ならいいって書いているから
きっと職場は都内なのだと思います
お嬢さんの通学時間の負担分をスレ主さんが引き受けたらどうか?
と皆様が提案されているのですよ -
【5668024】 投稿者: あお (ID:wI5p/7ih58I) 投稿日時:2019年 12月 11日 19:45
お母さんフルタイムのワーママなのでは?
40分多く通勤に時間をかけたら娘の方が家を出るのが早くなるし、
家に帰ってくるのも娘より遅くなるんでは?
そもそもが通学1時間以上かかるんだから、
それが2時間でもそんなに変わらないと思う。
都内の学校だったらスクバじゃなくて普通に電車がぎゅうぎゅうだし。
学生しか乗ってないスクバの方が電車より楽だと思うんだよ。
慣れたら普通じゃない?
あきらめてスクールバスの始発を目指すのがよいのでは。
待ってる間にひたすら英単語覚える。
あと通学は最初から2時間と思っておく。
早く着いたらラッキーぐらいの気持ちで居たらしんどくないかも?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 開成はむしろ難化する!? 2021/01/23 17:21
- 広島県立広島叡智学園... 2021/01/23 16:13
- 塾に過去問のコピー代... 2021/01/23 13:59
- 今後の塾別難関中合格... 2021/01/23 12:23
- N開式の内申点計算方法... 2021/01/23 10:45
- グローバルクラスは 2021/01/23 10:42
- 最終判断、過去問の相... 2021/01/23 10:24
- コロナを見据えての学... 2021/01/23 08:58
- 2021異変? 東京圏 男... 2021/01/23 06:54
- 出願サイト、ミライコ... 2021/01/22 20:59
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 今回の試験 2021/01/23 19:01 今年の試験ですが、皆様どのような感想をお持ちでしょうか?...
- 追加合格、補欠合格は... 2021/01/23 19:00 明日が集合日の学校が多いと思いますが、追加合格は来週あた...
- 開成はむしろ難化する!? 2021/01/23 18:51 開成の出願者が若干減ったようですが、コロナ禍で関西の灘合...
- 大波乱の大阪星光? 2021/01/23 18:48 算数の出題傾向変更で大波乱? なんだか荒れた合否結果に...
- なぜ偏差値が低迷して... 2021/01/23 18:47 2/1に早稲田系列3校が集中しているので優秀層がバラけてしま...