最終更新:

137
Comment

【5824111】なぜ理系男子はモテないのか

投稿者: ローランド   (ID:lBEt0lq3ctY) 投稿日時:2020年 04月 04日 18:58

大半の理系男子はモテないし、彼女がいる人も少ないのが現実。
女性慣れしていないのに、プライドが高いから?
思い付く理由を書き込んでください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 11 / 18

  1. 【6430705】 投稿者: 時代錯誤というより存在自体が錯誤無効  (ID:fiPXEjSY6fE) 投稿日時:2021年 07月 31日 16:52

    HNが被っていたようなので、戻します。
    私の見解は、いわゆる文系理系の通俗的な分け方自体がまさに時代錯誤だということで、俗論は相手にする気はありません。
    そもそもロクに本を読まない人には何を言ってもムダだとは思いますが、フッサールとマッハと田邊と戸坂と大森に共通した経歴は何か、思い返して反省していただけると幸いです。
    現代哲学で「数学及び物理学の歴史的展開を数学自体の問題としても考察できない人」は意味のある論文を書くのは無理でしょう。
    私自身は英数国理での受験を選択しましたが、社会科受験をしないのもアレだなと思い、早稲田大学の政治経済学部も受験させていただきました。
    数学受験では反則のような気がしたので、これも満点が取れそうな世界史選択にしました。
    自分のことながらイヤミな18歳だったと反省しています。

  2. 【6430756】 投稿者: 工学部?  (ID:x.9lCEAXVeM) 投稿日時:2021年 07月 31日 17:50

    もてないってどうだろう、人によるのでは?

    医学部男子はもてますね。容姿にかかわらず。
    工学部男子で大学生になっても
    眼鏡をかけてチェックシャツにデニムで
    ハイブランドに興味がないタイプ(←夫)は
    もてないってことかしら?

  3. 【6430859】 投稿者: 理系でも、文系でも、  (ID:CieWZo9kGLk) 投稿日時:2021年 07月 31日 19:56

    東京早慶の息子たち、モテます。イケメンだし。

  4. 【6430861】 投稿者: あじゃ  (ID:/BWX/laKNA2) 投稿日時:2021年 07月 31日 20:01

    嘘くさ

  5. 【6430961】 投稿者: 哲学的には第三の立場などない  (ID:qbRcEUfWIxA) 投稿日時:2021年 07月 31日 22:01

    したがって、ご指摘の先達は理系の素養を土台にしつつ文系たる哲学を論じた(人文科学)哲学者であったものと考えられるのである。むろん人間も広義で自然の一部である以上、自然を貫く法則は人間をも貫いている。しかし、その法則が低い段階において示すものと、より高い段階において示すものとはけっして同じではない。

    それゆえ自然科学の対象としての自然の法則だけで人間を割り切ろうとすれば、そこには必ずはみ出てしまうものがあるのである。人文系人士は、そうした人間の不合理な部分の存在を知っている。他方で、気まぐれな(失礼)女性の気持ちや付き合い方が分からず、「方程式」で以て説明してくれと懇願する先の東大理系のマニュアル男も、その好い実例であった(あなたには俗論と切捨てられようとも)。

    すぐれた自然科学者が、同時に必ずしも優れた人文・社会科学者とは限らない。仮に双方に通じる天才であっても、それらを的確かつ統一的に把握することは困難であろう。したがって、観念論的な文理融合論や利益志向での文理両刀論如きは可能でも、「物の本質とは何か」を問う哲学の土俵では、安易に結論付けられる問題ではないものと思われる。

  6. 【6431012】 投稿者: オデオン  (ID:AO0GGY6t4II) 投稿日時:2021年 07月 31日 23:00

    しばらく前にイタリアからの学生が滞在していたので話す機会がありましたが、彼らはロッセリーニやアントニオーニはおろか、ヴィスコンティもフェリーニも知らないのにぶったまげました。『ベニスに死す』や『8 1/2』を見たことがないだけでなく、そもそも映画監督の名前を知らないのです。その子達のイタリアでの指導教授にそのことを指摘すると、「若者だから当たり前だよ。じゃあ、君はキアラ・フェラーニを知ってるかい?」と言われて言葉に窮しました。

    玲仁さん、キアラ・フェラーニをご存じですか?イタリアで最も有名なインスタグラマーなんだそうです。今度イタリアからの留学生に聞いてみてください。必ずや知っていますので。
    何が言いたいかと言うと、玲仁さんも私もステレオタイプにまみれている、ということです。ヴィスコンティ・フェリーニを見るイタリア人大学生と、方程式で女心を解説してくれと懇願する東大理系マニュアル男。今の時代はどちらも絶滅していてまず見かけません。

    「ふらんすへ行きたしとおもへども」の朔太郎の時代ではないのですから、コロナが落ち着いたら、パリにもぜひ遊びに行ってみてください。書物や映画を通して思い描いてきた玲仁さんのふらんすとはずいぶん違っているはずですよ。

  7. 【6431039】 投稿者: 時代錯誤というより存在自体が錯誤無効  (ID:fiPXEjSY6fE) 投稿日時:2021年 07月 31日 23:20

    そうですよね。
    二俣川さんなりに考えていただけたのはうれしいです。
    ただ、君子豹変小人革面、という言葉を噛みしめてほしいなというのが率直な感想かな。
    課題図書を増やすのもお気の毒なので、さらなる誠実さを期待だけしておきます。

  8. 【6431099】 投稿者: 花の都パリ  (ID:f8ntk8Ugg8s) 投稿日時:2021年 08月 01日 01:06

    >したがって、観念論的な文理融合論や利益志向での文理両刀論如きは可能でも、「物の本質とは何か」を問う哲学の土俵では、安易に結論付けられる問題ではないものと思われる。

    私の青春時代には、実存主義というのが流行っていて、「物の本質とは何か」と問うたりすると「実存は本質に優先する」と返されたものです。
    サルトルの「嘔吐」の最後に、ロカンタンが一面に広がる醜怪なマロニエの根に実存を感得して嘔吐するというシーンがあります。
    キリスト教とプラトニズムによって措定された物の背後にあってその実体を支えているとされる本質という概念は、実は虚構に過ぎず、意味に取り憑かれた人間の頭脳が生み出した妄想の産物に過ぎない、というのが実存主義の立場です。
    でも、最近はこの本質(essence)という概念はキリスト教やプラトニズムからも切り離されて、それ自体、実存主義的に理解されているみたいです。
    以下に、バーチャルリアリティー学会の本質とバーチャルの定義を紹介します。

     バーチャルリアリティのバーチャルが仮想とか虚構あるいは擬似と訳されているようであるが,これらは明らかに誤りである.バーチャル (virtual) とは,The American Heritage Dictionary によれば,「Existing in essence or effect though not in actual fact or form」と定義されている.つまり,「みかけや形は原物そのものではないが,本質的あるいは効果としては現実であり原物であること」であり,これはそのままバーチャルリアリティの定義を与える.

    落合陽一の言うデジタルネイチャーもバーチャルリアリティーの延長線上で理解できるものだと考えられる。
    本質はデジタル的に構成されて、バーチャルリアリティーというもう一つの自然として人の前に現出させることが出来るのです。
    例えば、恋人の本質を抽出して、それをデジタル的に構成して現出させることもできる。
    仏教の唯識論における五陰(受想行識)がデジタル的に創出出来れば、人は失恋や結婚の煩わしさを回避して恋愛の快楽だけを享受できる。
    本質に関する哲学的な追究は科学技術によるデジタルネイチャーの創出に寄与するものとして、改めて意義が与えられるでしょう。
    それが本当の文理融合です。


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す