最終更新:

137
Comment

【5824111】なぜ理系男子はモテないのか

投稿者: ローランド   (ID:lBEt0lq3ctY) 投稿日時:2020年 04月 04日 18:58

大半の理系男子はモテないし、彼女がいる人も少ないのが現実。
女性慣れしていないのに、プライドが高いから?
思い付く理由を書き込んでください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 16 / 18

  1. 【6431856】 投稿者: 時代錯誤というより存在自体が錯誤無効  (ID:fiPXEjSY6fE) 投稿日時:2021年 08月 01日 21:30

    前提が全くの無知と偏見から構成されているなら、それは意見ではなくヘイトスピーチに過ぎない。
    ためしに「理系」を任意のカテゴライズする言葉に置き換えてご覧なさい。
    (「文系」に置き換えても「自称早稲田関係者」に置き換えても十分意味が通じてしまった、おそろしい)
    私は何よりも言論は自由で制約されないものであるべきだと考えているが、それは言論であるからで、捏造や根拠のない偏見や蔑視までついでに繰り返すのはあり得ないことなのは言うまでもない。
    錯誤無効の意味も知らない自称研究者は自身のヘイトスピーチの検証からはじめた方がいい。
    平均的な知性の持ち主なら簡単にわかることではないのかな。

  2. 【6431904】 投稿者: そうした  (ID:qbRcEUfWIxA) 投稿日時:2021年 08月 01日 22:26

    何ら自省なき開き直りが、キミの問題性をさらに顕在化させている。
    ただ憐れみを感じさせるだけだ。気の毒な方であると思う。

  3. 【6432309】 投稿者: パリ留学  (ID:bHNTC2333Yg) 投稿日時:2021年 08月 02日 12:05

    >人間とは、ときに一見不合理な選択※をあえてする生き物であるからである。私自身も、他人が羨む才色兼備の女性たちが常識外れの行動を行う姿をいくつかみてきた。彼女たちも人間であったのである。だからこそ、私は理系人士の方々にそうした人文科学的知見の必要性を唱えるのである。

    いったい何が言いたいのかわからない。
    その才色兼備の女性たちがあなたにとっては常識外れと思う行動を取ったとしても、彼女らの内的真実から見ればそれは合理的な行動かもしれないじゃないですか。
    自然科学が非合理として退ける対象を扱うのが人文科学だと位置づけるのは、人文科学に対する侮辱ですよ。
    アウグスティヌスは「非合理ゆえにわれ信ずる」と述べましたが、あなたの論理だと人文科学は宗教と同じ位置づけになる。
    あなたの信奉する唯物史観からすると、人文科学は宗教と同じアヘンということになる。
    今回は出来が悪かったですね。ま、そういうこともある。

  4. 【6432323】 投稿者: 通りすがり  (ID:GQpcwma0nH.) 投稿日時:2021年 08月 02日 12:24

    「不合理ゆえにわれ信ず」はアウグスティヌスの言葉はなく、テルトゥリアヌスの言葉です。
    また、非合理ではなく不合理です。

  5. 【6432334】 投稿者: 時代錯誤というより存在自体が錯誤無効  (ID:fiPXEjSY6fE) 投稿日時:2021年 08月 02日 12:38

    唯物史観でも弁証法的唯物論でもそれは「信奉」の対象になるべきものでもありません。
    現実に信奉しているなら宗教と同じ構造になります。
    存立基盤自体を厳しく検証するから「空想より科学へ」になるのは当然ですよね。

  6. 【6432354】 投稿者: 時代錯誤というより存在自体が錯誤無効  (ID:fiPXEjSY6fE) 投稿日時:2021年 08月 02日 12:57

    私個人は子どもの頃の愛読書はトロツキー選集でした。
    青木文庫のローザルクセンブルクの著書にも感銘を受けましたし、そもそもマルクスやエンゲルスやレーニンの名前がついていればすべて読み尽くしていましたので、書簡集の末端まで頭に入っています。
    実際、ブハーリンやルカーチのような最高レベルの知性があれほど打ち込んだ分野だということには理由があり、名前を出した人たちへの敬意は今でも変わりません。
    ただ、途中で気がついたのですが、これは「神学」に似ています。
    主張の根拠となる著作を読み尽くし、その名が論拠になるような原典を設定引用して満足するなら構造は同じになります。
    現実に、ユダヤ教やカトリックの神学生からコミュニストになった俊英のなかにはその種の議論の達人もいます。
    ある意味すごい。
    同時に『書き割りのような浅い引用』を弾除けにするような情けない人も少なくありません。
    二俣川さんの基本はそれですね。
    弾除けとして機能するような強い論理と事実の裏付けを今後は期待します。

  7. 【6437507】 投稿者: 頭硬大  (ID:S7ed3CPNi3Q) 投稿日時:2021年 08月 07日 18:48

    何考えてるか分からないけど性欲だけは感じる、というような男がいたら誰だって気持ち悪いでしょ。

  8. 【6437715】 投稿者: しっかり御覧なさい  (ID:qbRcEUfWIxA) 投稿日時:2021年 08月 08日 00:14

    だからこそ「人間とは、ときに一見不合理な選択」と述べたのである。すなわち、必ずしもそれが客観的に不合理だと決めつけているわけではない。なぜなら、その前提になにを以て「合理的」であるかの議論を要するからだ。

    ただより重要なことは、そうした批判の一般的前提の確認ではなく、その一般的なものを現に私たちが置かれている状況の中で展開するための場所の把握、そこでの批判拠点としての問題設定の能力である。換言すれば正しい問いの立て方であるといってよい。そしてわれわれは、その批判の視点が明白な科学性をもったと問いとして設定されることが重要であると考える。

    たしかに科学の限界の先には、限りない未決定の空間が広がっている。だが、唯物論は観念論者とは異なり、その空間に対して一切の妄想を有しない。世界の統一性を物質に置くからである。そうした未決定なものに対してあくまで謙虚であるということ、同時にそれがやがて私たちのものになるとの確信は唯物論者の不可欠の条件であり、大いなる誇りである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す